-
夫とどんな会話をしている? 50代の「夫婦の会話」実態アンケート
最近ふと気づいた……夫と会話がない。人生100年時代、あとン十年続く夫婦関係を考えるとよぎる不安。いったい、みんなはどんな話をしているの? エクラ読者120人に夫婦の会話の実態、大調査!
50代、この先、夫と会話がなくても大丈夫? 会話の専門家がアドバイス!

五百田達成さん
夫とおしゃべりを楽しみたいなら“もっと話したい”と言葉で伝えて
夫婦の会話に関するアンケートで、6割近い読者が「会話は減っていない」と回答。
「業務連絡でも会話があるうちはまだいいですが、近い将来、夫の定年や子供の独立などで業務連絡すらなくなるときがくるかもしれません」と五百田さん。
注目するのは、「会話が減った」と回答した人の7割以上が「会話の減少を気にしていない」と答え、なかにはあきらめモードの人も多いことだ。
「会話が少なくても意思の疎通はできている、という夫婦もいます。問題なのは、夫婦のどちらかが『うちは会話レスでも大丈夫』と思っていても、実は相手は不満を口にできず、ため込んでいるケース。読者世代は、昭和の“亭主関白と従順な妻”という夫婦像が色濃く残る時代を経験している人もいますから、『夫ともっと話したい』と思っても、無意識に胸に収めているのかもしれません。ふたりで老後を迎えたとき、会話がなくてつまらない!と後悔しないように、50代のうちに夫婦の会話を見直してはどうでしょうか」

確かに、アンケートの回答でも、「夫と何げないおしゃべりを楽しみたい」という声が少なくない。
「ロジカルで端的な会話が得意な夫にとって、いきなり、とりとめのない会話を楽しむのは難易度が高いので、まずはふたりの間になんでも話しあえる土台をつくりましょう。それには、『結婚は起業であり、夫婦は家庭=会社の共同経営者である』、という発想を夫と共有できるといいですね。たまにはきちんと口に出して『ふたりでもっと話をしたいけど、あなたはどう?』と聞いてみても。夫の本音を確認できるし、妻の思いが伝わって夫婦の会話に前向きになってくれるかもしれません」
夫婦の会話は、時代によっても変わってきた!?
●「亭主関白」 的な、昭和夫

亭主関白で「夫婦なら言葉にしなくても心が伝わる」が信条の夫と、従順な妻の組み合わせは必然的に会話レスになりがち。その結果、妻が不満をためてしまうケースも!?
●「操り人形」的な、平成夫

夫婦の主導権を夫から妻が握る時代へ。家に大きな子供がいると思って、「助かる!」「ありがとう!」を連発、「夫を思いどおりに動かす」のが平成カップルの流儀だ。
●「共同経営者」的な、令和夫

「ほめて夫を動かす」など、妻だけに負担がかかるのはNG! 夫婦は対等なパートナーで、家庭の運営にはビジョンの共有が必須。何事も話し合いで解決するのがモットーだ。
【夫のタイプ別】コミュニケーションの土台づくりのヒント
会話が続かないのはこんな夫!タイプ別に解決策を紹介。
【スピーカー夫】
妻の言葉をさえぎり、会話の主導権を平気で奪うスピーカー夫は、逆に奪い返されてもなんとも思わない。相手の流儀に従ってこちらもガンガン話し続け、主導権を握ってしまおう。
【お地蔵さま夫】
反応が薄い=話を聞いてないとはかぎらないので、無理に反応を求めないこと。夫が好きそうな話題を選び、目を合わせて話すと、会話を楽しもうという妻の熱意が伝わるかも。
【ゲーマー夫】
同じ家で暮らす夫婦にとって時間と空間は大事な共有財産。「ふたりでいるときはゲームをしない」「趣味の時間を決める」など、ルールをつくって会話レスの原因を解決しよう。
【ウルトラマン夫】
会話というより、情報シェアのスタンスでいたほうが夫も話に乗りやすい。スマホのニュースから話題を提供したり、会話中にラジオを流して話のきっかけをつくるのもおすすめ。
【上司夫】
やたらと持論を展開したがるので、会話の前に「意見もアドバイスもいらない、話を聞いて共感してほしいだけ」と釘を刺しておくと、最後まで黙って耳を傾けてくれるかも!?
【スタンプ夫】
言葉数が少なく会話が省エネ化している夫は、AIの教育と同じ感覚で語彙力をアップ。「それで?」「どんな感じ?」など次の言葉を引き出す質問をどんどん投げかけてみて。

五百田達成『不機嫌な妻無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。
-
「夫と昨日、何話した?」これがアラフィー夫婦の会話のリアル!
業務連絡以外で夫と何をしゃべってる? いったい、みんなはどんな話をしているの? 「夫との会話の内容」についてアラフィー女性にアンケートを実施。寄せられたエピソードの一部をご紹介。
-
【アラフィー夫婦の本音】知りたい!人には聞けない”夫婦の実態”
「愛してる」と伝えてる? お財布や寝室は夫婦で一緒? 生まれ変わっても今の夫と結婚したい……?友人にはあまり突っ込んで聞けない夫婦の実態。でも、知りたい! 私たち夫婦の関係はフツー?超仲よし? アラフィー女性317人に聞いた「今どきアラフィーのカップル事情」を大公開!
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!