-
肌も心も癒される「極上ケア」。大人の美しさは夜に育まれる
肌も体も、そして心も。無理を重ねてきたはずのこの一年。だからこそ、今、私たちに必要なのは自分を愛おしむ時間。すべてが再生へと向かう夜、五感を研ぎすまし、ゆっくりとていねいに自分と向き合う。香りも感触も極上なものとともに、明日への希望が満ちてくるその予感に酔いしれて。
加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」

快眠コンシェルジュ ヨシダヨウコさん
①眠りが変わる50代。サポートする寝具選びを
「加齢とともに体の機能が低下するように、睡眠も老化します。40歳前後に睡眠の質がガクンと下がり、深い眠りの時間が少なくなったり、入眠までに時間がかかったり。年齢をさらに重ねると、眠りが浅くなり睡眠時間が短くなっていきます。
睡眠は体をつくるための時間であり、成熟した大人にはそれほど必要ではないもの。だから、睡眠が変化するのはあたりまえなのです。若いころと比べてどうのと思い悩むことはありません」
問題は、今の自分に見合うだけの良質な睡眠がきちんととれているかどうか。例えば中途覚醒してしまう原因が、寝返りしづらい、腰が痛くなる、寝姿勢が安定しない、暑くて汗をかくといったことなら、ベッドやマットレス、枕やパジャマを自分に合ったものに取り換えることで解決する可能性が高い。特にマットレスは、アラフィーの今がちょうど見直すのに最適な時期だという。
「50歳を過ぎると寝返りをうつための筋力が衰えるので、そのぶんをマットレスの機能でサポートしたい。ある程度反発力があり寝返りがうちやすいやや硬めのマットレスや、腰まわりに体圧を集中させない体圧分散機能も重要になってきます。また、更年期症状で体温調節がうまくいかないなら、熱をこもらせない通気性のいいマットレスがいいでしょう」
ほかにも、いびき予防に横向き寝が多いなら肩周辺が軟らかめにできたマットレス、足がむくみやすいなら角度を自在に調整できる電動ベッドという選択肢もあるだろう。
一方で枕やパジャマも、睡眠の質に大きく影響する。
「非常に高機能化、差別化された商品が増えています。特に枕は、ちょっとした違和感が眠りを妨げるので慎重に選びたいですね。店舗で試して納得して買った枕が、自宅で寝てみると合わなかったということもありますが、これは合わせるマットレスの違いが原因かもしれません。できればマットレスと枕はセットで試し、一緒に買い替えるのが理想的。むずかしいなら、枕の高さを自分で調整できるものを選ぶといいでしょう」
ベッドやマットレスは決して安い買い物ではない。でも、睡眠の質が上がり健康を保てるなら、思いきって投資する価値は十分にある。エクラ世代が新しいアイテムに買い替えることはこの先、そうはないかも?眠りが変わる今が、その時だ。

「上がりのベッド」はこう選ぶ!
☑ショールームに足を運んで実際に寝返りをしてみる
硬い・軟らかいといった寝心地や体の沈み具合は、睡眠の質に直結。ショールームなどで実際に横になり左右に寝返りをうって、自分の好みや体型、寝姿勢などに合うか確認。
☑気になるベッド・マットレスを導入しているホテルで宿泊する
大手メーカーのマットレスや電動ベッドなら、似た寝心地のものを導入しているホテルや旅館がある。宿泊して寝心地を確認してみるのも手。メーカーに問い合わせてみて。
☑複数のメーカーのベッド・マットレスを比較する
体圧分散の仕組みや使っている素材は、メーカーやブランドによって違う。複数のメーカーのショールームに足を運んだり、百貨店などの複数ブランドを取り扱う場でお試しを。
☑ベッド・マットレスと枕を一緒に試す
枕を売り場で試して買ったのに、家で寝てみると合わなかった……。それはマットレスが違うせいかも。微妙な差が違和感に直結するので、枕とマットレスは同時に買うのが正解。
②高機能ベッド&マットレスおすすめ7アイテム
ベッド&マットレスお試し隊PROFILE

