幕引き列車の「幕」、などについて。
お別れ気分に一区切りつきましたので、1ヶ月ぶりに鉄道についてお送りしてみます。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
この3月も引退車両が多数ありました。
広く知られているのは、3/8のラストランイベントが中止となった東海道新幹線の700系でしょう。個人的に新幹線のことはそれほど…なのですが、音と手すりなどの確認のため、2月末に品川〜東京のみ乗車しました。
この700系C編成の引退は同時に、あらゆる新幹線車両から幕式の行先表示が失われたことを意味します。あの、終着駅到着後などにクルクル回っていたやつですね(写真2枚目)。新幹線の幕のコマ数はまだ少ないほうで、かつての在来線特急の多いものならば70コマ以上。幕回しを眺めるのは、それはもうめくるめく体験でありました。
この「幕」よりさらに原始的なのは、「サボ」という表示板です。ローカル線のキハ40系では今も現役だったりしますが、東海道新幹線の開業当初に0系で使われていたのもサボでした。3枚目の写真が「ひかり」と「こだま」のそれです(脱落が危険なため、数年で廃止)。0系のサボは手作り感が強く、ちょっと個性的。しかし国鉄時代の書体は独特の間合いがあって、見るたび泣かせます。700系の方向幕はすでに別書体でしたが、「座席種別表示」(写真4枚目)にはその遺風を濃密に感じますね。
では、東海道新幹線の車両がすべてN700系になった今、国鉄の残り香はついに消えてしまったのか?というと、必ずしもそうではありません。こちらのN700系の写真に見られる”表示”のうち、3つと半分、受け継がれているものがあると思います。
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
ひとつめは、サボにも見られた列車ごとの色分け。「こだま」が青で「ひかり」が赤というのは今も共通で、そこにのぞみが黄色で加わったのでした。お次はグリーン車のマークです。これも長い伝統があります。3つめはちょっとわかりにくいかもしれません。画面左下にある車両番号です。国鉄書体特有のムラは薄れていますが、先人への敬意が感じられるようで、いつも好ましく見ております(先頭車両の編成記号も国鉄書体のはず)。あと半分は、青地に白抜きの号車番号表示。デザインのエッセンスは同じだけど、書体がモダンなのでちょっとマイナス(;^ω^)
さて、久々にサボを取り出してみて驚いたことがひとつ。開業当初は、「0系新幹線=夢の超特急」ではなかったんですね。超特急は、厳密には「ひかり」のこと。「こだま」は"新幹線料金"ではあるけれど、「特急」表記です。当時の時刻表に当たってみると、先頭車両のイラストが添えられていて、だんご鼻の中に「超」「特」と入っていました。
それにしても…。どちらの列車にも言えることなのですが、下りの京都着~新大阪着で26〜28分もかかっていたのが解せません。今や在来線の新快速でも所要23分なのに。よほど京都の停車時間に余裕を持たせていたのでしょうか? 不思議です。
(編集B)
What's New
-
-
-
-
ヘルシーで爽やか!パリミラノマダムは「ノースリーブ」をこう着る
パリやミラノの街角では、大人の女性たちがノースリーブを軽やかに、そして品よく着こなしている。彼女たちの“爽やかさ”の秘密は、肌の見せ方よりも、全体のバランスと自分らしく着こなしているから。
Feature
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
Ranking
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
夏旅、何を着て行く?品よく華やぐ旅のワンピーススタイル【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/8/3~8/9)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。観光地でもリゾートでも心地よく過ごせる、旅行にぴったりのワンピースをご紹介。
-
50代に似合うのは「夏のベージュ」どんなアイテムも、女らしく、品よく見える
派手じゃないのに、目を引く素敵な雰囲気が漂う夏のベージュ。50代の肌にすっと馴染むから“大人の女らしさ”を引き立ててくれる。どんなアイテムも自然と女らしく、品よく見せてくれるから、夏の装いに取り入れたい。
Keywords