-
【50代理想の眉の作り方】印象の9割は眉で決まる!どの眉にチェンジする?
「眉を変えるだけで、その人の人柄も品格も本当に別人になるんですよ」と話すのはヘア&メイクアップアーティストの広瀬あつこさん。印象の9割は眉で決まる! 優しく見せたい、おしゃれに見せたい、華やかさが欲しい、知的に見せたい…。新華組をモデルに、なりたい眉4タイプをご紹介。あなたはどの眉で印象を変える?
【50代の美眉メイク】マスク時代は「描きすぎない眉」が正解!あかぬける眉の作り方

ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん
①自分の眉っぽくて、あかぬける!「描きすぎない眉」

そこで、エクラ世代のための優しくあかぬける新・眉メイクを提案。その秘訣は、淡色パウダー、眉マスカラ、リキッドアイブロウの3点使い。
「ペンシルだけ、パウダーだけでは、つい描きすぎに。3つを使い分けることで、描きすぎない自眉のような太眉が、より簡単に描けます」
なかでも大切なのが眉マスカラを使う順番。広瀬流は最後ではなく、リキッドの前に使うのが鉄則。
「マスカラで毛流れを整えると、うぶ毛も含めて、自毛の存在が明らかになり、どこにリキッドで毛を描き足せばよいかはっきりと見えてくるんです。だから、描き足しも簡単」
早速、マスターを!
自然になじむ太眉は、眉マスカラを使う順番がカギ
「描きすぎない眉」に 必要なのはこの3点
自眉に影のようになじむ色「淡色パウダー」

アークエリーニュ RD-BR ¥6,000/クレ・ド・ポー ボーテ
毛流れとツヤを生み出す「眉マスカラ」

ブロウ スタイリングクリーム 302 ¥3,000/コスメデコルテ
足りない部分にだけ!「リキッドアイブロウ」

フレーミング アイブロウ リキッド ペン 02 ¥3,000/SUQQU
②描きすぎて、眉毛だけ顔から浮いてしまうのはなぜ……?
がんばりすぎ眉

□ 輪郭が強すぎる
□ 毛がぺったりしている
□ 毛のない部分が濃い色で塗りつぶされて不自然

描きすぎない眉

□ 輪郭が悪目立ちしない
□ 毛に立体感があり、粉っぽくない
□ 毛のない部分も、自然な色と明るさと立体感がある

③「描きすぎない眉」の作り方
描き方MAP

【基本の眉設計図】

使ったのはこれ



フレーミング アイブロウ リキッド ペン 02 ¥3,000/SUQQU
【パウダーで】
01 淡色パウダーで基本の眉の形を描く

パレット左下の淡い色を斜めカットの眉ブラシにとり、右の青で囲んだ理想眉の形にぼかす。まずは、黒目の内側ラインの部分から眉じりに向かって下側ラインを、地面と平行にふわっとパウダーをのせる。

下から上へジグザグ塗りしてまばらな部分を埋めていく
そのまま、ブラシを左右に往復させながら眉の下側から上側へと埋める。続いて眉じり側を埋めたら、ブラシにわずかに残ったパウダーを眉頭部分にふわっとのせる。“追いパウダー”はしないこと。

パウダーでここまで仕上げる
淡色パウダーをぼかした仕上がりがこの写真。眉を描くというよりも、自眉の影をふわっとつけるというイメージ。きっちり描かず、ラフでOK。
【眉マスカラで】
02 毛流れに逆らってマスカラを根元からつける

眉マスカラの出番。毛流れを整え、毛の存在をきわだたせながら、眉色のトーンを調整して自眉と描いた部分をなじませるのが目的。まずは毛流れに逆らってつける。白髪眉がある人は四方八方からねらって。

余分な液をティッシュオフしておく
ブラシに液がたっぷりついていると、毛にべたっとつきすぎて、せっかくの自毛の質感が重くなってしまう。眉マスカラをのせる前に、ブラシの表面と先端についた余分な液を軽くティッシュオフしておく。
03 毛流れに沿ってマスカラで整える


