-
堅実にお金を貯めたい人は「ネット銀行&地方銀行のネット支店」に注目
超低金利時代。定年まであと10年、そのままではもったいない。でも、いきなり大金で投資するのは抵抗があるし、元本割れだけは避けたい。そんな人は、ネット銀行や地方銀行のネット支店がおすすめ!
少額で老後資金をつくりたい人は「つみたてNISA」や「iDeCo」から始めてみては

ファイナンシャル プランナー 深野康彦さん
少額で積み立てて、老後資金をつくりたいタイプにおすすめなのは…
つみたてNISA、iDeCo

「投資をしてみたいけれど、何十万円も出すのは怖い」「老後資金に向けて準備したい」という人は、つみたてNISAやiDeCo が選択肢。「つみたてNISAなら最長20年間、iDeCoは2022年5月からは65歳まで(現在は60歳まで)積み立てができるので、少額で長期間積み立てていくのに向いている仕組みです。世界中の株に投資するタイプの投資信託を選べば、世界経済成長の波に乗れるでしょう。どちらも利益が出ても税金がかからないメリットがあります。さらに、iDeCoは掛け金が全額所得控除になって支払う税金が軽くなる利点もあり、収入が高い人ほどお得といえます」。
Q.毎月2万円を、つみたてNISA(世界中の株に投資するタイプ)に動かしたら、20年間でどうなる?
A.普通預金に比べて140万円もの開きが!

【POINT】
世界中の株に投資するタイプの投資信託をつみたてNISAで積み立てた場合、毎月2万円で20年間なら、普通預金で積み立てるのと比べて140万円以上の差に。600万円以上の大きなお金になれば、老後の安心感も増すでしょう。
<見直しも必要!?動かすお金のつくり方>
「お金を動かしてみたいけれど、その資金がない……」という人は、まずはお金を生み出すために、家計の整理を。「実は支出にムダが隠れていて、洗い出せば毎月数万円浮くケースもよくあります。特に50歳前後のかたは、近い将来年金暮らしになることを見据えて、家計をコンパクトにしておくことが大切です。保険やスマホ代、クレジットカードの年会費など、カットできるものがないかを確認しましょう。余裕ができたら、それを“動かすお金”にすれば、資産をさらにふやせます」
□保険の見直し
一度入ると、やめにくいのが保険。「保険は入りすぎという人が多いので、ぜひ見直しを。私は医療保険に入っていませんが、過去に困ったことはありません。子供が独立したら死亡保障も大幅に減らせるはず」。
□クレジットカードやポイントの見直し
使わないカードに年会費がかかったり、ポイントをためようとして逆に出費が増えたりというケースに注意。「いずれも小さな金額でも、積もり積もると大きくなります。ムダなものは早めにカットしましょう」。
□スマホ代など固定費全体の見直し
毎月一定額かかる“固定費”は、一度見直すと効果が続くため、早めに着手したいところ。「特にスマホ代は、今年3大キャリアから格安プランが出て、見直しがしやすくなり、月数千円下がる可能性も高いです」。
-
20年間でどうなる?余裕資金がある人は「株」でお金を動かしてみよう
実際に「お金を動かしてみたい」と思ったらどうすればいい?性格タイプ別に、10年後、20年後のシミュレーションとともに具体的に紹介。今回は余裕資金で豊かに人生を楽しみたい人におすすめの「株」。
-
10~20年後を見据えて!ネット銀行、株、つみたてNISA…お金の動かし先はココ
アラフィー世代が、これからお金を動かしてみるとしたら、こんな金融商品や仕組みが選択肢。「急いで結果を求めず、10~20年の長いスパンで考えてください」というファイナンシャル プランナーの深野康彦さんに、それぞれの特徴を教えてもらった。
What's New
-
【50代からはじめる語学】脳の最高潮期は56歳から!人工知能研究者に聞く"語学が大人の脳にいい理由”とは?
アラフィーの語学学習での大きな悩みは「記憶力の低下」。でも、実は、年齢を重ねると有利な脳の働きも!? 語学が大人の脳にいい理由について、人工知能研究者の黒川伊保子さんに聞きました。
カルチャー
2025年5月21日
-
【50代からはじめる語学】マルチリンガルのyukiさんに学ぶ!超効率!の、語学勉強のコツとは?
複数の言語を流暢に操れる人は、どのように言語を習得したのか? 英語、フランス語、ドイツ語のマルチリンガルがピンポイントアドバイス。
カルチャー
2025年5月20日
-
【50代からはじめる語学】フリーライターの吉川明子さんはコロナ禍をきっかけにタイ文字の習得を開始!
アラフィーからタイ語の語学学習に挑戦しはじめた、フリーライターの吉川明子さんをご紹介。実際に語学学習中の読者のアンケートも必読!
カルチャー
2025年5月19日
-
極端なもの同士は惹かれ合うーLes extrêmes se touchent.【フランスの美しい言葉 vol.16】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月19日
-
【50代からはじめる語学】堤人美さんは自分の幅を広げたい気持ちから韓国語の学習をスタート!
人それぞれだけど、共通しているのは、まだまだ新しい景色を見たいという気持ち。アラフィーから韓国語の語学学習に挑戦しはじめた、料理家の堤人美さんをご紹介。
カルチャー
2025年5月18日
-
-
-
-
スタイリスト・戸野塚かおるがナビゲート!ネオ・ラグジュアリーな銀座名品ショッピング
伝統を重んじつつ、常に進化を続ける街・銀座。そこにあるのは、世界屈指のブランドが誇る逸品だ。銀座をこよなく愛するスタイリスト・戸野塚かおるさんがピックアップした名品をショップ情報とともに一挙にご紹介。心躍るショッピングをぜひ堪能して。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…