【池井戸潤さんインタビュー】新刊『ハヤブサ消防団』は故郷を舞台にした異色のミステリー

銀行や企業など、さまざまな組織でしのぎを削る人々の人間ドラマを熱く濃く描き、多くの読者を魅了する池井戸潤さん。発売中の新刊『ハヤブサ消防団』は、意外にも山間部の小さな町を舞台にした物語。亡き父が暮らした田舎町に移住した作家が、ひょんなことから消防団の一員に加わり、次々と起こる奇怪なできごとに対峙する異色のミステリーだ。

変わらずにいてくれる故郷の町と人の存在。いつか書きたかった物語です

池井戸 潤さん

「新しさとオリジナリティがあり、そして大きくふくらむ可能性を秘めたアイデアであるというのが、僕が小説を書く際の条件。以前から地元の友人たちから聞かされていた消防団を展開の柱に据えたのは、田舎の生活をリアルに描くうえでなかなかいい思いつきだったと思います。なにより、こうした小説は田舎に生まれ育ってエピソードを見聞きし、今もつながりをもっている作家にしか書けないもの。その意味でも、僕にとっては書いておくべき作品だったと思います」

謎を追う物語の中に描き込まれるのは、香りたつような風景や地方色豊かな山の幸の味わい(蜂やマムシも!)、そして時折起こる不可思議な現象。作中で〈スーパーナチュラルな土地〉と称される町にまつわる伝承には、池井戸さん自身が亡き父から伝え聞いた逸話がいくつか反映されている。

「身投げした女性の名前がついた淵(ふち)とか、神社の鳥居の前に建てた家ばかりが何軒も続けて燃えた話とか……。何百年も前の言い伝えだけでなく、僕の祖父母の時代のものも豊富だったりします。身近な町の話でも、聞いてみれば柳田國男の『遠野物語』のような豊かなイメージが広がるんですよね」

そうした物語も、やはり人と人のつながりによって保たれ、次の世代に伝えられていくもの。今も時折故郷の町の祭りや行事に参加しているという池井戸さんは、「進学で家を出て、何十年もたっている僕でも、帰ればまるでずっとそこにいた人間のように接してくれる」故郷の人々のさりげない親愛の情を、そのたびに感じるという。人間関係にも整理が必要なのか、いや、来るべき第二の人生を見据えてつながりを再構築しておくべきか……大人世代にとっては、そんな示唆も受け取れる作品だ。

「人間関係の幅を狭めるか広げるかというより、会っていて楽しい、話をしたいなと感じられる人と、無理をせずに自然体で付き合っていくのがいいんじゃないでしょうか。たとえ友だちが少なくても、友だちになりたい相手がいないんだからしょうがないと、僕は割り切るほうです(笑)。故郷での執筆? さあ、それはどうかな……。小説を書くには空間が広すぎるし、なにしろ向こうにいると、いざ仕事にとりかかろうとするたびに『おぅ、いるか?』って、誰かが玄関にやってきますからね」

『ハヤブサ消防団』

『ハヤブサ消防団』

ミステリー作家・三馬太郎が移住した八百万町で、連続放火事件が発生。駆け出し消防団員として出動する中、町を蝕もうとする企みの姿が、太郎の中で徐々に確かになり……。読みながらつい故郷や先祖との縁に思いを馳せてしまう、郷愁と絆のミステリー。
集英社 ¥1,925

いけいど じゅん●’63年岐阜県生まれ。作家。’98年、『果つる底なき』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。『鉄の骨』で吉川英治文学新人賞、『下町ロケット』で直木賞を受賞。WOWOW連続ドラマW『シャイロックの子供たち』(主演・井ノ原快彦)に続き、別の切り口で映画化した『シャイロックの子供たち』(主演・阿部サダヲ)が来年2/17に公開。
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us