女性ホルモンの影響が直結!アラフィー女性の“カラダのニオイの実態”とは?

アラフィー女性たちの多くが抱えている、自身の「ニオイ」への不安。実際、以前よりもニオいやすくなっているの? その原因は? 気になる“ニオイの真実”を専門家たちが徹底解説!

ニオイまでも女性ホルモンの影響を受けているエクラ世代

女性ホルモンの影響が直結!アラフィー女性の“カラダのニオイの実態”とは?_1_1
まずはニオイの専門医、五味常明先生にアラフィー女性のカラダのニオイの実態について教えてもらった。

「女性の場合、アラフィーになると、年々女性ホルモンが減少していきます。この減少がニオイと汗に大きな影響を与えるのです。というのも、女性ホルモンはニオイを抑える役割があるので、女性ホルモンの減少とともにニオイが発生しやすくなります。またアラフィー女性は、女性ホルモンが減ることで男性ホルモン優位に。汗や皮脂の分泌を促す男性ホルモンの働きが優位になることで、過剰な皮脂が汗を酸化させニオイが出やすくなるのです。さらに更年期のホットフラッシュで一気に多量の汗をかくと、濃くニオイの強い汗になってしまいます」

婦人科医の福山千代子先生いわく「閉経によってデリケートゾーンがニオいやすくなるという事実も。自浄作用が低下することでまわりの雑菌が入りやすくなり、ニオイを発生しているケースが」。

さらには口臭も更年期と関係があるそうで……。「歯周病など物理的にニオイを発生しやすい世代ですが、更年期になるとネバネバ唾液が出やすく、口臭がきつくなる傾向があります」(石井さとこ先生)。ニオイへの不安を払拭するためにも、エクラ世代は全方位でニオイ対策をして正解。

女性ホルモンの影響が直結!アラフィーのニオイの真実

真実1

男性ホルモンが優位になり、加齢臭が出やすくなる

40代以上は女性も加齢臭が増える!

男性ホルモンが優位になり、加齢臭が出やすくなる
「皮膚上で活性酸素が皮脂を酸化させ発生する『ノネナール』という成分が加齢臭の原因。その成分が男女問わず40代から増え、加齢臭が出やすくなります」(資生堂・井上さん)。

「女性ホルモンは活性酸素を抑え、汗や皮脂を調整する役割のホルモン。それが更年期になると減少するので年齢とともに活性酸素が増え、さらに男性ホルモン優位になることで皮脂量も増加。その結果、女性の加齢臭が出現しやすくなります。また男性ホルモンが年々減少する男性に比べ、相対的に男性ホルモンが優位になっていく女性のほうが、長く加齢臭が続きます」(五味先生)。

加齢臭が出てくる部位は……

皮脂量の多い部分に注意

「加齢臭が出やすい部分=皮脂量が多い部分です。前面では頭皮、胸もと、わき、背面では首の後ろ、背中などが加齢臭が発生しやすく、清潔に気をつけたい部位です」(井上さん)

皮脂量の多い部分に注意

加齢臭を予防するには

「加齢臭の原因となる動物性タンパク質のとりすぎに注意を。ビタミンC・E、ポリフェノールなど抗酸化作用の高い食品や大豆イソフラボンなどの植物性タンパク質を摂取することで加齢臭の予防を」(五味先生)

真実2

“若い女性の香り”ラクトンが減少し、年齢によるニオイが目立ちやすく

「若い女性からは『ラクトン』という甘い香りが発生しています。ラクトンが体臭を打ち消していましたが、それが30代以降になると減少し、加齢臭などを感じやすくなります」(ロート製薬・植松さん)。