ライターK

編集J
1.【パラマウントベッド】アクティブスリープベッド
リクライニングして入眠&目覚めを誘う

アクティブスリープ ベッド S¥190,000~・アナライザーとセット S¥240,000~・マットレス S¥190,000~/パラマウントベッド
《体験しました!》
>>編集J
「入眠後と起床前のリクライニングが、なんと1分に1度ずつというきめ細かさ! これなら動きに気づいて起こされることなく、ぐっすり眠れる。自然な目覚めが期待できる!」

>>ライターK
「硬めのマットレスで横向きに寝ると、肩がマットレスにつかえるのが気になっていたけれど、これなら肩周辺を軟らかめに設定して少し沈ませることができるから快適!」




2.【テンピュールⓇ】ゼロジーⓇ カーヴⓇ
無重力感が心地いい

《体験しました!》
>>ライターK
「ゼロジー®ポジションにセットすると、テンピュール®素材の包み込むような寝心地と相まって、体も心もすごくリラックスできる。このままスヤーッと眠ってしまいそう」

>>編集J
「機械とは思えないほど動きがなめらか! ゼロジー®ポジションからフラットに戻るときに体の重みをすごく感じて、ああ、あれが無重力に近い状態なんだなと実感しました」

3.【シーリー】クラウン ジュエル エメラルドⅢ
まるで雲の上のようなラグジュアリーな寝心地

《体験しました!》
>>編集J
「肩の部分、腰の部分、足の部分。体のパーツに合わせてホールド力が違うこまやかさ。軟らかいけど安定感があるので、ついゴロゴロしちゃいたくなる気持ちよさです」
>>ライターK
「まるで雲の上か天国か!?という極上の軟らかさ。ほんのり体が包み込まれるような安心感があり、気持ちがほーっとリラックス。軟らかいベッド、かなり好きかも」



4.【フランスベッド】ライフトリートメントマットレス 7700 ミディアムソフト
独自の高密度連続スプリングで安定感&安心感が抜群!

《体験しました!》
>>編集J
「表面がほぼフラットなので、ベッドを2台くっつけて並べても違和感なしなのが◎。夫婦で使うのに最適かも!寝ているときに暑くなりがちなので、蒸れにくい構造なのもうれしい」

>>ライターK
「最近コロナ太りで体が重い私でも、軽々と寝返りがうてる安定感! 同じグレードでも硬めと軟らかめがあるのもポイント。横向き寝が多い私には軟らかめが合っていそう」


5.【西川】&Free マットレスSG
ハイブリッドなマットレスが扱いやすい三つ折りに!

《体験しました!》
>>編集J
「9cmの厚みがあるのに軽く、サッと三つ折りにして持ち運べ、立てかけて風を通すだけでお手入れできるのがうれしい! 表生地が消臭加工されているというのも高ポイントです」

>>ライターK
「上層部の無数の点が、まるでメレンゲみたいにふわふわ。でも下部はハードで体をしっかり保持。優しい感触なのに安定感があるというハイブリッド感を三つ折りタイプで実現するなんて!」

6.【日本ベッド】シルキークチュール
日本のていねいな手仕事がほかにはない寝心地を実現

《体験しました!》
>>編集J
「なめらかでしっとり吸いつくような手ざわりがすごく気持ちいい! 下からしっかり支える硬さと表面の軟らかさのバランスが絶妙で、伝統を感じるまさに極上のマットレス」
>>ライターK
「安定感のある寝心地、品のある見た目、なめらかな手ざわり、どれをとってもクラス感のあるマットレス。細部にまで職人さんのこだわりがつまっていて、すごく安心感あり!」



7.【シモンズ】ビューティレスト プレミアム カスタムロイヤル
安定しているのにふんわり。驚きの体感は唯一無二

《体験しました!》

>>編集J 「
極上の軟らかさにテンションアップ! それなのに、下から支えるホールド力も高い。横寝してみると、肩の部分のコイルが深く受け止めてくれているのがよくわかりました」

>>ライターK
「独自の寝姿勢計測システムがすごい! 硬さなどを調節できるベッドに寝るだけで、体圧分散や体の沈み込み具合が3D画像や曲線グラフで一目瞭然。自分に合った硬さがわかり、マットレス選びの参考にできます」

