-
【50代理想の眉の作り方】印象の9割は眉で決まる!どの眉にチェンジする?
「眉を変えるだけで、その人の人柄も品格も本当に別人になるんですよ」と話すのはヘア&メイクアップアーティストの広瀬あつこさん。印象の9割は眉で決まる! 優しく見せたい、おしゃれに見せたい、華やかさが欲しい、知的に見せたい…。新華組をモデルに、なりたい眉4タイプをご紹介。あなたはどの眉で印象を変える?
【50代の美眉メイク】マスク時代は「描きすぎない眉」が正解!あかぬける眉の作り方

ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん
①自分の眉っぽくて、あかぬける!「描きすぎない眉」

そこで、エクラ世代のための優しくあかぬける新・眉メイクを提案。その秘訣は、淡色パウダー、眉マスカラ、リキッドアイブロウの3点使い。
「ペンシルだけ、パウダーだけでは、つい描きすぎに。3つを使い分けることで、描きすぎない自眉のような太眉が、より簡単に描けます」
なかでも大切なのが眉マスカラを使う順番。広瀬流は最後ではなく、リキッドの前に使うのが鉄則。
「マスカラで毛流れを整えると、うぶ毛も含めて、自毛の存在が明らかになり、どこにリキッドで毛を描き足せばよいかはっきりと見えてくるんです。だから、描き足しも簡単」
早速、マスターを!
自然になじむ太眉は、眉マスカラを使う順番がカギ
「描きすぎない眉」に 必要なのはこの3点
自眉に影のようになじむ色「淡色パウダー」

アークエリーニュ RD-BR ¥6,000/クレ・ド・ポー ボーテ
毛流れとツヤを生み出す「眉マスカラ」

ブロウ スタイリングクリーム 302 ¥3,000/コスメデコルテ
足りない部分にだけ!「リキッドアイブロウ」

フレーミング アイブロウ リキッド ペン 02 ¥3,000/SUQQU
②描きすぎて、眉毛だけ顔から浮いてしまうのはなぜ……?
がんばりすぎ眉

□ 輪郭が強すぎる
□ 毛がぺったりしている
□ 毛のない部分が濃い色で塗りつぶされて不自然

描きすぎない眉

□ 輪郭が悪目立ちしない
□ 毛に立体感があり、粉っぽくない
□ 毛のない部分も、自然な色と明るさと立体感がある

③「描きすぎない眉」の作り方
描き方MAP

【基本の眉設計図】

使ったのはこれ



フレーミング アイブロウ リキッド ペン 02 ¥3,000/SUQQU
【パウダーで】
01 淡色パウダーで基本の眉の形を描く

パレット左下の淡い色を斜めカットの眉ブラシにとり、右の青で囲んだ理想眉の形にぼかす。まずは、黒目の内側ラインの部分から眉じりに向かって下側ラインを、地面と平行にふわっとパウダーをのせる。

下から上へジグザグ塗りしてまばらな部分を埋めていく
そのまま、ブラシを左右に往復させながら眉の下側から上側へと埋める。続いて眉じり側を埋めたら、ブラシにわずかに残ったパウダーを眉頭部分にふわっとのせる。“追いパウダー”はしないこと。

パウダーでここまで仕上げる
淡色パウダーをぼかした仕上がりがこの写真。眉を描くというよりも、自眉の影をふわっとつけるというイメージ。きっちり描かず、ラフでOK。
【眉マスカラで】
02 毛流れに逆らってマスカラを根元からつける

眉マスカラの出番。毛流れを整え、毛の存在をきわだたせながら、眉色のトーンを調整して自眉と描いた部分をなじませるのが目的。まずは毛流れに逆らってつける。白髪眉がある人は四方八方からねらって。

余分な液をティッシュオフしておく
ブラシに液がたっぷりついていると、毛にべたっとつきすぎて、せっかくの自毛の質感が重くなってしまう。眉マスカラをのせる前に、ブラシの表面と先端についた余分な液を軽くティッシュオフしておく。
03 毛流れに沿ってマスカラで整える


毛が短い部分は、指でおでこを引き上げるとすくいやすい
もう片方の手で、眉の上側の皮膚をキュッと軽く引き上げながら、眉マスカラをつけると、短い毛やうぶ毛もしっかり拾えて、自毛の存在感が、さらにアップする。
04 眉頭のうぶ毛もすくうように毛流れを整える


眉マスカラでここまで仕上がる
淡色パウダー+眉マスカラの仕上がりがこちらの写真。眉山の下側ラインがややまばらだが、これだけでもかなり整った印象に。自眉がしっかりと生えそろっている眉の場合は、この工程で終了してもOK。
【リキッドで】
05 毛がない部分のみ、ちょんちょんと描き足す

Before

After

こちらもおすすめ!

