ほとんど国外不出!?の希少なルクセンブルクワインを、旅して味わう。【エクラ7月号「暮らしたくなる、ルクセンブルク」WEB特別篇4】
実はワインの産地としても名高いルクセンブルク。生産量がそれほど多くないうえに、人々がかなりのワイン好きで消費量が多いため、なかなか日本にやってくるルクセンブルクワインは少ないのです。

この国がワインの一大産地であることは、あまり知られていない。実は、ルクセンブルクの人は国産ワインをほぼ自国で消費してしまうほどのワイン・ラヴァ―。ワインの消費量は世界一レベルを誇り、そしてそのクオリティーは世界的に評価されている。
ワインの産地は、南東部のモーゼル川流域。ブドウ栽培の北限といわれるこの地で極上のワインが生まれる理由は、温暖な気候と、ミネラルを豊富に含む川沿いの土壌。すぐ隣はワインの世界的銘醸地であるフランスの北東地方、川の向こうは最高峰の白ワイン産地として名高いドイツ・モーゼル地方があるというだけでも、いかにここが素晴らしい産地であるかが、容易に想像できる。


立っているのがやっとというほどの急勾配では、ブドウ畑に機械を入れることができず、収穫はほとんどが手作業という。手間をかけてつくられるルクセンブルクワインのなかでも、ぜひ試してみたいのが「クレマン・ド・ルクセンブルク」。シャンパンと同じ製法で作られるスパークリングは、キレのある味わいと長い余韻で、ワイン好きを魅了する。
モーゼル地方はルクセンブルク市から車で1時間ほどとアクセスも良好。なかなか手に入らない幻のワインに出会うためなら、ここを訪れずにはいられない。
到着して目にするのは、約42kmにもわたるブドウ畑。この絶景もまた、モーゼル地方の宝物だ。
到着して目にするのは、約42kmにもわたるブドウ畑。この絶景もまた、モーゼル地方の宝物だ。

この地のワイン造りの歴史は2000年以上。小さなブドウ農家が作った果実を組合でまとめて醸造しワインを造るスタイルが主流だが、栽培から醸造まで行うワイナリーも60軒ほどある。
独特の景観が目をひくのは、岩の絶壁に掘った洞窟でワインを生産する共同醸造施設「カーヴ サン・マルタン」。総延長1100mの洞窟のなかには、9万本ものボトルと樽が並んでいる。ここでクレマンを一口。爽やかでキリリとした飲み口は、噂にたがわず絶品だ。


「ドメーヌ アンリ・ルパート」は気鋭のワイナリー。ルクセンブルクの著名な建築家が設計した建物が、あたりのブドウ畑にしっくりと馴染んでいる。ここでのテイスティングは、国境の村シェンゲンの風景を水面に映すモーゼル川を眺めながら。クレマン、洋梨のような香りのピノ・グリ、アペリティフに飲みたいオーセロワ……と、自慢のワインも多い。
ちなみに、モーゼル地方に来なければ飲めないもうひとつのワイナリー名物が、白ブドウジュース。ワイン用のブドウを収穫直後に搾汁したジュースは、蜜かと思うほどに濃厚。必ずしもあるとは限らないけれど、見つけたらぜひ味わっておきたい。
ちなみに、モーゼル地方に来なければ飲めないもうひとつのワイナリー名物が、白ブドウジュース。ワイン用のブドウを収穫直後に搾汁したジュースは、蜜かと思うほどに濃厚。必ずしもあるとは限らないけれど、見つけたらぜひ味わっておきたい。


■ワイナリー情報
Domaine Henri Ruppert
ドメーヌ アンリ・ルパート
住所/1 um Markusberg, L-5445 Schengen
電話番号 +352・26665566
http://www.domaine-ruppert.lu/
Caves St. Martin
カーヴ サン・マルタン
住所/53, rte de Stadtbredimus L-5570 Remich
電話番号 +352・23699774
http://cavesstmartin.lu/
Domaine Henri Ruppert
ドメーヌ アンリ・ルパート
住所/1 um Markusberg, L-5445 Schengen
電話番号 +352・26665566
http://www.domaine-ruppert.lu/
Caves St. Martin
カーヴ サン・マルタン
住所/53, rte de Stadtbredimus L-5570 Remich
電話番号 +352・23699774
http://cavesstmartin.lu/
What's New
-
【ブータン、幸せの国のラグジュアリー】心が喜ぶ、豊かな時間を過ごす
ヒマラヤの小さな王国ブータンでは、伝統文化が保たれ、平和と調和を願う人々は、自然に寄り添う暮らしを続けている。「国民総幸福量」を尊ぶ国の幸せな時間を味わうために、コモ ホテルズ アンド リゾーツの2つのホテルをめぐる、5泊の旅に出かけてみた。
旅行&グルメ
2025年8月23日
-
次のお休みに行きたい!大人が満足する「夏の旅」軽井沢や伊豆高原、ビーチにワイナリー
この夏、行き先に迷ったら、エクラ華組のおしゃれな旅を参考にして。木漏れ日の軽井沢、緑深い伊豆高原、潮風が心地よいビーチ、そして静かな時間が流れるワイナリー。大人だからこそ味わえる“静かな贅沢”を体験したい。感性豊かな大人たちが選ぶ、満足度の高い“夏の旅”をご紹介します。
旅行&グルメ
2025年8月17日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】無花果の「白ワインコンポート」&「フィグ・シャンパーニュ」で夏のアペロを満喫
大人のフルーツの楽しみを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。無花果を使った“坂田流”「白ワインコンポート」と、そのシロップをシャンパーニュで割った「フィグ・シャンパーニュ」で、夏のアペロを満喫。
旅行&グルメ
2025年8月9日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】ワインにも合う!無花果を使った絶品料理レシピ
今まさに旬を迎える無花果を使ったレシピを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。「無花果トースト」、「無花果となすのトルコ風春巻き」はどちらもワインに寄り添うおつまみとしてもおすすめ。
旅行&グルメ
2025年8月8日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】さわやかな「桃モヒート」と大満足の「白桃のパフェ」
料理家・坂田阿希子さんが、今まさに旬を迎える桃の楽しみ方を伝授。今回は、夏の定番カクテルに桃をプラスした「桃モヒート」、食事の締めくくりにふさわしい「白桃のパフェ」のレシピを公開!
旅行&グルメ
2025年8月7日
-
-
-
-
ヘルシーで爽やか!パリミラノマダムは「ノースリーブ」をこう着る
パリやミラノの街角では、大人の女性たちがノースリーブを軽やかに、そして品よく着こなしている。彼女たちの“爽やかさ”の秘密は、肌の見せ方よりも、全体のバランスと自分らしく着こなしているから。
Feature
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
Ranking
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
夏旅、何を着て行く?品よく華やぐ旅のワンピーススタイル【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/8/3~8/9)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。観光地でもリゾートでも心地よく過ごせる、旅行にぴったりのワンピースをご紹介。
-
50代に似合うのは「夏のベージュ」どんなアイテムも、女らしく、品よく見える
派手じゃないのに、目を引く素敵な雰囲気が漂う夏のベージュ。50代の肌にすっと馴染むから“大人の女らしさ”を引き立ててくれる。どんなアイテムも自然と女らしく、品よく見せてくれるから、夏の装いに取り入れたい。
Keywords