幕引き列車の「幕」、などについて。
お別れ気分に一区切りつきましたので、1ヶ月ぶりに鉄道についてお送りしてみます。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
では、東海道新幹線の車両がすべてN700系になった今、国鉄の残り香はついに消えてしまったのか?というと、必ずしもそうではありません。こちらのN700系の写真に見られる”表示”のうち、3つと半分、受け継がれているものがあると思います。
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
What's New
Feature
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
Ranking
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代 週末コーデ】ホテルランチやアフタヌーンティーに。気負わず着られる“スマートエレガント”な華やぎコーデ#Jマダムのおしゃれ
白トップスとツイードジャケットで清潔感と品格を演出しつつ、オーガンジー素材のスカートでツヤとふんわり感をプラスした、スマートエレガントな秋の装い。黒ブーツや赤リップで引き締めれば、ホテルランチやアフ…
-
【40代・50代に人気のショートボブ60選】うねりやくせ毛が気にならない!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルをぜひ…
-
【50代ブーツコーデ5選】出番到来!秋冬のおしゃれは足元から盛り上げる
季節は少しずつ秋へ。寒くなると履きたくなるのがブーツ。そこで今回はおしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのブーツコーデに注目。
Keywords