③高機能な枕のお試しレポート
《コアラピロー》
中央が軟らかく外縁部はしっかり。頭部を冷やすゲル入り低反発素材

¥12,500(税込)/コアラマットレス
私が試しました!>>編集A
「植物由来の生地でつくられた枕カバーがふわふわしていて、横向きになって頰に触れるといい気持ちなんです! 首を支える機能もしっかり。朝の目覚めがよくなった気がします」


《ブレインスリープ ピローLOW》
“睡眠負債”の西野先生が提案。7日間で自分の頭部にフィットする

カバーつき¥30,000/ブレインスリープ
私が試しました!>>編集K野
「なかなか寝つけないのが悩みだったのに、この枕だと10秒で眠ったらしく(笑)、夫も興味津々でした。高さも硬さも絶妙で寝やすかったです」

《エアウィーヴ ピロー S-LINE》
中央軟らか、両端しっかり。寝返りを自然にサポート

¥21,780(税込)/エアウィーヴ
私が試しました!>>ライターK
「両サイドを高くした枕だと、斜面に頭部がくると中央にずり落ちて目が覚めていたが、両サイドと中央部で硬さを変えたこの枕ならそんな心配はなし。朝まで快適に眠れました」

《スリープラテックス 首元リラックス枕》
ストレートネックにも優しい、弾力感の高い天然ゴム素材

¥9,900/ライズTOKYO
私が試しました!>>編集SH
「天然ラテックス製は初めて使いましたが、高反発なのに軟らかくて肌ざわりは最高。動いても耳元でカサカサ音がしないのもうれしいです。あおむけの姿勢はしっかりキープ」

④高機能なパジャマのお試しレポート
《京和晒綿紗(きょうわざらしめんしゃ) ガーゼパジャマ 3重合わせ》
伝統の職人技が光る3重ガーゼのサラふわパジャマ

¥15,400(税込)/大東寝具工業
私が試しました!>>編集S川
「夜中に暑くて汗をかくのが悩み。この3重ガーゼパジャマはサラッとして気持ちいいし、暑苦しくない程度に体を保温してくれて、私の冬用パジャマにぴったりです!」
《スリープデイズ リカバリー ロングスリーブTシャツ+リカバリーレギンス》
特殊な金属を練り込み体の疲れをすばやく回復

リカバリーロングスリーブTシャツ¥16,800・リカバリーレギンス¥13,800/TWO
私が試しました!>>副編U
「疲れがとれたかまでははっきりわからなかったけれど、締めつけのない、ほどよいフィット感で着心地はいいですね。デザインも洗練されているので、朝起きてそのままでもOK」
《睡眠科学 パジャマ》
わきにゆとりのあるシルエット。腕が自由に動き、はだけない!

睡眠科学 オーガニックコットン 寝返りを考えたパジャマ¥16,500(税込)/ワコール
私が試しました!>>編集J
「寝返りをうつとかなり大きく腕を上げるタイプ。だからこのパジャマは本当にありがたい。インしたすそがズボンから飛び出さずよかったです」

⑤美賢者たちが愛用する「私の快眠アイテム」レポート

メイクアップアーティスト 山本浩未さん
中綿は吸湿性のある羊毛! 寝返りしやすいエルゴ枕


美容家 吉川千明さん
ラベンダーの香りで気分がほぐれ入眠モードに


美容ジャーナリスト 倉田真由美さん
脳を鎮静させる小さな枕が本当にすごい!


美容エディター 山崎敦子さん


美容家 小林ひろ美さん
バスタイムを境にアロマでリラックスモード

-
ぐっすり眠りたい!心地よい眠りをかなえるためのJマダムおすすめ「快眠アイテム」
残暑の疲れをとるためにも、夜はぐっすり眠りたい。朝から軽快に活動しているJマダムたちが、快眠のために行っていることとは?健康のためには良質な睡眠をとることが大事。日々を豊かに楽しく暮らすアラフィー女性たちは、快適な睡眠をとるためにどんな対策を行っているのでしょうか。Jマダムの快眠アイテムを紹介します。
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!