毛が短い部分は、指でおでこを引き上げるとすくいやすい
もう片方の手で、眉の上側の皮膚をキュッと軽く引き上げながら、眉マスカラをつけると、短い毛やうぶ毛もしっかり拾えて、自毛の存在感が、さらにアップする。
04 眉頭のうぶ毛もすくうように毛流れを整える


眉マスカラでここまで仕上がる
淡色パウダー+眉マスカラの仕上がりがこちらの写真。眉山の下側ラインがややまばらだが、これだけでもかなり整った印象に。自眉がしっかりと生えそろっている眉の場合は、この工程で終了してもOK。
【リキッドで】
05 毛がない部分のみ、ちょんちょんと描き足す

Before

After

こちらもおすすめ!

アイブロースタイリング 3D 50 ¥1,800・ケース¥700(編集部調べ)/マキアージュ

ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト 01 ¥4,200/カネボウ化粧品

ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-1 ¥1,100(編集部調べ)/コーセー

ルナソル スタイリングアイブロウマスカラ 02 ¥2,800 /カネボウ化粧品

カラーブロウジェル 03 ¥2,700/アナスタシア ミアレ

ボリューム アイブロウ マスカラ 03 ¥3,000/SUQQU

ケイト 3D アイブロウカラー BR-1 ¥850(編集部調べ)/カネボウ化粧品

エスプリーク W アイブロウ(リキッド&パウダー) BR300 ¥2,100(編集部調べ)/コーセー

アイブロウ リクイッド BR21 ¥3,000/エレガンス コスメティックス

クリエイティブ アイブロウ エレメンツ アイブロウリキッドライナー 02 ¥1,800/イプサ
④読者モデルが「描きすぎない眉」メイクに挑戦
【Before】

細眉時代に抜いていたら、眉じりが消滅してしまった典型的な麻呂眉タイプ。パウダーの濃い色でしっかり描き足しているけど……。
【After】消滅した眉じりも自然に復活!

【宮原さんの眉設計図】

使ったのはこれ

パーフェクト ブロウ パウダー WN50 ¥4,000/エレガンス コスメティックス

アイブロウジェル BR01 ¥2,500/ケサランパサラン

リキッド アイブロウ シナモン¥2,200/アディクション ビューティ
【眉メイクの手順】

01 パレット右のパウダーを眉設計図の青ライン内にぼかす。最初は下ライン。自眉よりかなり下めに。

02 続いて、そのまま上側までジグザグと埋めたら、ない眉じりも理想の眉設計どおりパウダーをぼかす。

03 眉マスカラを毛流れに逆らってつけたら、眉頭は上方向、眉中は横方向、眉山はあえて下向きに整える。

チェック!淡色パウダーと眉マスカラを塗り終わったのがこの状態。どこをリキッドで足すかがわかりやすい。

04 リキッドの毛先だけを使って、眉中〜眉山の下の毛のない部分をスッスッと描き足していく。

05 生えていない眉じりも02でぼかしたパウダーの範囲を目安に、リキッドの毛先でスッスッと描き足す。



眉マスカラは明るめに、眉山の自毛は下方向に
「ない眉じりを補おうときちんと描くほど、母からは狸みたいよと笑われます(笑)」という宮原さん。確かにセルフメイク眉は、かなり強めな印象。「もともと濃く強い自毛に合わせて描くと、全体が強くなってしまいがち。やや明るめの眉マスカラで自毛を自然にトーンアップさせると、柔らかな印象に仕上がります」と広瀬さん。さらに、もうひとつ。 「眉マスカラは通常毛流れに沿って仕上げますが、眉じりがない場合は、眉山の毛を下側・眉じり方向に整えるのがおすすめ。毛先を下に向けることで、生えていない部分に毛の立体感を匂わせられます」(広瀬さん)
【Before】

年齢とともに眉毛が抜けて、太さはあるものの全体にムラが激しい。ペンシル、パウダー、マスカラ総動員で描いているが……。
【After】ムラ塗り眉も克服して、理想の太眉に

