-
【インテリアで心地よい暮らし】インテリアのプロに学ぶ「上質な家具で憧れの空間作り」
世界で活躍するインテリアデザイナー、カトリーヌ・メミさんの「シンプルな洗練空間」作りは必見!インテリアの印象はもちろん、住む人のセンスまで映し出すのが椅子と照明。一脚の椅子、一灯の照明との出会いで、家で過ごす時間がより豊かなものに。そんな満足感を手に入れられる素敵なインテリアの数々をご紹介します。
夏の快適インテリア「グリーン」や「リネン」で涼やかな空間作り
【目次】
「グリーン」を活用した夏インテリア
「リネン」を活用した夏インテリア
アラフィーJマダムの自宅拝見
①表情豊かな「グリーン」で涼しげなインテリア
こまやかな葉のグリーンを高低差をつけて置き、空間をつくる

"たれる"グリーンをレイヤードする

花のかわりにグリーンの寄せ植えを

鉢カバーをカゴに替え、夏仕様に

オブジェのように楽しめる苔玉

②スタイリストに学ぶ「グリーンを上手に飾る」方法
シンボルツリーをリビングにひとつ



高低差をつけながらすき間なく配置すれば、部屋の一隅も庭のように




涼やかに飾りつつグリーンを増やす

キッチンの窓を緑ではさんで。よりさわやかな時間になる

和室なら、アジアのアンティークと合わせたい




③アラフィーJマダムの「グリーンの飾り方」アイデア集
多肉植物の寄せ植えを、美しく見せる2つのルール

「多肉植物やサボテンも大好き。小さくて手間がかからないので、いくつか寄せ植えにしてちょっとしたコーナーにいろいろ置いています」
Sさんが多肉植物やミニサボテンを飾るときには、2つのルールがあるそう。花器を白で統一すること。そして、土ではなく園芸用ゼオライトを使うこと。グリーンの根本に土が見えると、インテリアとしてあまり美しくないと感じるから。
「園芸用ゼオライトとは多孔質の砂利のことで、水分を保持してくれる特徴があります。あまり根を張らない多肉植物やサボテン、エアープランツなどは、土のかわりにゼオライトにちょっと押し込むようにして植えています。倒れてしまうようなら、白い小石をかませればOK。
最近はブルーやグリーンなどいろいろなカラーのゼオライトがあるようですが、私は白が好き。白い背景にグリーンがよく映えて、多肉植物のユーモラスなシルエットが際立ちます」
園芸用ゼオライトはホームセンターや100円均一ショップで手に入るので、ぜひお試しを。
スワッグの余りもミニコーナーで活躍!

「円柱形で背の低い透明の花器に水を張り、ヒノキをたっぷり束にしてストンと挿しておくだけでも絵になります。そしてもうひとつ、私はトイレの小さな飾り棚にもあしらってみました」
それが上の写真。ガラスの深皿に白い花留めを置き、そこにヒノキの葉を挿していく。これなら葉が短くても倒れる心配がないし、小さなコーナーでも収まりがいい。
「一緒にアロマスティックも置いていますが、ただガラス瓶を置くだけでは味気ないのでひと工夫。愛犬の散歩のときに拾い集めた小枝を輪切りにした木の上にグルーガンで接着して、鳥の巣のような形に。そこにガラス瓶を置き、背景にヒノキの葉をあしらいました。こうすると、ミニコーナーに森のような世界観が広がり、見ていて楽しくなります」
ちょっとしたアイデアとひと手間で、グリーンがもっと楽しくなる。小さなコーナーこそ、腕の見せ所なのかも。
いつもの部屋が、ミニ盆栽で雰囲気チェンジ!

和テイストのグリーンといえば、盆栽。家の中でも手軽に楽しめるミニ盆栽は、初心者でも取り入れやすいアイテム。
「とにかく手がかからないのが一番うれしい(笑) 玄関から廊下、リビングの入口から奥へと、動線に合わせて大小のグリーンを置いていますが、すべてを盆栽にするとやり過ぎ感があるので、一番目立つリビングのチェストの上だけにミニ盆栽を置いています」
それが上の写真。ヤブコウジの赤い実が愛らしく、洋風のリビングにも違和感なくなじむ仕立てだ。
「グリーンはどんな部屋にも溶け込んでしまうところが魅力。だから主張の強い花器や姿が奇抜な植物はあえて選びません。どこに置いてもしっくりするので、模様替えも簡単ですよ」
お気に入りのグリーンがあったら、季節や気分に合わせて飾る場所を変えてみるのも楽しそうだ。
存在感のあるグリーンと花器を選べば個性全開!

