-
50歳になると「母娘関係」は変化する?脳科学と心理学の専門家がズバリ解説!
アラフィーになると、なぜ母との関係に悩むのか。エクラの読者アンケートの回答をもとにふたりの専門家がその謎を解明。母とのほどよい距離感をつくる処方箋も伝授!
年を重ねて頑固になった母とうまく付き合うには?母娘関係の悩みに専門家が回答!
![人工知能研究者 黒川伊保子さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/sqr/fb/fb3732864937e012d8a4b6e69611f1a3_640x640_w.jpg)
人工知能研究者 黒川伊保子さん
![メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/sqr/72/7253790027471a9598f650a3795ad931_640x640_w.jpg)
メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子さん
【お悩み】年齢とともに頑固になった母が、聞く耳をもってくれません。
・子供たちに迷惑をかけたくない、が口ぐせなのに、将来のお金や終活、延命治療のことなどを話すのをいやがり、もしもの話ができません。(47歳・フリーランス)
・健康に過剰な自信があって子供のアドバイスを聞かない。体の心配をしても、病院に行こうとしないし、勝手に薬を減らしたりする。(50歳・パート)
・問題が起きてもまわりに相談せず、自分で解決しようとする。周囲に気を使うのはわかるが、もっと相談してほしい。(55歳・自営業)
![年齢とともに頑固になった母が、 聞く耳をもってくれません。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/6c/6c146d733801f91b25e04ba514f2943e_640x640_w.jpg)
50過ぎたら、心を入れ替えるのは無理。考え方より生活習慣を変化させて
母も、自分のやり方が絶対の正解に見えているのです。「どうしてそうなの」と責めて、心を入れ替えようと思っても無理。淡々と習慣を変えてゆく支援を。薬を飲まないのなら、3日間ほど薬の時間に電話をかけて「飲んだ? はい、飲んで。今、飲んで。すぐ、飲んで」と明るく促す強化訓練を。その後も、ときどき抜き打ちでやると、娘の熱意に、母の脳が負けていきます。「薬は半分飲んだら半分効くってものじゃない。減らしたら飲まないのと同じ」と理論的に納得させるのも有効。(黒川さん)
![否定ワードを使わず、 ポジティブに伝えよう](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/ab/ab752671546218f13b6d349f58ffd10d_640x640_w.jpg)
否定ワードを使わず、ポジティブに伝えよう
年齢を重ねるにつれて、考え方や発想が固定的になりがちで、これを「考え方の可動域が狭い」「心の可動域が狭い」と表現します。心・頭・体、すべてが柔らかく可動域が広いことは理想ですが、高齢の母親にとって可動域を広げるのは難易度が高い課題。寛容な態度で接しつつ、健康を損なったり、お金を失ったりするような状況になったときは、アドバイスをしてあげて。このとき、「××したらダメ」と母の言動を真っ向から否定するのはNG。「このやり方のほうがお母さんもラクじゃない?」など、本人にとってのメリットを強調するとよいでしょう。(大美賀さん)
-
離れて暮らす親との付き合い方「実家のデジタル化」リモートでコミュニケーションをとる方法
コロナ禍で、離れて住む親になかなか会えない人も多いはず。リモートでのコミュニケーションや見守りの必要性が高まってきた今こそ、実家のデジタル環境を整えて、快適で安全に、家族の絆を深めたい。
-
いつか必ず老いる”親”知っておきたい「実家の片付け」
今は元気な両親にも必ず老いるときはやってくる。久しぶりに訪れた実家の散らかり具合に両親の衰えを感じて、「そろそろ、私が片づけを手伝わないと」と感じたことはないだろうか。ところが、いざそのときになると両親とケンカになって、片づけが進まないという話をよく聞く。そんなときは、実家の片づけを成功に導くための“新真実”に注目!
What's New
-
【50代 お悩み 友だち付き合い】15年来のママ友がわがまま。付き合いをやめるのは不安です
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「15年来のママ友との今後の付き合いを考えています」について、歌手・俳優の中尾ミエさんとキャスター・安藤優子さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月16日
-
【50代 お悩み 夫婦のあり方】定年退職する夫とこれからも仕事を続ける私。生活のペースが合わなくなるのが心配です
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「仕事を定年退職する夫と生活のペースが会わなくなるのでは?」というお悩みに、ミュージシャン・野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月14日
-
【50代 お悩み 仕事】独身派遣社員で、この先の仕事と働き方に不安があります
どんな場面、局面においても“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「独身のためこの先も働かなくてはならないが、仕事があるのか、できるのか不安」というお悩みにキャスター・安藤優子さんが本音で回答。
50代のお悩み
2025年2月12日
-
【50代 お悩み おしゃれと美容】夫に理解されないエステ通い。60代以降の正しい“美容への考え方”とは?
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「60代以降の美容への考え方」について、歌手・俳優の中尾ミエさんとミュージシャンの野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月10日
-
【50代 お悩み おしゃれと美容】着たい服と似合う服の乖離がだんだんと広がっています。どうしたらよい?
どんな場面、局面においても“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「生きがいが見つからない」というお悩みに歌手、俳優・中尾ミエさん、キャスター・安藤優子さん、ミュージシャン・野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月8日
-
-
【ニットと楽しむパールジュエリー】タサキのパールネックレスで上質なVネックニットを格上げ!
リラクシーなニットはラグジュアリーなパールを合わせて着こなしをブラッシュアップしたい。上質なVネックニットにも似合うタサキのパールネックレスをメインに、パールのイヤリング、リングでブラックコーデに華やぎを。
Magazine
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
【最新】50代に似合うミディアムヘア39選。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク
エレガントさと大人のかわいさが手に入るミディアムヘア。髪を結わいたり、下ろしたり多彩なアレンジが楽しめる人気の髪型。冬のトレンドを取り入れて若々しくて上品な印象に。
-
髪にツヤが欲しい50代必見!加齢によるパサつき悩みをカバーしてくれる「艶ボブ」5選
年齢とともになくなっていく髪のツヤ。カラーリングやカットでカバーしていきましょう!今回はパサついた大人髪に透明感と輝きを与えてくれる「艶ボブ」に注目。
-
冬も大活躍!コートの下にちょうど着やすい「40代・50代のジレコーデ」5選
寒い季節にコートのインナーとしても使えるジレ。コートを脱いでもサマになり、着映え力抜群!そこで今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのジレコーデをピックアップ。
-
一瞬で華やかに!羽織るだけでおしゃれに見える「50代のジャケットスタイル」
きちんと感と上品さのあるジャケットは大人の必須アイテム。ビジネスシーンはもちろんのこと、フォーマルからカジュアルまで洗練されたおしゃれが楽しめる。季節感やトレンドを取り入れた今どきジャケットスタイル。
-
【Webエクラオリジナル】小泉今日子×フェルメリスト ビームス コラボアイテム発売イベントが開催!
小泉今日子さんとフェルメリスト ビームスのコラボアイテムが、小泉さんの誕生日である2月4日に発売され、その記念イベントが開催されました。Webエクラだけの小泉さんのキュートなお写真と、ファンとの愛にあふ…