【山口さんの眉設計図】

使ったのはこれ

ブロウパウダー 01 ¥3,200/アナスタシア ミアレ

デジャヴュ アイブロウカラー ビターブラウン¥800/イミュ

メディア リキッド アイブロウ AA BR ¥850(編集部調べ)/カネボウ化粧品
【眉メイクの手順】

01 左の淡色パウダーで眉設計図の青ラインの内側をぼかす。下側ライン→上へジグザグ→眉じりの順に。

02 最後に眉頭側を。山口さんの場合、眉頭がかなり薄くまばらなので、淡色パウダーでていねいにぼかす。

03 毛があちこち向いて生えていて、よりまばらに見えるため、眉マスカラで毛流れをちゃんと整える。

チェック! マスカラで毛流れを整えるだけで、まるで増毛したかのように眉毛が整い、まばら部分も少なめに。

04 毛の密集している部分はノーリキッドでOK。薄くまばらな部分だけ、スッスッと毛先で描き足す。

05 眉頭も薄いので、眉頭から眉間方向に横に滑らせながら足す。縦に描くのは濃く仕上がるのでNG。



まばら眉はパウダー先塗りと自眉整頓がポイント
最初にペンシルでまばら部分を描き足し、パウダーですき間を埋め、ブラウンのマスカラで髪色に合わせるというのが山口さんのいつもの眉メイク。「でも、なぜか太くなるし、ムラになるし……」。そこで広瀬さんがアドバイス。「最初にペンシルを使うと地肌の油分でムラになりやすいんです。パウダーを最初にのせればムラなく描けるようになります。また、自毛があちこち向いている場合、マスカラで毛流れを整えるだけで、眉毛の量が増えたように整います。最後のリキッドでの描き足しも、だから、ぐんとわかりやすい&やりやすくなりますよ」(広瀬さん)。
-
50代に似合う『黒以外のアイライナー』目もとを華やかに目力アップ!
マスクで過ごす時間が増え、アイメイクに注目が集まる今。さりげなく目もとになじむ“黒以外”のアイライナーなら、色効果で目元印象を簡単に変えることができます。
-
50代の顔立ちが変わる「錯覚メイク」たるみ&頬のゆるみをなかったことに!
「色や塗る範囲、場所を見極めて、相乗効果を生む」。これがイガリ流の錯覚メイク。たるみやゆるみなど大人ならではの顔だち悩みを解消できるばかりか、おしゃれで好感度の高い印象も手に入る! 目からウロコのテクをさっそく取り入れて。
What's New
-
アラフィーの顔に「2つのたるみ」が出現中!引き締まった顔立ちを取り戻す方法とは?
「コロナ禍でアラフィーの顔に『ブルドッグ』と『ヤギ』、2タイプのたるみが出現している!」と気づいた小田ユイコさんが、その原因を考察し、緊急発表! スキンケア、顔トレ、美顔器で、引き締まった上向き美肌を取り戻す方法を紹介。
ビューティまとめ
2021年4月5日
-
50代の”しゃれ顔”をつくるメイク術!大人をあかぬけさせる秘訣とは?
ここ何年も、ずっと同じアイメイクをしている、という人も多いのでは?大人のしゃれ顔はアイメイクの更新があってこそ。この春は1色だけ&黒を使わない目もとがイチ押し。テクいらずで好感度もきれい度も断然UP!
ビューティまとめ
2021年3月26日
-
メイクが楽しくなる!アラフィーの肌悩みを解決する「春のファンデーション」
この春きれいを更新するために、まず変えたいのは「肌」。大人のベースメイクへの願いをかなえるアイテムを、新作ファンデーションからマスク時代の必携コスメとその使いこなしまで、ヘア&メイクアップアーティスト・中野明海さんのナビゲートでご紹介!
ビューティまとめ
2021年3月19日
-
【50代に見えない肌】すぐに取り入れたい!エイジングに負けない肌をつくるには?
年々、増えていくエイジング悩みに、スキンケアの効きが悪くなっていく肌、さらに昨今のマスク生活による肌トラブルが加わり、もう心折れそう……という人こそ必読! 自らの肌も不死鳥のごとく蘇らせてきた美容家・小林ひろ美さんが、どんなエイジングの波にも打ち勝てる肌のお手に入れ方法を伝授。