「年齢を重ねるとラクトンも酸化されて、若さを印象づけるニオイが減少してしまうんです」(五味先生)。

「ニオイには水溶性と油溶性のものが。加齢臭は油溶性なので、専用の洗浄料でないと落ちにくい場合も」(植松さん)。

ラクトンは30代から年々減少していく……

ラクトンは30代から年々減少していく……

対策はラクトンを補うボディウォッシュで

デオコ薬用ボディクレンズ

ラクトンを配合し、体臭をマスキングできるボディ洗浄料。加齢臭などのニオイのもとをすっきりと落とす処方。

デオコ 薬用ボディクレンズ 350㎖ ¥1,000(編集部調べ)/ロート製薬

真実3

代謝が悪くなり、口内&デリケートゾーンもニオイのもとがたまりやすい

「閉経すると膣へ届く栄養がぐっと減り、粘膜のターンオーバーが乱れます。以前は自浄作用で排出できていた菌がとりきれず、デリケートゾーンのニオイが発生」(福山先生)。

「エストロゲンの減少が唾液分泌量の減少とつながっているともいわれています。ネバネバ唾液でニオイがきつくなるほか、口腔内の粘膜の代謝が遅くなり、口臭のもとがたまりやすく」(石井先生)。

真実4

更年期でイライラしやすくなると“ストレス臭”も発生

「緊張やストレスを感じると硫黄化合物系のSTチオジメタンという“皮膚ガス”が全身から発生していることを発見。それを『ストレス臭』と名づけました。ストレスの原因は日常のさまざまなシーンに存在します。通勤の満員電車、緊張を伴う会合……。女性は更年期を迎えると、ホルモンバランスがくずれて、ちょっとしたことでイライラしたり、多量の汗をかくホットフラッシュへの不安と緊張から、ストレス臭が発生する可能性が高まります。しかもストレス臭を嗅(か)いでいると疲労や混乱の心理スコアが上がる、という研究結果もあるんです。無意識で発生してしまうニオイなので、ストレスを軽減させる生活習慣を見つけたり、ニオイのハーモナージュ効果がある消臭剤などで対処していく必要があります」(資生堂・勝山さん)

真実5

ホットフラッシュで“ベッタリ汗”をかいてしまう

「汗の原料は血液。体内でミネラルを再吸収して水に近い結晶にして汗腺から排出しています。汗自体にはニオイはありませんが、表皮の常在菌などと触れ酸化することで、徐々にニオイが発生。じっくりかいた水に近いサラサラの汗は、粒が小さくて蒸発しやすく、気化熱で体温を下げ、体温調節に作用。一般的に、ニオイがないよい汗といわれています。けれどホットフラッシュで一気に出たベタベタの濃い汗は別。こちらの汗にはアンモニアなどのニオイ物質が多く含まれていて、汗そのものにニオイがあります。また蒸発しにくく皮膚上に残りやすい。蒸発しにくいから体内の温度が下がらず、体温調節しようとして、さらに大量の汗をかくという悪循環に。結果ダラダラと長い時間ニオイのある汗をかくことになるのです」(五味先生)

お話をうかがったのは…

●五味クリニック院長 医師 五味常明先生
「ニオイ」を専門的に治療および研究し、この分野をリードする日本を代表する医師。

●アヴェニュー ウィメンズクリニック 院長 医師 福山千代子先生
婦人科専門クリニックにて、エクラ世代の女性の悩みを同性ならではの視点で診療。

●ホワイトホワイト 院長 歯科医師 石井さとこ先生
審美歯科の専門歯科医として、口腔内からの健康と美しさを啓蒙しつづけている。

●資生堂 化粧情報開発センター 研究員 井上裕基さん
制汗・消臭の製品を多く開発。『エージーデオ』には開発から長くかかわっている。

●資生堂アドバンスト リサーチセンター 薬剤師・研究員 勝山雅子さん
肌と体と美しさの関係を紐解き、ニオイの悩みにつながる『ストレス臭』を研究。

●ロート製薬 東京学術チーム 薬剤師 植松由起さん
薬剤師の資格をもち、ロートの最新研究や知見をわかりやすくユーザーに伝える専門家。
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us