アイブロースタイリング 3D 50 ¥1,800・ケース¥700(編集部調べ)/マキアージュ

ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト 01 ¥4,200/カネボウ化粧品

ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-1 ¥1,100(編集部調べ)/コーセー

ルナソル スタイリングアイブロウマスカラ 02 ¥2,800 /カネボウ化粧品

カラーブロウジェル 03 ¥2,700/アナスタシア ミアレ

ボリューム アイブロウ マスカラ 03 ¥3,000/SUQQU

ケイト 3D アイブロウカラー BR-1 ¥850(編集部調べ)/カネボウ化粧品

エスプリーク W アイブロウ(リキッド&パウダー) BR300 ¥2,100(編集部調べ)/コーセー

アイブロウ リクイッド BR21 ¥3,000/エレガンス コスメティックス

クリエイティブ アイブロウ エレメンツ アイブロウリキッドライナー 02 ¥1,800/イプサ
④読者モデルが「描きすぎない眉」メイクに挑戦
【Before】

細眉時代に抜いていたら、眉じりが消滅してしまった典型的な麻呂眉タイプ。パウダーの濃い色でしっかり描き足しているけど……。
【After】消滅した眉じりも自然に復活!

【宮原さんの眉設計図】

使ったのはこれ

パーフェクト ブロウ パウダー WN50 ¥4,000/エレガンス コスメティックス

アイブロウジェル BR01 ¥2,500/ケサランパサラン

リキッド アイブロウ シナモン¥2,200/アディクション ビューティ
【眉メイクの手順】

01 パレット右のパウダーを眉設計図の青ライン内にぼかす。最初は下ライン。自眉よりかなり下めに。

02 続いて、そのまま上側までジグザグと埋めたら、ない眉じりも理想の眉設計どおりパウダーをぼかす。

03 眉マスカラを毛流れに逆らってつけたら、眉頭は上方向、眉中は横方向、眉山はあえて下向きに整える。

チェック!淡色パウダーと眉マスカラを塗り終わったのがこの状態。どこをリキッドで足すかがわかりやすい。

04 リキッドの毛先だけを使って、眉中〜眉山の下の毛のない部分をスッスッと描き足していく。

05 生えていない眉じりも02でぼかしたパウダーの範囲を目安に、リキッドの毛先でスッスッと描き足す。



眉マスカラは明るめに、眉山の自毛は下方向に
「ない眉じりを補おうときちんと描くほど、母からは狸みたいよと笑われます(笑)」という宮原さん。確かにセルフメイク眉は、かなり強めな印象。「もともと濃く強い自毛に合わせて描くと、全体が強くなってしまいがち。やや明るめの眉マスカラで自毛を自然にトーンアップさせると、柔らかな印象に仕上がります」と広瀬さん。さらに、もうひとつ。 「眉マスカラは通常毛流れに沿って仕上げますが、眉じりがない場合は、眉山の毛を下側・眉じり方向に整えるのがおすすめ。毛先を下に向けることで、生えていない部分に毛の立体感を匂わせられます」(広瀬さん)
【Before】

年齢とともに眉毛が抜けて、太さはあるものの全体にムラが激しい。ペンシル、パウダー、マスカラ総動員で描いているが……。
【After】ムラ塗り眉も克服して、理想の太眉に