ビューティまとめ
2021年2月27日
-
【50代ヘアサロン選び】おしゃれ賢者に徹底取材!「その髪、どこで切ってますか?」
自分らしさを保ちながら素敵に輝く彼女たちが、ヘアスタイルやサロン選びでこだわっていることを徹底取材。
ビューティまとめ
2021年2月24日
-
-
-
-
アラフィー華組ブロガー『スニーカーコーデ』大人カジュアルな着こなし
カジュアルコーデに欠かせないスニーカーは、季節を問わず大活躍するアイテム。おしゃれ上手な読者モデル華組のボトムス別スニーカーコーデを大公開!
Magazine
-
着るだけでしゃれ感「ジレ」
スプリングコート感覚で着用できるジレが話題沸騰
-
おしゃれ上手に見せる「優美なパンツ」
脱・マンネリ!この春取り入れたい注目のアイテム
-
【動画】ちょい巻きテクを解説
エクラ5月号「ストレートアイロンのちょい巻きLESSON」特集と連動!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
エクラプレミアムの人気アイテムTOP20をチェック!
-
富岡佳子の「花モチーフ」コーデ集
甘すぎない上品な大人の春コーデ
-
50代のためのZARAコーデ集
華組ブロガーの ”高見えZARAコーデ”をチェック!
-
富岡佳子が着る「春ジャケット」
こなれて見える”気取らない”春ジャケット
-
【富岡佳子】最新ヘアスタイル
富岡佳子&エクラモデルズの最新ヘアスタイル!こなれ感を真似したい
-
アシックスのきれいめカジュアルシューズ
厚底なのに歩きやすい洗練シューズは春の明るいカラーが勢ぞろい
-
一段上の素敵な人「春ベージュ」
ふんわり柔らかいベージュコーデを大公開
-
編集長キャットアラン
エクラ編集長の愛猫「アラン」の日常をお届け
-
2021年、こうして生きればOK!
占星術師レイコ・ローランが2021年の運勢を占う
-
50代のためのユニクロ・GUコーデ集
華組ブロガーの ”高見えユニクロ・GUコーデ”は必見!
-
華組「春のスカート」コーデ集
人気アイテム「スカート」一点投入するだけでたちまち春モード
-
50代に似合う最新ヘアスタイル
アラフィーの髪悩みも自然にクリアできる最新ヘアスタイルカタログ
-
この春は大人に似合うシャツがコーデの主役
ミラネーゼ御用達ブランド「アスペジ」のシャツが大人にいい理由
-
履き心地抜群と大絶賛!人気の秘密を徹底解剖
エンチャンテッド「Vカットバブーシュ」の形と素材へのこだわりとは?
-
憧れブランドの「名品バッグ」
毎日持ちたい!50代の”格上げバッグ”
-
50代の髪のハリ・コシ減少でお悩みの人に
ロクシタンのシャンプー&コンディショナーでボリューム髪に
-
選ぶべき旬の「フラット靴」20選
春の装いを格上げしてくれる旬のフラット靴
-
シャツ シャツ シャツの春
アイロンがあまり好きでないという理由でシャツをあまり着なかったのですが、今年はシャツに夢中です。
-
春のおしゃれの決め手は「優美なパンツ」これさえ押さえればOK!
今選びたいパンツは、心をときめかせ、ふっと余裕を与えてくれるような、パンツを超えたフェミニンなタイプの「優美なパンツ」。マニッシュなパンツとは一線を画す、フェミニンさと優雅さがアラフィーのおしゃれの…
-
50代のスカート選びは人気上昇中の「甘くないスカート」が正解!
重たいコートを脱いで、おしゃれをより楽しみたくなる、春。おしゃれ気分を変えるなら、まずはボトムを見直してみるのが簡単!華やぎアイテムとしてワードローブに欠かせなくなったスカートは、甘さが抑えられ、よ…
-
UNIQLOベージュTで、表参道カフェ。
やっぱり使えるユニクロTシャツ。濃い目ベージュのワントーンに、カーキのモッズコートを差して♩
-
和の桜アフタヌーンティーへ
「シャングリ・ラ ホテル 東京」の春らしいお花見をイメージした『桜アフタヌーンティー』へ