「グリーンでも存在感のあるタイプが好きで、枝ものや実ものをよく使います。写真は大好きな黒い花瓶に、赤いラインが入ったドラセナとグリーンになじむ色合いのエリンジウムを主役にしました。玄関の壁が白いので、あえて濃い色合いの花瓶やグリーンをセレクトしています」
玄関を入って最初に目を引く場所なのでスタイリッシュに。一方、キッチンに飾るグリーンは明るくやわらかな雰囲気のものをと、飾る場所に応じてイメージを切り替えているそう。
たかがグリーン、されどグリーン。選び方、あわせ方のセンスひとつでガラリと表情が変わる。グリーンの世界はまだまだ奥が深そうだ。
④夏を涼やかにする「リネン雑貨」でお部屋も衣替え
ベッドリネンはさわやかな白。 スローとクッションでさし色をプラス

室内側カーテンは 透け感のあるクールカラーを

クロスは明るめのグレー。 ランナーの横使いを夏のもてなしに

ソファに一枚。 これだけでさらり、ひんやり。

素足で歩きたくなるさわやかな足ざわり。 実は大切な足もとも"衣替え"

リネンを指南してくれたのは……
LINEN & DECOR代表
菊川博子さん
LINEN & DECORではオリジナルの麻商品を中心に、暮らしを豊かに、美しくする商品を提案する。 https://www.linenanddecor.net
⑤Jマダムのおしゃれなインテリア実例
玄関のアクセント。それは…子どもの作品!

「麻のネットに思い思いのタイルを貼っただけの簡単なものですが、色合いや質感が夏にちょうどいいと思って。コースターやランチョンマットなどを収納している引き出しに一緒にしまってあり、こうしてアイデアが浮かぶと取り出して活用しています」
ほかにも、壁に取り付けた飾り棚やデスク上の小引き出しなど、Sさん宅には子どもの作品がたくさん。
「何を作るにしても、学校から返却されたら家の中で実際に使えるように、色や形を考えていました。思い出がいっぱい詰まっているので何年たっても味わい深いし、家族みんなが大切に扱ってくれます。子ども本人も、自分が作ったものが家族の役に立っていると思うと、うれしいだろうし自信につながるのでは」
何年たっても色あせない子どもの作品。目に見える形で活かせたら家族みんながハッピー!
あやしげな古道具も、アイデア次第で涼感インテリアの一部に!

「飾り窓だったのか何なのか、実際の用途が分からないものだったのですが、とても珍しいので見た瞬間にビビッと。どう活かすかは追々考えればいいかなと思い、とりあえず速攻で買いました(笑)」
ガラス板と木枠の組み合わせなら夏のインテリアにぴったりだし、上に置いたガラス瓶やグリーンのテイストにも合う。そのほかの使い方でも、季節を問わず活躍しているそう。
「立てかけてレースをかければオブジェになるし、写真を貼るボードにしても。ふたつの脚立に渡して飾り棚にしたこともあります」
ひとつの雑貨が何通りも表情を変えて活躍できるなんて、まさにインテリアはアイデア次第。目先にとらわれて新しいものを買い込むよりも、ずっと楽しそうだ。
ガラスの演出が家族に好評の、涼しげダイニング!

「夏はお気に入りの風鈴を吊るしたり、ガラスの器に花を浮かべたりと、ガラス製品を身近に使って涼しさを演出しています」
食事のときにも涼しさが感じられるようにとダイニングテーブルに施した演出が、上の写真。ガラスの大皿の上にパールのネックレスをあしらったワインクーラーと、手作りのガラスのオブジェを組み合わせた。
「ガラスのオブジェは私の手作り。タイルの上にさまざまな色のガラスをあしらいました。ブルー系の色合いが涼しげて、テーブルの上をさわやかな風が吹き抜けるようだと、家族からも好評でした」
うだるような暑さも吹き飛んでしまいそう!
我が家のリビングに欠かせないもの。それは…。

「家のコンセプトがシンプルモダンなので、ともすると冷たい印象になりがち。なのでリビングに入って最初に目にするコーナーには、色味をおさえて自己主張させないようにしつつ、温かみを感じさせるような花器やオブジェを飾って季節感を演出しています」
そのコーナーが、上の写真。ふたつの白い花器に黒いドライバンブーを差し入れ、その間にガラス瓶と黒い花器が。涼しさと温かみが同時に感じられるようなアジアンスタイルだ。
そして中央には、Kさんにとって絶対に欠かせないという大切なものが。
「年齢とともに香りに敏感になってきたので、ルームディフューザーは不可欠です。写真に写っているのは、JO MALONE LONDONのもの。実は昨年のクリスマス限定の香りなのですが、ユーカリの香りがさわやかなので、この夏にフル稼働しています(笑) ほかにも、ソファにはリネンスプレーを欠かしませんし、食卓や階段にはAPOTHIAのIFとSCENEを置いています。ふたつが相まって、夏らしい甘くさわやかな香りが楽しめます」
そういえば、友人宅のインテリアで何をチェックするか聞いたアンケート(詳しくは50代のリアル「50代、友人宅を訪れたらインテリアでチェックするのは…」をご覧ください)で、「匂い・ルームフレグランス」が3位に入っていた。香りも、姿の美しいディフューザーも、Jマダムにとって欠くことのできないインテリアの一部のようだ。
オブジェ+壁面飾りのおしゃれテク!

