-
初心者でも失敗知らず!プロ直伝の「味噌作りレシピ」【発酵食のすすめ】
過去にぬか床作りに挑戦するものの、すべて失敗に終わったライターFが、発酵関連のレシピ本を多数手がける真藤先生と一緒に「味噌作り」に挑戦! 「自分で作るとやっぱり違う!」と思える、先生直伝のとっておきレシピをご紹介。
驚くほど手軽!プロが教える「ぬか漬けレシピ」【発酵食のすすめ】

真藤舞衣子さん

ライターF
ポイントさえ押さえれば、簡単手軽に自家製発酵生活
「あら……ところで“からし”は入れましたか?」と真藤先生。
「うま味を足す素材と一緒に、ぬか床用からしを入れましょう。からしの成分が腐敗菌の繁殖を抑えますから、初心者の必須アイテム。もう、失敗はありませんよ!」
ぬか漬けの作り方

【ぬか漬けの材料(作りやすい分量)】
米ぬか.....500g
湯.....500㎖
塩.....80〜90g
ぬか床用からし.....20g
昆布(5×10㎝程度)..... 1 枚
いりこ.....大1本
とうがらし.....小1本
しょうが.....1片
干ししいたけ.....2〜3個
1.ぬかに塩水を入れてよく混ぜる
湯に塩を入れて完全に溶かす。触れるくらいに冷めたら、大きなボウルに入れたぬか(炒りぬかがおすすめ。生ぬかの場合、フライパンでから炒りする)にそのつどよく混ぜながら2〜3回に分けて加える。耳たぶ程度の軟らかさが目安。

2.昆布やしょうがなど、ほかの材料を加える
うま味を出す素材を足す。ポイントは“ぬか床用からし”。からし特有の防腐効果で腐敗からぬか床を守るうえに、乳酸菌の増えすぎによって生じた酸味を中和し、まろやかな味わいに仕上げてくれる。水分が出すぎたときにも活躍!

3.捨て野菜を加えて、1週間おく
ぬか床の1/3量を容器の端まで詰める。捨て野菜(にんじんや大根のへたや皮など)を並べ、残りのぬか床でおおう。捨て野菜は入れっぱなしでOK。一日1回、(夏は2回)空気を含ませるように大きく混ぜる。

4.漬けるときは必ず塩をまぶして
1週間後、捨て野菜を捨てて漬けはじめ。味の浸透をよくするために、野菜は塩でもむ。漬け続けるうち塩分濃度が下がるが、それがぬか床の腐敗につながるので、漬けるたびに少しずつ塩分が入るのはぬか床の状態を保つためにも有益。

5.スペースを見て野菜を埋めていく
好きな野菜を漬けていく。表面が水分でタプタプしてきたら、炒りぬかとその10%程度の塩、ぬか床用からしを足す。一日1回、空気を含ませながら大きく混ぜる。

\完成!/

《保存について》旅行など手入れができないときは冷凍を!
長期の外出の場合は、中の野菜を取り除いてから冷凍室へ。この間は冬眠状態になり、発酵も鎮まって腐敗も防げる。室温で自然解凍してから3日ほど捨て野菜を漬ければ復活!

-
発酵食が体にいい理由は?「覚えておきたい発酵食品Q&A」とともにプロが解説
発酵食が体にいいとはよく聞くけれど、その理由はいったい何? 今さら聞けない発酵食と腸との関係の基本と、おいしく効果的にとる方法を、栄養学者の五明紀春さんに教えてもらいました。覚えておきたい発酵食品のQ&Aとともにお届けします。
-
おいしい組み合わせも紹介!おすすめの発酵食品図鑑
美容にも健康にもいいとよく聞く「発酵食」。女子栄養大学講師の古川さんが、アラフィーにおすすめの発酵食品を、効率的にとる方法とともにご紹介!
What's New
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
【50代からの「筋活」】素敵な人たちはやっぱり始めてる!大草直子さん、斎藤くみさん、戸野塚かおるさん「私たちも鍛えてます」
生き方もスタイルもおしゃれな3人。取り組む運動はそれぞれ、でも共通しているのは「自分の変化を感じられる」がモチベーションになっているということ!
ヘルスケア
2025年4月19日
-
-
-
-
-
-
50代が参考にしたい!大草直子さんのセンスの光る「ジュエリー使い」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/13~4/19)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。リングやブレスレット、ネックレスを巧みにレイヤードすることで、センスの光るコーディネートを生み出している大草直子さんのジュエリー使いに注目。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
【50代 デニムコーデ15選】きれい目からカジュアルまで!上品で女らしい大人の着こなしがかなう
春夏の装いに爽やかさをプラスしてくれる「デニム」。友人とのホテルランチや旅行、ちょっとしたお出かけなど、あらゆるシーンで大活躍!今回はそんなデニムを使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピッ…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】デニムからジャケットまで!春から初夏にかけて着たいアイテムが豊富
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春に人気のデニムやジャケットのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手…
-
もっと若々しく!40代の髪を美しく、おしゃれに見せるショートヘア21選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
春はエレガントに、かっこよく着こなす「50代のデニムスタイル」7選
スタイルのある大人の女性ほどデニムをエレガントに着こなしている。カジュアルなデニムを上品に着こなすためのアイテム選びや大人の魅力を引き立てる春スタイル7選。
-
ゴールデンウィークのお出かけに着たい!着心地のいい50代のおしゃれなスタイル7選
ゴールデンウィークは、友人とのお出かけや家族旅行など、リラックス感のある着心地とおしゃれを両立した着こなしがしたい。軽やかで季節感のある着こなしを取り入れつつ、上品さと遊び心を兼ね備えた大人のコーデ7…