-
【お墓どうする?】お墓の素朴な5つの疑問に専門家が回答!
介護や相続など、年を重ねるにつれて考えなくてはいけない問題が続々と増えてきます。その中のひとつに「お墓の問題」も含まれるのではないでしょうか。「自分たちのお墓はどうしよう!?」と思っても、わからないことばかり。そこで今回は、お墓に関する素朴な疑問について、専門家に聞いてみました。
【お墓どうする?】あなたにふさわしいのはどのタイプ?今、注目のお墓をプロが解説
シニア生活文化研究所所長 小谷みどりさん
第一生命経済研究所を経て、’19年から現職。著書に『お墓どうしたら?事典』(つちや書店)、『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』(新潮社)など。
鎌倉新書「いいお墓」担当 藤田吉雄さん
お墓の基礎知識から全国の墓地情報まで提供する、日本最大級のお墓検索サイト「いいお墓」(https://www.e-ohaka.com)担当。

友人とともに墓地ツアーに参加するエクラ世代も
ひと昔前までは、お墓=縦長の墓石に苗字を刻んだ家墓が一般的だった。ところが今は、ユニークな形状やメッセージを刻んだお墓が珍しくなくなり、樹木を墓標とする樹木葬や、屋内に遺骨を収納する納骨堂など、選択肢がぐっと増えた。
「お墓の種類が豊富になったこともあり、早い段階で、自分たちのお墓について検討するかたが増えています」と指摘するのは、お墓の情報を幅広く提供している「いいお墓」の藤田吉雄さん。
「昔は、必要に迫られて探しているかたのご相談が大半でしたが、ここ数年は、将来に備えて今から準備しておきたいというかたが目立ちます。特に、読者世代の女性からのお問い合わせが多いですね。女性のかたが、ご自分の人生の締めくくりについて、真剣に考えていらっしゃるような気がします。当社では、樹木葬や納骨堂など、いろいろなお墓を組み合わせたお墓見学ツアーを年に数回開催していますが、それに、女性のご友人と参加されるかたも珍しくありません。“墓友”という言葉もあるくらいです」
墓友!?それほどまで、お墓が気軽で、オープンな存在になっているとは! お墓で肝試しなどされていた時代を知る身としては、隔世の感がある。
「実際、樹木葬の墓地などは、たくさんの種類の花が植えられていて、さながら公園のようですしね。お参りにいらっしゃるかた自身も、癒されたり、リフレッシュできたりするようです」

心と時間に余裕があるうちに家族で話し合っておくと安心
樹木葬や納骨堂など、新しいお墓のかたちが支持されているとはいえ、それは大都市圏にかぎったこと。地方では、まだまだ伝統的な家墓が選ばれているのだろうと思いきや、「最近は、家墓を閉じて、納骨堂に引っ越しするケースも増えているんですよ」と、小谷さん。
「もともと土地に余裕がある地域では、広い区画に、大きくて立派な墓石を建てる家墓が主流でした。ということは、お供えするお花もそれなりに多くなければいけないですし、お掃除も手間がかかります。しかも、周辺に親族が住んでいたり、一族のお墓が隣接していたりで、まわりの目も気にしなければなりません。そうした負担から解放されたいと思う人が増えてきたのでしょう」
確かに、供花があがっていなかったり、お墓が汚れていたりしたら、ご近所から「あの家は、ご先祖さまをないがしろにしている」などと陰口をたたかれるのは、容易に想像できる。その点、納骨堂であれば、供花や掃除の心配はない。そもそも参拝したかどうかを周囲に知られること自体なさそうだ。
「立派な家墓が維持できたのは、世話をする遺族が多かったからこそ。少子化、核家族化がすすむ現代には、そぐわなくなってきているのでしょう。散骨したり、手元供養するなど、お墓をもたないという選択をする人が増えてきたのも、自然な流れだと感じます」(小谷さん)
もっとも、読者の親世代だと、昔ながらのお墓にこだわる人もいるだろう。その場合、お墓の成り立ちを説明することから始めるのが得策。正しく認識してもらったうえで、一緒に墓地の見学などをすれば、案外すんなりと受け入れてくれる可能性も。
「従来のしきたりに縛られず、現代に生きる私たちだからこそのベストなお墓を選んでほしいですね」(小谷さん)
「家族が亡くなると、葬儀や相続、家の片づけなど、お墓以外にもすべきことが多々あります。また、新たに購入するとなると、永代使用料や墓石代など多額の費用がかかるケースもありますし、毎年支払う管理料にしても、お墓の種類や墓地によって大きく変わってきますからね。遺族の負担を軽くするためにも、お墓のことは、家族で早めに話し合っておくのがおすすめです。時間と心に余裕があれば、じっくり検討することが可能。本人もご遺族も、きっと満足するお墓になると思いますよ」(藤田さん)
【購入したお墓の種類】

