-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」

エクラ 華組 山口りえさん
音楽のもつ力を確信し、子供たちへの恩返しを決意
エクラ 華組の山口りえさんは、39歳の妊娠中にNPO法人を立ち上げた。 もともと子供好きで、40代以降の人生では、音楽で子供や社会に恩返しをしたいという気持ちが募ったからだ。
「30代でアフリカのブルキナファソに行き、エイズキャリアの親子が住む施設や児童養護施設で音楽教育の支援をしました。子供の目がキラキラ輝き、音楽のもつ力や音楽教育への手応えを感じたんです。自分で活動するなら会場を借りるときのことなどを考え、社会的信用度が高いNPO法人を立ち上げようと考えました」(山口さん)
音楽やモデル活動などを行ってきた山口さんにとって、書類の作成などの事務仕事は初めて。いろいろな人に教えてもらい、苦労して書類を準備。しかし、何度も突き返されたという。
「認証されたのは出産後で、1年半かかりました。今も補助金の申請などで書類を作りますが、いまだに苦手で、戻されることもよくあります(笑)」
活動のスタートは、児童館での演奏。児童館に子供を連れていったときに、「演奏したい」と申し出た。小さな活動を積み重ね、やがて企業や行政の協力を得て、0歳からのコンサート「音育ランド」を実施するまでに。子供が騒いでもOKという、プロの演奏家による親子参加型コンサートだ。
「子供に生の音楽に触れてほしい、子育てで大変なお母さんに音楽を楽しんでほしい、というのはもちろん、結婚や子育てで演奏できなくなった音大出身の女性演奏家の活動の場も提供したいんです。私たちが演奏しているのを子供たちがニコニコしながら聞いているのを見ているだけで、私がエネルギーをチャージしてもらえます」
NPO法人設立の翌年に東日本大震災、’16年に熊本地震が発生。福島の避難所や熊本の幼稚園で活動を行った。「NPO法人なので利益は出せませんが、演奏家の報酬や交通費、楽器の運搬など、活動にお金がかかります。でも、無料か安価な参加費でコンサートを開催したいので、補助金の申請は必須。活動資金集めは大変ですし、事業報告書などの作成も苦労しています。でも、NPO法人になったことで社会的信用度が高まり、行政や企業と協業しやすいのは大きなメリットです」

生きがいをもって行動に移してほしい
活動の継続は決して楽ではないが、山口さんの原動力は何なのだろうか? 「子供たちのために何かをしたい、恩返しをしたいという気持ちがパワーになっています。私自身を売るためだったらここまでできないし、まわりの人も協力してくれなかったはず。家族の理解や協力にも感謝しています」
山口さんは、ママ友やエクラの活動で知り合った読者ブロガーのJマダムたちにも声をかけ、興味をもってくれた人には活動に加わってもらっている。「子育てが一段落して、生きがいをもてずにいる人が意外と多いんです。特に専業主婦歴が長いと自己評価が低くなりがちなようですが、子育てで得た経験や、もともと好きだったことや、やりたかったことはあるはず。人生は長いですし、生きがいをもって行動に移してほしい。私もそう思っています」
4月からはひとり息子が高校進学に伴って寮に入るという山口さん。
「みんなが使える木製の楽器開発を進めて、作詞作曲を再開して後世に残す童謡も作りたい。日本でも経済格差が大きくなっているので、誰もが平等に音楽を楽しめる無料コンサートも実施していく予定です。今年はますますいろいろな活動に力を入れます!」

10年以上継続しているのが、0歳からのコンサート「音育ランド」。全国30カ所で開催し、2万人以上が参加。クラシックから童謡まで多彩な音楽を演奏し、子供の目の前で楽器を奏でることも。演奏を聞いて涙を流す母親もいるという
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
【次の世代のためにできること】坂東眞理子さん「誰かの幸せを願う気持ちは人として成熟した証しです」
50代、人生後半戦に入りつつある今、ちょっとだけ見える景色が違ってきた。そんな人も多いのでは? 次に続く人たち、社会のために、一歩を踏み出している、昭和女子大学総長の坂東眞理子さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月12日
-
-
-
-
50代をおしゃれに見せる、春の注目カラー&センスのいい靴24選
春らしい明るさと華やかさのあるシルバーやパステルカラーの靴、ビジューやリボンバックルをあしらったエレガントな靴で春の足もとをアップデート!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
「クレ・ド・ポー ボーテ」の進化系UVケア
顔・からだ・唇。パーツや目的別に選ぶ高機能で優しいサンケア
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
爽やかな春にぴったり!若々しく見える「50代のショートヘア」28選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春は顔回りをすっきり爽やかに見せてたい。小顔効果のある前髪スタイルも参考にして。
-
5月は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
5月は何を着るのがおしゃれ?春から初夏へ50代が着映えるコーデ
春の日差しに映えるきれい色を主役にしたコーデや爽やかなシアー素材のシャツ&ブラウス、着心地とおしゃれを両立したゆるりシルエットのパンツ、歩くたびに優雅に揺れるドレープスカートで50代の春ファッションが…
-
【韓国ドラマ】面白すぎる時代劇、泣けるヒューマンドラマ、胸キュンロマンス「絶対、見たい10選」
感動的なヒューマンドラマから胸キュンのロマンス、ファンが多い時代劇、スリリングな復讐劇まで、50代女性に人気の韓国ドラマを厳選してご紹介。人生の深みやときめきを描いた韓国ドラマに夢中になること間違いな…