【山口さんの眉設計図】

使ったのはこれ

ブロウパウダー 01 ¥3,200/アナスタシア ミアレ

デジャヴュ アイブロウカラー ビターブラウン¥800/イミュ

メディア リキッド アイブロウ AA BR ¥850(編集部調べ)/カネボウ化粧品
【眉メイクの手順】

01 左の淡色パウダーで眉設計図の青ラインの内側をぼかす。下側ライン→上へジグザグ→眉じりの順に。

02 最後に眉頭側を。山口さんの場合、眉頭がかなり薄くまばらなので、淡色パウダーでていねいにぼかす。

03 毛があちこち向いて生えていて、よりまばらに見えるため、眉マスカラで毛流れをちゃんと整える。

チェック! マスカラで毛流れを整えるだけで、まるで増毛したかのように眉毛が整い、まばら部分も少なめに。

04 毛の密集している部分はノーリキッドでOK。薄くまばらな部分だけ、スッスッと毛先で描き足す。

05 眉頭も薄いので、眉頭から眉間方向に横に滑らせながら足す。縦に描くのは濃く仕上がるのでNG。



まばら眉はパウダー先塗りと自眉整頓がポイント
最初にペンシルでまばら部分を描き足し、パウダーですき間を埋め、ブラウンのマスカラで髪色に合わせるというのが山口さんのいつもの眉メイク。「でも、なぜか太くなるし、ムラになるし……」。そこで広瀬さんがアドバイス。「最初にペンシルを使うと地肌の油分でムラになりやすいんです。パウダーを最初にのせればムラなく描けるようになります。また、自毛があちこち向いている場合、マスカラで毛流れを整えるだけで、眉毛の量が増えたように整います。最後のリキッドでの描き足しも、だから、ぐんとわかりやすい&やりやすくなりますよ」(広瀬さん)。
-
50代に似合う『黒以外のアイライナー』目もとを華やかに目力アップ!
マスクで過ごす時間が増え、アイメイクに注目が集まる今。さりげなく目もとになじむ“黒以外”のアイライナーなら、色効果で目元印象を簡単に変えることができます。
-
50代の顔立ちが変わる「錯覚メイク」たるみ&頬のゆるみをなかったことに!
「色や塗る範囲、場所を見極めて、相乗効果を生む」。これがイガリ流の錯覚メイク。たるみやゆるみなど大人ならではの顔だち悩みを解消できるばかりか、おしゃれで好感度の高い印象も手に入る! 目からウロコのテクをさっそく取り入れて。
What's New
-
ほどよい素肌感を実現!自然で上品な光沢をつくるSK-IIのCCクリーム&SHISEIDOのフェイスパウダー
ベースメイクのアイテムにも相性というものが存在する。人気ヘア&メイクの岡田知子さんが端正なセミマット肌をつくるのに最適なペアリングを紹介。ナチュラルな仕上がりをめざすならこれ!
メイク
2025年9月13日
-
50代が欲しかった“潤い”をプラスして端正なセミマット肌に!ポーラの下地&プラダのファンデーション
秋冬になると気になるのが乾燥。保湿力の高い下地&ファンデーションのペアリングを、人気ヘア&メイクの岡田知子さんがセレクト!
メイク
2025年9月12日
-
ポイントは毛穴!くずれにくさを重視する人向けのRMKの下地&コスメデコルテのファンデーション
ツヤとマットが共存するセミマット肌をつくるのにぴったりな下地&ファンデーションを、人気ヘア&メイクの岡田知子さんがセレクト!メイクくずれしにくいペアリングをご紹介。
メイク
2025年9月11日
-
メリハリ重視ならこれ!端正なセミマット肌を作る化粧下地とファンデーションのペアリング
ベースメイクの"正解"ペアリングを、人気ヘア&メイクの岡田知子さんがセレクト。俳優・入山法子さんがまとうマット肌を参考に、肌づくりをアップデート。
メイク
2025年9月10日
-
50代の気になる“乾燥ぐすみ”も払拭!ナチュラルメイク派のティントクリーム&コンシーラー
人気ヘア&メイクの岡田知子さんが「ナチュラル」な仕上がりを重視したベースメイクのペアリングを紹介。大人のナチュラルメイクにぴったりなティントクリーム&コンシーラーとは?
メイク
2025年9月9日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
秋の最新シューズ18選
50代が今買うべきローファー&スニーカーは?
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
【50代 ファッション】センスが華やぐ!初秋のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/8/1〜2025/9/10集計)。この初秋に取り入れたいブラウス、パンツ、スニーカーなどの気になるアイテムが…
-
小顔効果抜群!50代は流し前髪をどう作る?髪の長さ別おすすめ流し前髪ヘアスタイル【ショート・ボブ・ミディアム・ロング】
50代に似合う流し前髪スタイルをショート、ボブ、ミディアム、ロングの長さ別にご紹介。前髪を「流し前髪」に変えるだけで一気に若見えと上品な印象が手に入る!