今も「勅祭」を執り行う「石清水八幡宮」【皇室ゆかりの社寺4軒】

歴代天皇が550年もお住まいだった京都には、皇室に縁のある社寺もあまた存在。古くから皇族に崇敬されてきた神社「石清水八幡宮」を、京都通マダム令子さんがご紹介。

京都通マダム 令子さん(先輩)

和の文化に詳しい心強い存在。趣味は茶道と謡と三味線音楽鑑賞。

京都初心者 和美さん(後輩)

自他ともに認めるミーハー皇室ウォッチャー。ご当地スイーツも好き。

石清水八幡宮

石清水八幡宮
令子 京都市内からちょっと足をのばすと、石清水八幡宮があるんだけど、行ったことある?  古くから皇族に崇敬されてきた神社で、今も「勅祭 石清水祭」というお祭りを続けているのよ。

和美 うわ、これで「いわしみず」って読むんだ。京阪電車で行けるんですね。ケーブルカーもあるから、気軽に行けそうです。

令子 平安時代の文学にも出てくる古い神社で、伊勢神宮に次いで重要とされているのよ。

和美 伊勢神宮の次に? それはどうしてなんですか?

令子 石清水八幡宮がある男山は、宇治川、桂川、木津川の合流地点で、古くから交通の要(かなめ)とされていたわけ。そこに平安時代に宇佐八幡宮から勧請(かんじょう)されたのがこの神社。勧請というのは神霊を分けてほかの神社に移すことね。京都にあった宮廷から、遠方の宇佐八幡宮のかわりに大切にされたの。天皇の行幸(ぎょうこう)や上皇の御幸(ごこう)は、円融天皇以来240回以上にもなるそうよ。

和美 へえー。ところでお祭りって、どういうものですか。

令子 「勅祭 石清水祭」は、天皇陛下のお遣いである勅使が、天皇陛下からのお供え物を奉げるお祭りよ。勅祭を行う神社は、日本にある8万社の神社の中でも16社しかないんですって。勅祭が行われるのは毎年9月15日。深夜2時から夕方まで、儀式や芸能の奉納があるのよ。

和美 そんな深夜からお祭りが始まるんですか!

令子 神道では、神さまの力は深夜にいっそう強まるとされているからね。あ、和美ちゃんは帰りに門前名物「走井餅(はしりいもち)」を食べさえすれば元気になりそうね。
石清水八幡宮
勅祭で神前に12台お供えされる「供花神饌」。こちらは紅葉
昇殿参拝
社殿内を神職が案内するツアー「昇殿参拝」あり(2/4〜12/31 11:00〜14:00 約30分 初穂料¥1,000)
重森三玲作の石庭
皇族がたの休憩所前の重森三玲作の石庭(通常非公開)
御社殿の約150点の彫刻
御社殿の約150点の彫刻がユニーク! カマキリや象のモチーフも
【DATA】
京都府八幡市八幡高坊30 ☎075・981・3001
夏季5:30〜18:30、冬季6:30〜18:00

What's New

Feature
Ranking
Follow Us