そう話すWさんが、今年の夏のインテリアコーナーを紹介してくれた。海を連想する灯台と帆船のオブジェ、そして貝殻。その上の壁には、鮮やかな色彩の南国フルーツの絵が。この絵があることで、真っ白な壁のままより雰囲気がやわらぎ、肩の力が抜けたような解放感と夏らしい活気が伝わってくる。
「この木製の灯台と船のオブジェはとても好きなのですが、これだけだと色合いが控えめでちょっと地味。涼しそうではあるけれど夏のワクワク感が物足りない気がしたので、ハワイアンフェアで手に入れたビタミンカラーの絵を加えてみました。ちょっととぼけた感じの陽気さが気に入っています」
ただ好きなものを所かまわず飾るのではなく、少し引いて空間をとらえ、オブジェと壁面飾りの絶妙な好バランスを探り出す。さすがインテリア上級者、Jマダムの暮らしの知恵がここにも活かされている。
※2017年eclat6月号、2019年eclat7月号掲載
▼その他のおすすめ記事もチェック
-
プロに教わる、絵を上手に飾るための基本ポイント5選
「絵は家にあるにはあるけど、飾っていない…」という人は、飾り方のポイントが分かっていないかも。アートアドバイザー・奥村くみさんが教える、絵をセンス良く飾るポイントをご紹介。
-
「わが家の壁面インテリア」絵画も壁のニュアンスの一部。花や雑貨のディスプレイで変化を【Jマダム通信】
住む人の個性が最も色濃く現れる壁面インテリア。今回は食空間プランナーでもあるJマダム・長坂美奈子さんのご自宅を拝見。居心地よく暮らすためのしつらいのコツを伺った。
-
個性が最も色濃く現れる「わが家の壁面インテリア」6アイデア【Jマダム通信】
壁はまるで一枚の真っ白なキャンバス。インテリア好きなJマダムが、個性あふれるセンスで壁を彩るアイデアを披露する。
What's New
-
「完全遮光日傘」で紫外線防止!40代・50代の愛用日傘をレポート【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/6/15~6/21)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。年々暑さが増す昨今、注目を集めているのが「完全遮光日傘」。そんな完全遮光日傘を愛用するエクラ 華組をスナップ!
ライフスタイル特集
2025年6月27日
-
小泉今日子さんのドラマ衣装の秘密に迫る!『続・続・最後から二番目の恋』スタイリストに聞く”コーディネート&小物選び”【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/6/8~6/14)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。人気ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』で小泉今日子さんの衣装を担当しているスタイリスト・藤谷のりこに話を伺った。
ライフスタイル特集
2025年6月20日
-
“ラルフ推し”が魅力を語る!50代の最愛ブランド「ラルフ ローレン」【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/6/1~6/7)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。エクラ世代のおしゃれ遍歴に切り離せない「ラルフ ローレン」について、“ラルフ推し”の人々が魅力を語る!
ライフスタイル特集
2025年6月13日
-
華やかさをプラス!50代が取り入れたい「カラーボトムス」スタイル【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/5/25~5/31)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。着飾らなくても、おしゃれに見える「カラーボトムス」を使った洗練スタイルをお届け。
ライフスタイル特集
2025年6月6日
-
“宮廷ロマンス”に心奪われる!50代が何度もリピートするほどハマる韓国時代劇【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/5/18~5/24)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。韓国ドラマファンがハマる、王宮を舞台に繰り広げられる「韓ドラ時代劇」をご紹介。
ライフスタイル特集
2025年5月30日
Magazine
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代におすすめのショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで40代・50代は印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
【50代の頼りになるスニーカーコーデ10選】たくさん歩く日はやっぱりスニーカー!旅コーデの足もとはこれで決まり
夏の旅行やお出かけの足もとを彩るスニーカー。たくさん歩く日は、履きやすくて歩きやすいスニーカーがやっぱり頼りになる!そこで今回は、おしゃれな40代・50代のスニーカーコーデをご紹介。