「大半の人は『まだ大丈夫』といいますが、深刻な状態になってから対処するのは大変。早い段階から積極的にプロを頼って自分の負担を少しでも軽くして、介護をがんばらないように!」(橋中さん)
「財産が少なくて、きょうだいが少ないほうが確実にもめます。早く準備するに越したことはなく、節税にもつながりますからプロに相談すべきです。そのとき、きょうだいひとりや親だけで相談するのではなく、家族全員そろっているほうが、皆さんの総意を得ながら進めることができるので、円満に解決できます」(曽根さん)
家族構成、財産、環境は家ごとに違うから
【介護編】地域包括支援センター
「どこで相談すればいい?」と迷ったら、まずは地域包括支援センターに連絡を。ここは高齢者の生活を支える総合機関で、保健師や看護師、社会福祉士、ケアマネージャーが在籍している。インターネットで「親が住む地域名」と「地域包括支援センター」で検索すれば、最寄りのセンターが見つかるはず。介護に関する相談に乗ってくれ、ほかの機関と連携しながらサポートしてくれる。
【相続編】相続実務士などの「相続の専門家」
相続相談のプロといえば弁護士や税理士を連想するが、弁護士は争いの調停や交渉が主業務。相続でもめていなければ必要はない。税理士も相続税が発生しなければ必要ない。近年は、家族の意向を踏まえてアドバイスしてくれる「相続実務士」「相続対策専門士」「相続診断士」など相続の専門家が増えている。親きょうだいが離れて住んでい
ても、オンラインで相談可能なところもある。
介護者メンタルケア協会代表 橋中今日子さん
相続実務士 曽根恵子さん
親の介護や相続で、きょうだい間のトラブルを防ぐために、やっておくべきこととは? 重要なのは「情報共有」の徹底。もし、既読スルーされても「報告した」という事実が大事で、あとで証拠として役立つことも。
介護も相続も予期しないできごとに見舞われるもの。きょうだいで協力しあって円滑に進められるようにするには? なにかと出費がつきものの介護、手続きが煩雑になりがちな相続で、いざという時もめないために。
介護も相続も予期しないできごとに見舞われるもの。そんなときにきょうだいでもめている場合じゃない! ふだんからこれだけはやっておくべきことを専門家がアドバイス。きょうだい間のコミュニケーションは年単位で少しずつ構築を。
きょうだいとの関係は昔のまま……のつもりでいたら要注意。親の遺産相続をきっかけに、アラフィーでまさかのトラブル続出! 相続のプロに聞いた、5つのあるあるトラブルをご紹介。いざというときモメないために前もって準備を。
親の介護に直面して明るみに出る、きょうだい間の価値観の相違やすれ違い。現場のプロに聞いた、5つのあるあるトラブルをご紹介。介護をきっかけに長年の不満が爆発して、あげくの果てに絶縁…なんてことにならないよう気をつけて。
誰もがいつか直面する親の介護と相続。きょうだいで力を合わせて乗り越えたいところだが、実は長年別々に暮らすうちに、価値観や立場が変わり、そのことに気づかないでいるとトラブルも頻発しがちに。どうすれば回避できる?
あれ……?こんな人だったっけ? 自分の非を認めない、人の話を聞かず意固地になる、いちいち批判的……若いころと比べて夫が「がんこオヤジ化してきた!」というアラフィー世代の悲鳴があちこちから! パートナーの困った変化に対しての考え方と対処法を、専門家が切れ味鋭く指南!
親が70代、80代になり、まだまだ元気でいるものの、会うたびに少しずつ衰えを実感している人も多いのでは? 長年介護問題と向き合ってきた専門家が親が元気なうちにできることや、知っておきたい情報についてお答えします。
家計の見直しに老後資金対策、相続関連など、さまざまなお金の悩みに直面するアラフィー世代。損することなく、納得の解決策を導くカギは、「自分にとってベストな方法」を見つけること!そんな有益なアドバイスをしてくれる「お金の整理のプロ」の上手な探し方とは!?
親が認知症になってしまう。50代ならだれにとっても、それは、決して他人事ではない。親が認知症になってしまったら…。保険の手続き、通院、介護…、どうすればいい?認知症についての基礎知識や介護の種類や方法、手続き、お金のことなど専門家にお聞きしました。「その時」のために、ぜひ参考にして。
「ひとり親が住むには広すぎる家を処分したいけれど売れない」「相続した実家が買い手も借り手もつかず、空き家状態に」「親が所有するリゾートマンションの固定資産税や管理費を年間何十万円も払い続けている」。アラフィー世代を悩ませる親の家、それはもう“資産価値ある不動産”ではなく、お荷物にしかならない負の資産=“負動産”!すでに負動産を抱えている人も、予備軍に戦々恐々としている人も、現代不動産事情を知り、早めに対策を講じるべし!
親の介護や看取り、子どもの独立、夫の定年など、家族の節目や転換期に直面する機会が多い50代。だからこそ感じてしまう、「家族って何?」という疑問。少子高齢化や未婚率の上昇など、社会が大きく変化する「今」だからこそ考えたい“家族のかたち”とは?
親が亡くなったあと、必要な相続の手続き。“親の相続山”に例えて、6〜9合目までのポイントを、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
50代のお悩み
2024年12月14日
「親の相続」は経験者であっても、法律は年々改正されているので、この機会に情報のアップデートを。山登りに例え、まずは1合目から5合目までの攻略法をチェック。親が亡くなったあとする手続きや相続人について、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
50代のお悩み
2024年12月13日
「親の相続」が“自分事”になってくるエクラ世代。「家族仲がいいから大丈夫」なんて、のんきに構えているとしたら要注意。思わぬトラブルに巻き込まれる可能性も。一部エピソードをご紹介。
50代のお悩み
2024年12月12日
エクラ読者から寄せられた子どもっぽい夫のエピソードをもとに、夫婦関係の専門家がアドバイス。今回紹介するのは、自分の興味に全力投球する姿が、ある意味微笑ましい、罪のない“永遠の小5”パターン。でもたまには、大人の夫婦の会話がしたいんです!
50代のお悩み
2024年11月5日
エクラ世代の夫は子どもっぽくなりがち? 読者から寄せられたエピソードをもとに、専門家がアドバイス! 度を過ぎると面倒くさい、“かまってちゃん”な夫。これもひとえに、妻への強い愛、もっと向き合ってほしい気持ちの表れと思えば、優しくなれるかも?
50代のお悩み
2024年11月4日
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
ドモホルンリンクルの[基本4点]無料お試しセットはこちらから
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
再春館製薬所の最新クリーム、美活肌エキスでエイジングケアを体感
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
補助金も使えてお得!冬の部屋の寒さや光熱費の高さを一気に解消
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
閉経してからキレイになる人は何が違う?
おしゃれな50代はスニーカーをどう履く?
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。冬のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
「初詣をただの習慣だとか思わないでくださいね」と水晶玉子さん。年の最初に厳かな気持ちで祈るのは大切なことだそう。2025年、パワーをもらえるすごい開運神社をご紹介。吉方位にある神社なら、パワーも倍増!
50代に人気のショートヘアは、スタイリング次第で自由自在に印象を変えられる!前髪の分け方やアイロンで毛先をアレンジしたり、パーマ風に巻き髪にするだけで気分や服装に合わせてアレンジして。
日中の気温が12度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温12度に最適なニットとワンピースのおすすめコーディネートをご紹介します。