幕引き列車の「幕」、などについて。
お別れ気分に一区切りつきましたので、1ヶ月ぶりに鉄道についてお送りしてみます。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
では、東海道新幹線の車両がすべてN700系になった今、国鉄の残り香はついに消えてしまったのか?というと、必ずしもそうではありません。こちらのN700系の写真に見られる”表示”のうち、3つと半分、受け継がれているものがあると思います。
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
What's New
-
-
-
-
かっこよさ急上昇!青葉が映える季節に着たいカーキベージュの王道チノパンツ【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/5/11~5/17)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。カーキベージュの王道チノパンツで、今どきのハンサムなかっこよさが急上昇!
Magazine
Feature
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
Ranking
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
それどこの?50代女性がスタイルよく見えるデニム11選【チームJマダムまとめ】
体型に合うデニム選びはなかなか大変。すっきりスタイルよくはきこなしている50代女性たちの、愛用している1本をご紹介。話題のブランドから手ごろなプチプラまでそろっているのでチェックして!
-
【韓国ドラマ】忙しい毎日の「疲れた心が癒される」あたたかい感動ドラマ8選
日々の忙しさに追われ、ふと心が疲れてしまうそんな日は、大人の心に寄り添い、そっと励ましてくれる温かい感動のストーリーがおすすめ。
-
春の軽やかな雰囲気が若々しい40代に似合う「大人のミディアムヘア」18選
髪が細くなったり、フェイスラインのたるみが気になり始める40代。今どきカットならボリュームもリフトアップ効果も。ミディアムヘアは鎖骨や肩のラインで動く毛先が女らしさを上げる!
Keywords