【二宮和也インタビュー】仕事論から生死観まで......赤裸々に語られる、”生の言葉”。初めての新書を出版した、その舞台裏に迫る
俳優やアーティスト業のかたわら、YouTubeの配信も行うなど、近年ますますマルチに活躍している二宮和也さん。ここ数カ月だけでも、主演映画『8番出口』がカンヌ国際映画祭のミッドナイト・スクリーニング部門に正式招待されたり、嵐として来春に大規模コンサートを行うことを発表したりと、話題がつきない。そんな二宮さんが、初となる“新書”『独断と偏見』(集英社)を6月17日(火)に発売する。初めて文字だけで表現した本書について、二宮さんが会見で語った言葉とともに紹介する。
“文字”だけで表現される、二宮和也の頭の中
「”著者”としてというよりは、”ひとりの人間”として、ちゃんと自分らしい言葉を出せるようにってことしか、考えてなかったかもしれないですね」
雑誌MOREでの連載をまとめた書籍『二宮和也のIt [一途]』(集英社)の発売に続き、はじめての新書『独断と偏見』(集英社)が6月17日(火)に発売される。
これまでさまざまなかたちで表現を続けてきた二宮さんだが、今回の表現は”文字のみ”。自叙伝ではなく新書としての出版は珍しいことだが、きっかけは、MOREで約10年にわたり連載を担当していた編集者からの一通のメールだったという。ふたりの物語はぜひ本書の中で確認していただきたいのだが、長い時間をかけて培ってきた信頼関係が、”新書”という新たな挑戦へとつながった。
構成は、担当編集者との問答形式。1カ月にひとつ四字熟語を立て、それにまつわる質問を10問ずつ投げかけた。約1年の間に計100の質問と向き合い、じっくりと言葉を紡いでいる。
語られているのは、仕事論からメンタルヘルス、人とのかかわり方、生死観にいたるまでさまざまだ。なかには、ふだん公の場では語らないようなプライベートな話まで収録されており、読み進めると「そんなことまで話してくれるのか」と驚くかもしれない。でも、そこにつづられているのは担当編集者との信頼関係のうえで初めて語ることのできた”生の言葉”だ。
「世の中にとっては偏見に聞こえるかもしれないけれど、自分自信の考えはこうなんだ、ということをそのまま本に載せたかった」

当初、『百問一答』というタイトルがつく予定だったという本書。製作の途中で、現在の『独断と偏見』に変更したのだという。
「(できあがった作品を)最初は『百問一答』というタイトルで読んでいたんですが、読み進めるうちに、あまりにも独断と偏見すぎて、タイトルが合致していない気がして(笑)。(担当編集者に)『独断と偏見』にしたいって話したら、がんばります、みたいな感じで変更してもらいました。
(本書で語っている内容は)パーソナルなものや、自分がどう考えているのか、ということばかりなので、決して一般論の答えではない。世の中にとっては偏見に聞こえるかもしれないけれど、自分自身の考えはこうなんだ、ということをそのまま本に載せたかったんです」
赤裸々な内容には、本人も「ここまで載ると思っていなかった(笑)」とはにかむ。しかし、本書を読み返すことで、二宮さん自身も発見や学びがあったという。
「自分でもびっくりしたんですけど、読み返したときに、こんなこと話してたんだっていうのが第一印象にあって。いっていることは昔からなんとなく変わっていないんだけど、今回初めて読むようなフレーズも中にはあって。
その2つはかけ離れてるわけでもなくて、先にある言葉だったり、手前にある言葉だったり。1本のラインみたいなものを、なんとなく自分の中でとらえていたんだなと思いました。
例えば、お芝居について本の中で話しているんですけど、読みながら”へ~、なるほど”と思ってしまって。自分が話してることなのにね(笑)。自分の考えを言語化できた感触があったし、やりとりする中で、自分にとって大事なことを発見できた実感もありました」
読み手のフィルターで受け取ってもらって、初めて完成する一冊

