-
プロに聞いた!きょうだいが親を介護している場合の“トラブル回避”コミュニケーション術
介護側と見守り側では、きょうだい間でも考え方や感覚にズレが生じることも。お互いの立場をきちんと理解することが円満への近道。ほかのきょうだいが親の介護をしている場合、どう協力したらいいのか、介護者メンタルケア協会代表の橋中今日子さんに教えてもらった。
プロ直伝!自分が親を介護している場合の“トラブル回避”きょうだいコミュニケーション術
介護側の心得
自分が親の介護をしている場合
ほかのきょうだいに手伝ってもらいたい場合は、相手が歩み寄りやすい聞き方を。
無理やり要求を通そうとするよりも、「来てくれたら助かるけど、無理ならいってね」と、相手を尊重する姿勢でいると、相手は歩み寄りやすくなり、YESを得られる確率があがる。
親の笑顔の写真、映像などを送って近況を知らせる。
LINEグループなどで親の状況を情報共有するとき、親の元気な顔などの写真を送ってみよう。文字よりも心に残りやすく、見てうれしく、離れて暮らすきょうだいも安心するはず。
相手が具体的な行動ができるようなお願いの仕方をする。
介護の担い手が大変でも、まわりからすれば何をすればいいのかわからない場合が多い。そこで、「おむつを買ってきて」などと具体的に指示することで、手伝ってもらいやすくなる。
まわりに振り回されないために期待をしない。
過度な期待を抱いて失望するよりも、初めから期待せずに、少しでもやってもらえたらラッキーくらいの気持ちでいること。しだいにまわりが理解して手をさしのべてくれることも。
介護者メンタルケア協会代表 橋中今日子さん
-
現場のプロに聞いた! 親の介護で起こるきょうだい間のトラブル5
親の介護に直面して明るみに出る、きょうだい間の価値観の相違やすれ違い。現場のプロに聞いた、5つのあるあるトラブルをご紹介。介護をきっかけに長年の不満が爆発して、あげくの果てに絶縁…なんてことにならないよう気をつけて。
-
【きょうだい円満のために】親の介護で心得ておきたい感情面&実務面のポイント3
介護離職や介護うつ、介護殺人などといった深刻なニュースが飛び交い、「つらい」「苦しい」と思われがちな介護。でも、各種介護サービスを上手に利用すれば、負担はかなり軽減できるという。介護者メンタルケア協会代の橋中今日子さんに聞いた。
-
【きょうだい円満のために】相続でおさえておきたい感情面&実務面のポイント3
相続の問題は、いったん、きょうだい間でもめてしまうと、調停や裁判に持ち込まれ、行き着く先は絶縁ということも珍しくないという。親の意向がわかっていれば、残されたきょうだいも納得しやすいので、親が元気なうちに、親への働きかけと協力が欠かせない。相続実務士の曽根恵子さんに教えてもらった。
-
【介護・相続できょうだいトラブルを防ぐために】自分で抱え込まず、まずはプロに相談を
親の介護や相続で、きょうだい間のトラブルを防ぐために、やっておくべきこととは? 介護は長丁場。早い段階からプロに頼って、自分の負担を少しでも軽くして。相続は家族全員そろってプロに相談を。早く準備すれば節税にもつながる。
-
【介護・相続できょうだいトラブルを防ぐために】情報共有を徹底してもめ事回避&いざというときの証拠にも
親の介護や相続で、きょうだい間のトラブルを防ぐために、やっておくべきこととは? 重要なのは「情報共有」の徹底。もし、既読スルーされても「報告した」という事実が大事で、あとで証拠として役立つことも。
-
【介護・相続できょうだいトラブルを防ぐために】親が元気なうちに、財産を把握・共有して
介護も相続も予期しないできごとに見舞われるもの。きょうだいで協力しあって円滑に進められるようにするには? なにかと出費がつきものの介護、手続きが煩雑になりがちな相続で、いざという時もめないために。
-
【介護・相続できょうだいトラブルを防ぐために】ふだんからコミュニケーションをとるコツ
介護も相続も予期しないできごとに見舞われるもの。そんなときにきょうだいでもめている場合じゃない! ふだんからこれだけはやっておくべきことを専門家がアドバイス。きょうだい間のコミュニケーションは年単位で少しずつ構築を。
-
他人事じゃない!? 相続で起こるきょうだい間の“あるある”トラブル5
きょうだいとの関係は昔のまま……のつもりでいたら要注意。親の遺産相続をきっかけに、アラフィーでまさかのトラブル続出! 相続のプロに聞いた、5つのあるあるトラブルをご紹介。いざというときモメないために前もって準備を。
-
きょうだいと「親の介護・相続」でモメないために心がけることとは?
誰もがいつか直面する親の介護と相続。きょうだいで力を合わせて乗り越えたいところだが、実は長年別々に暮らすうちに、価値観や立場が変わり、そのことに気づかないでいるとトラブルも頻発しがちに。どうすれば回避できる?
-
相続、介護、免許返納etc…50代から考える「親との関係」
親が70代、80代になり、まだまだ元気でいるものの、会うたびに少しずつ衰えを実感している人も多いのでは? 長年介護問題と向き合ってきた専門家が親が元気なうちにできることや、知っておきたい情報についてお答えします。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
-
-
-
-
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ、50代の女性にこそ似合う、品よく決まる黒パンツスタイル。
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
【40代・50代に人気の髪型カタログ】おばさんぽくなりたくない!若見えがかなうショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
11月は何を着る?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテムカタログ
40代50代女性におすすめのコートやパンツ、ワンピースなどの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタ…
-
【50代のデニムジャケットコーデ5選】冬コート一歩手前に出番増。秋終わりのアウターに迷ったらこれ!
寒くなってきたけど厚手のコートを着るにはまだ早い。そんなとき、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムは何を着ている?今回は、秋から冬にかけてアウターとして活躍してくれる“デニムジャケ…
-
【ユニクロ・GU・ZARA・H&M・coca】この秋買ったプチプラで大人上品コーデ9選【チームJマダムまとめ】
急な気温の変化でたよりになるのが、コスパよし!ほどよいトレンド感よし!のプチプラ。この秋、おしゃれなJマダムたちが買ったものとコーデを一挙公開!
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…