【高橋一生さんインタビュー】安全な道を選ぶよりどうせなら、やりきって後悔するほうがいい

癒し系から心に闇を抱えるサイコパスまで幅広い役柄を見事に演じきり、作品ごとにまったく異なる表情や世界観を見せてくれる高橋一生さん。その高橋さんが今月公開の映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』で演じるのは、人の心や記憶を本にして読むことができる漫画家・岸辺露伴。名作コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれたスピンオフ作品がドラマ化されて話題を呼んだ。そして今回、同じく露伴を主人公とする漫画、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が実写映画化に。露伴が人気を集める理由について高橋さんはこう語る。
高橋一生

「好奇心を刺激されることがあっても、途中で何か危ないな、面倒くさいことになりそうだなと思ったら、普通は手を引くでしょう。けれど露伴は自らブレーキを壊して、興味を感じるところに全力で向かっていきます。その常人ではないエネルギーをもつ彼をリスペクトしていますし、僕もできれば見習いたいです」

露伴シリーズの見どころは次々と起こる不可解なできごとに彼がどう立ち向かうか。本作では『後悔』の感情が“あやかし”となって人々を襲い、露伴も自身の後悔と向き合うことになるが、高橋さんは後悔という感情をどう考える?

「後悔はネガティブにとらえられがちですが、後悔がないように生きる人生なんてつまらないと思いませんか。もし、ハードルが高いことに挑戦して失敗し、心に傷がついたとしても、安全な道を選ぶより、やりきって後悔を感じるほうが僕は好きです」

結果を考えて、ついしり込みするなんてことはない……?

「面倒くさいし、逃げたいなと思うことはあります。けれど、やらずに終わったら、『●だからできなかった』と、誰かや何かのせいにしてしまいそうで。逃げずに向き合うから自分に問いかけ、成長することができるんじゃないでしょうか」


涼しげな笑顔を浮かべてこう語る。だが、「逃げずに向き合う」という境地にいたるまでには、さまざまな葛藤があったはず。

「10代のころから、まずは自分を信じようと思ってやってきましたし、結局はそこに行きつくのだと思います。もちろん、自分を信じることは簡単ではないですし、いろんな経験をして、『やっぱりそうなんだ』と答え合わせを何度も繰り返しながら、今の自分にたどりついた感じです」

年齢と経験を重ねて自分らしさを手に入れた、そんな高橋さんが感じるエクラ世代の魅力って?

「今は撮った画像を簡単に修正できてしまうので、素顔の自分を見て見ぬふりすることもできる。けれど、50代の女性には素の自分とちゃんと向き合って、今の年齢を愛そうとするイメージがありますし、そこに知性を感じます」

【高橋一生さんインタビュー】安全な道を選ぶよりどうせなら、やりきって後悔するほうがいい_1_2
Ⓒ2023「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」製作委員会 ⒸLUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』

人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』の傑作スピンオフ作品を映画化。ドラマ版の演出を手がけた渡辺一貴が監督を務める。ルーヴル美術館の地下に眠る一枚の絵をめぐって起こる不可解な事件の謎に露伴(高橋さん)が挑む。共演は飯豊まりえ、木村文乃ほか。5月26日より全国公開。

高橋一生

高橋一生

たかはし いっせい●’80年、東京都生まれ。映画、ドラマ、舞台など幅広く活躍。近作に映画『ロマンスドール』『スパイの妻』、ドラマ『雪国-SNOW COUNTRY-』『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』など。NODA・MAP第26回公演『兎、波を走る』(6月17日~7月30日東京、8月大阪・博多)への出演も決定。
シャツ¥46,200/08ブック(08サーカス) その他/スタイリスト私物
▼こちらの記事もチェック
Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us