平成という時代を振り返る四姉妹の物語『睦家四姉妹図』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】

アラフィー女性に読んでほしい、文芸評論家・斎藤美奈子さんのおすすめ本。今回は、藤谷治『睦家四姉妹図』をご紹介。忘れかけていた平成の世相や風俗を思い出すことができるのも楽しい。2015年に織田作之助賞を受賞した『世界でいちばん美しい』、向田邦子著『阿修羅のごとく』もあわせて読みたい。
斎藤美奈子
さいとう みなこ●文芸評論家。編集者を経て’94年『妊娠小説』でデビュー。その後、新聞や雑誌での文芸評論や書評などを執筆。『文章読本さん江』『趣味は読書。』『名作うしろ読み』『ニッポン沈没』『文庫解説ワンダーランド』『中古典のすすめ』『忖度しません』ほか著書多数。
『 睦家四姉妹図』

『 睦家四姉妹図』

藤谷 治

筑摩書房 ¥1,870

冷静なわりにホラー映画のヒロインと同じ名前であることに屈託のある長女の貞子。体育会系で猪突猛進なところのある次女の夏子。ぽっちゃりぎみのおおらかな外見に似ずシニカルな三女の陽子。美貌の持ち主なのにいまいち幸福になれない四女の恵美里。4人姉妹とその両親の30年を、8章に分けて描く平成の『若草物語』。マハラジャとかウィンドウズ95とか、すっかり忘れていたその時々の世相や風俗が描かれているのも楽しい。

平成という時代を振り返る新たな四姉妹物語が誕生

4人姉妹のお話といえば、思い出すのはオルコット『若草物語』、谷崎潤一郎『細雪』? 藤谷治『睦家四姉妹図』も表題どおり4人姉妹のお話だ。


物語は昭和末期の1988(昭和63)年1月2日から始まる。その日は母・八重子の50歳の誕生日。1月2日には一家6人が集まって、家族写真を撮ることになっていた。


この年、長女の貞子は24歳の会社員。スポーツジムでインストラクターをしている次女の夏子は22歳。編み針の会社に勤める三女の陽子は20歳。四女の恵美里は13歳の中学生だった。そして物語はこの年から2020(令和2)年まで、30年以上におよぶ1月2日の睦家の動向をとびとびに追うのである。いいかえると、これはとある一家の平成史ってことになる。


これほどのロングスパンで、ひとつの家を定点観察する。それがこの小説の最大の企み。『若草物語』はたった1年、『細雪』もほんの数年の物語ですからね。

’88年の睦家の話題は次女の夏子が結婚相手を家に連れてきたことだった。だが’92(平成4)年になると、夏子は別の人と結婚している。前の人とはどうやら破局したらしい。’96(平成8)年、30歳の夏子はふたりの子供の母になっていたが、2008(平成20)年には離婚して睦姓に戻っていた。


というように、32年の間には、いろいろあり、最初は6人だった家族写真は娘たちの夫や子供たちを含めて最大15人にまで膨れ上がる。八重子が70歳になった’08年、昭は上機嫌でいった。


〈お父さんの友だちがさ、昔言ってきたんだよ。娘ばっかり四人いて、みんな嫁に行ったら、寂しくてしょうがないだろうって。あいつに見せてやりたいよ、今日のこの、我が家の騒乱状態を〉

が、その後はまた孫たちが巣立つなどして、徐々に人数が減っていくのである。この少子化時代、6人の孫に恵まれた睦家は相当繁栄しているほうですけどね。


特に大きな事件が起きるわけではないものの、人んちの変化はやっぱりおもしろい。仕事ができて適当な恋愛を楽しんでいた長女の貞子は事実婚に近い相手を見つけて落ち着き、目の覚めるような美少女でアイドルを目ざしているんじゃないかと思われた四女の恵美里も、専門学校で挫折したあと、徐々に平凡な道に向かう。


土地転がし、地下鉄サリン事件、米国同時多発テロ、東日本大震災など、激動の平成を彩る幾多の事件を織り込みながら進む物語。いやでも「あのころの自分は……」と思い出すはずだ。


最終章は睦八重子の82歳の誕生日、コロナ禍が世界を襲う直前である。睦夫妻にはすでに曾孫もいる。平成の30年は短いようでやはり長かったのだ。さて、この年の家族写真の人数は?

 あわせて読みたい!

世界でいちばん美しい

『世界でいちばん美しい』

藤谷 治

小学館文庫 ¥825

「せった君」こと雪踏文彦はピアノの名手。親友の「私」は彼の才能を目まの当たりにして音大の受験をあきらめた。のちに再会したせった君はパブレストランでピアノを弾きながら作曲を続けていたが、やがて悲劇が彼をおそう。天才児の30年を追った’15年の織田作之助賞受賞作。

阿修羅のごとく

『阿修羅のごとく』

向田邦子/原作 ¥792

文春文庫

4人姉妹を描いた’79〜’80年の名作ドラマの中野玲子によるノベライゼーション。長女の網子(45歳)は不倫中。次女の巻子(41歳)は夫の浮気に悩み、三女の滝子は30歳の今も独身。四女の咲子(25歳)は同棲中。同じ4人姉妹でも悩みの質がとっても昭和。今日との家族観の違いに驚く。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us