メディアで取り上げられるなど、数年前から注目を集めてきた樹木葬が、一般墓を抜いてトップに! 特に女性の支持が高いとか。すがすがしく、明るいイメージに加え、リーズナブルな価格も人気の理由。
【お墓選びで重視したことベスト5】

1位:お墓の種類 43.4%
2位:自宅から霊園までのアクセス 17.3%
3位:金額 16.3%
4位:ペットと一緒に入れる区画があること 5.0%
5位:園内の管理状況 3.6%
一般墓も、従来の和風タイプだけでなく、モダンなデザインのお墓が増え、樹木葬も、庭園型や公園型など複数種類があるためか、「お墓の種類」が1位に。昨年はランク外だった「ペットと一緒に」が4位に入ったのにも注目。
【永代供養墓を選ぶ理由】(複数回答)

新しくお墓を建てるケースでは「永代供養墓」を選ぶ人が急増。子供の有無にかかわらず、残された遺族に管理の面倒をかけたくないと考える人が多いよう。
-
【お墓どうする?】アラフィーが知っておきたい「そもそも“お墓”ってなんですか?」
少子高齢化による承継者問題をはじめ、ここ十数年でお墓をめぐる事情は大きく変化しています。お墓を探す前に、まずは正しい知識を得ることが大事。そこでお墓のあり方について、専門家にお話を聞きました。
-
【お墓どうする?】不安続出⁉アラフィーが抱える「お墓のお悩み」リアルな声をお届け!
そろそろお墓が身近な問題になるアラフィー世代。費用や管理、承継者問題など、お墓にまつわるトラブルは多数。皆さんが抱える「お墓のお悩み」を紹介します。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
上下チェックの大胆な着こなしも、サワーブルー×ネイビーの配色で大人顔に。気温22℃|10/16(木)【50代の毎日コーデ】
ようやく秋の空気を感じ始めた気候の日には、英国風のチェック柄を投入して装いも秋らしい華やかさを楽しんで。ブルー系で揃えたチェック・オン・チェックの着こなしが、大人ならではの洗練さをアピールする。
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
【50代秋コーデ】気温26度の服装。肌寒い季節の気温別コーデ25選
朝晩は涼しく、日中はまだ暑さが残る気温26度の日。何を着るか迷うこの時季にぴったりな「50代の秋コーデ」を25選ご紹介します。大人の品格と今っぽさを両立した着こなしで、快適かつおしゃれに過ごしましょう。気…
-
50代に人気上昇中!秋は品よく、華やかに「大人のミディアムヘア」49選
秋の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
【40代・50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】秋の髪型どうする?おばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
【おしゃれな50代愛用のバッグ6選】持つだけで気分上がる!バッグ選びも秋のおしゃれのポイントに!
秋はバッグなどの小物にもこだわりたい季節。おしゃれな人はどんなバッグを使ってるのか?そこで今回は40代・50代読者モデル・華組のブログから愛用のバッグをご紹介。
-
秋の髪型どうする?40代50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
おばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、40代50代からの前髪あり・前髪なしのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさ…