ぎっくり腰になりやすい姿勢と生活とは?【ぎっくり腰の対処法】

いきなり襲いかかる激痛と固まる腰。ぎっくり腰を引き起こす原因と、ぎっくり腰になったとき体の中で何が起きているのかを、腰痛のエキスパート・松平浩先生にお聞きしました。
お話をうかがったのは…
東京大学附属病院特任教授 松平 浩先生

東京大学附属病院特任教授 松平 浩先生

東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座特任教授。『腰痛ケア.COM』でオンラインの腰痛教室を開催予定。
https://yo2care.com/

ぎっくり腰は“腰痛借金”が引き寄せる腰痛の事故!

あの、いきなり襲いかかる激痛と固まる腰。ぎっくり腰になったとき、体の中ではいったい何が起きているのだろう。

「いろいろな状況がありますが、最も典型的なのは、背骨の腰部分の椎間板(ついかんばん)の中で髄核が後方へずれて、髄核を囲む線維輪が傷つき、痛みが出ている状態でしょう」

ぎっくり腰は腰痛の事故ともいえ、それまでにため込んだ“腰痛借金”が事故を引き寄せているようだ。

「“腰痛借金”とは、腰痛につながる蓄積された負担のこと。例えば、背骨の椎間板に偏った負担がかかったり、背中の筋肉が疲労し硬くなっていたり。また、精神的ストレスの身体症状として腰痛が現れることもあると、長年の研究で明らかになっています」

悪い姿勢とネガティブ思考がぎっくり腰のきっかけに

背骨と背筋にたまる“腰痛借金”の大きな原因は、悪い姿勢にある。

「ねこ背など本来の背骨のS字カーブがくずれた姿勢だと、椎間板に過度な負担がかかるし、背中の筋肉が収縮しつづけて疲労がたまります。そんな悪い姿勢のまま、デスクワークを長時間続ける、急激に前かがみになる、重い荷物を持ち上げるなどの動作が、ぎっくり腰のきっかけになります。また、加齢も背骨や筋肉を消耗させるので、年齢が上がるほど腰痛やぎっくり腰のリスクが上がります」

さらに心理的なストレスがあると、脳内の痛みを抑える働きが低減してしまうという。

「ぎっくり腰を恐れず楽観することも大切。胸を張りよい姿勢で日常生活を送れば、気持ちが前向きになりストレスに強くなります」

これが痛みの原因のひとつ!

痛みの原因のひとつ
腰椎の椎間板にある髄核が、なんらかのきっかけで後ろへずれ、髄核を囲む線維輪が傷ついて痛みを引き起こす。髄核をもとへ戻せば痛みは引く。
 

ぎっくり腰になりやすい姿勢と生活

ぎっくり腰

●くしゃみ・せき

くしゃみは急激に腹筋と背筋に負荷を与え、最大300kg重の負荷がかかった例も。せきの負荷はそれほどではないが回数が多いのが難点。

●急な前かがみの姿勢

うがいをしたりソックスや靴をはくときなど、ふいに前かがみになったときが危険。特に肥満傾向だと腰にかかる負担は大きい。

●重い物を持ち上げる動作

物(重さ関係なく)を持ち上げるという動作をしたときの腰の椎間板にかかる負担は、よい姿勢でも310kg重。ねこ背など悪い姿勢だと420kg重にも!

●長時間、悪い姿勢を続ける

背中が丸まったまま座りっぱなしはNG。柔らかなソファも姿勢が悪くなりやすいので注意して。悪い姿勢での立ち仕事も危険。


●精神的ストレス

ネガティブな考え方をしたり、「また繰り返すかも」と不安な気持ちがぎっくり腰の遠因になるし、痛みにも敏感になりがち。

次回はぎっくり腰になってしまった直後の対処法をご紹介します。

  • 【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法

    【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法

    “足がつって目が覚めてしまう”という就寝中のトラブルに悩まされているアラフィー女性が、近年多い様子。アラフィー女性たちに、ここ2~3年の足がつった経験や、よく足が「つる」という部位などを調査! そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。 

  • 加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」

    加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」

    体型や寝姿勢に合わないベッドやマットレスが寝つきの悪さや中途覚醒の原因かも……。アラフィー世代は睡眠の質が変わるターニングポイント。折しも睡眠が健康や免疫に影響を与えると注目されている今、「これぞ!」という高級アイテムに買い替えてみては?

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us