さまざまな角度から質問をぶつけた一冊は、読む人によって刺さる部分も、大切にしたい章もきっと異なるだろう。そんな本書を特に読んでもらいたい人は?という質問に対して、二宮さんは「同世代はもちろんのこと、若い世代や、自分より上の世代」と答える。
「働き方の価値観が違う世代の人たちに読んでもらったときに、どんなふうに思うのかっていうのは、とても興味深いですね」
「今はまだ世の中には出ていない状態なので、極端にいうと、できあがっていないのと一緒というか。手にとっていただいて、読んでいただいて、その人が自分にとってしっくりくる設問がどこなのかっていうのが見えてきた段階で、初めて完成する一冊だと思っています」
〈どうかお守りになりますように......〉
そんな思いで向き合った真摯な言葉に、ぜひ、本の中で出会ってみてほしい。

二宮和也
にのみや かずなり●’83年6月17日生まれ、東京都出身。’99年、アイドルグループ「嵐」のメンバーとしてデビュー。映画やドラマ、バラエティ、CMなど幅広く活躍。最近の主な出演作品に映画『ラーゲリより愛を込めて』『アナログ』『8番出口』、ドラマ『ブラックペアン』シリーズなど。’16年、映画『母と暮せば』で第39回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。近著に『二宮和也のIt[一途]』(集英社)がある。
二宮和也著『独断と偏見』(集英社新書)
発売日:2025年6月17日(火)
頁数:192ページ
定価:1,100円(税込)
判型:新書判
ISBN:978-4-08-721368-3
集英社新書
本書籍における公式Xアカウント:@nino_shueisha
What's New
-
全ての金貨には裏があるーToute médaille a son revers.【フランスの美しい言葉 vol.26】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月28日
-
50代女性にこそ、読んでほしい!「第8回文芸エクラ大賞」候補作品を発表!
大人の女性にこそ読んでほしい文芸作品を選ぶ「文芸エクラ大賞」。今年の大賞候補の5作品をご紹介。人間の機微を描いた静かな物語から、ページをめくる手が止まらなくなる展開のものまで、どれも読みごたえのある作品ばかり。大賞の発表は本誌エクラ9月号誌上にて。どうぞご期待ください。
カルチャー
2025年7月24日
-
作品の作家は世界の中の神のようでなければならない。至る所に存在し、どこにも見えない。ーL’auteur dans son oeuvre doit être comme Dieu dans l’univers, présent partout et visible nulle part.【フランスの美しい言葉 vol.25】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月21日
-
おうちにいながら美術館にいる気分に!「アート・美術」がテーマのおすすめ本
暑さ厳しく外出が億劫になりがちな今、おうちにいながらアートの世界に触れられる本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、今回は「アート・美術」がテーマの本をお届けします。
カルチャー
2025年7月20日
-
【大阪中之島美術館『日本美術の鉱脈展』】未知との遭遇の連続!とびきり楽しい日本美術のワンダーランドへ
「鉱脈」というキーワードのもと、「知名度は低いけれど極めて魅力的な日本美術」を一堂に集めた展覧会が、ただいま大阪中之島美術館で開催中(~8/31)です。現時点ではマイナーでも未来には国宝となるかもしれない、そんな個性派の作品群にぜひ注目を!
カルチャー
2025年7月18日
Feature
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんに見えず若見え!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
50代に人気上昇中!爽やかで女性らしい「夏のミディアムヘア」46選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
スカートに「スニーカー」を合わせるのが今っぽい!50代の夏のきれいめカジュアル7選
ラフになりすぎず、でも肩の力は抜けている。そんな大人のリラックス感に、上品さと今っぽさを添えるなら“スカート×スニーカー”の組み合わせが、きれいめカジュアルの正解。
-
ワンピースやパンツなど、ゆとりのあるシルエットで体型を気にせず自信を持って着こなせる「50代の夏コーデ」
程よいゆとりのあるシルエットで、“気になる”をさりげなくカバー。ワンピース、パンツ、トップス、オールインワンなど体のラインを拾わず、目線をうまく散らすデザインが、自然にスタイルアップも叶えてくれる。暑…
-
8月は何を買う?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
Keywords