「不思議な縁で導かれた仕事」で新たな自分を発見!

エクラ世代になって新たな仕事をスタートした女性に取材!今回は、一般社団法人「Get in touch」の事務局スタッフとして働く柏木真由生さんにお話を伺いました。

柏木真由生さん(47歳)のお仕事は「Get in touch事務局員」

社会とつながることが新たな世界を知る入口に

社会とつながることが 新たな世界を知る入口に

※写真は、取材時のみマスクをはずして撮影しています。

【お仕事の履歴書】

ʼ96年(23歳) 大学卒業後、渡米

ʼ99年(26歳) 帰国し、大手広告会社入社。広告制作部門で、アシスタントプロデューサー職に従事

ʼ02年(29歳) 結婚。パートナーがマレーシア駐在になったのを機に会社をやめ、同行

ʼ07年(34歳) 駐在を終えて帰国。ちょうど出産したこともあり、8年間は仕事をせず、育児に専念

ʼ15年(42歳) 一般社団法人Get in touch事務局での活動スタート

不思議な縁で導かれた仕事が今はとにかく楽しい!

障害、病気、国籍、LGBTQといった生きづらさを抱える人たちを含め、すべての人が自然に、自由に暮らせる“まぜこぜ”の社会を、創作や表現活動などを通してつくる。それを目的に設立された「Get in touch」で、事務局員として働く柏木真由生さん。
「事務局は常に人手不足なので、スケジュールや予算の管理から動画への出演までやれることはなんでもやります。私にかぎらず、どのスタッフもひとり何役もこなしているんですけどね」


そういいながらも、柏木さんの表情は明るく、楽しげ。熱望した仕事だからかと思いきや、「活動も業務内容もよくわからずに応募したんです」と!

「娘が小学生になり、少し時間ができたときに、知人から『友だちが人を探しているんだけど』と声をかけられて。軽い気持ちで履歴書を送ったところ、事務局から『一度見にきませんか』と誘われ、出かけていったら、前職の先輩や同僚がいたんですよ。プロジェクトのサポートとして会議に参加していたようなんですが、もうビックリ(笑)。縁のようなものも感じて、その場で働くことを決めてしまいました」

今でこそ仕事に慣れ、マイペースでできているというが、最初の1年は無我夢中で土日もなく働いた。それでもやめなかったのは、持ち前の責任感に加え、「楽しかったから」。

「久しぶりに社会とつながった感じがうれしかったし、初めて知ることや学ぶことが多くて充実していました。なにより人と人がどんどんつながっていくこの活動にワクワクしたんですよね。私は志をもって参加したわけではないけれど、だからこそ“一般の人”の視点や感覚をもって携われる。それも意味があるのかなと。そう考えると、“導かれた”ような気もします」


うれしいことがもうひとつ。当時小学生だった娘さんを、「留守番させられないので、いたしかたなく」会議やイベントに同行させているうちに、彼女が“まぜこぜ”の社会を、ごく自然なものとして受け入れていたのだ。

「教育の一環なんて考えもしなかったけれど、親が楽しんで活動している姿に、娘なりに感じるものがあったのかも。最近は夫も、この活動に賛同してくれているんですよ」


自分だけでなく、家族にも新たな視点を与えてくれる。仕事には、そんな側面もあるのかもしれない。

週1ペースで更新するYouTube「スナックげっと」

写真/三浦宏之


週1ペースで更新するYouTube「スナックげっと」は、Get in touch代表・東ちづるさんやマメ山田さんらが、テレビでは聞けない“まぜこぜトーク”を展開。この回はゲストにブルボンヌさん(右端)を迎え、柏木さんも出演。

舞台『月夜のか らくりハウス渋谷の巻』を公演予定

3/22には渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホールにて舞台『月夜のからくりハウス渋谷の巻』を公演予定(2021年2月末時点)。

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us