-
役者 板谷由夏《前編》役を演じている瞬間はリアルでいたい【エクラな美学 第5回】
しなやかに時を重ね、どこまでも挑戦を続けるエクラな女性たち。役者でありファッションブランドのディレクターでもある板谷由夏さんもそのひとりだ。前中後編の前編では、ホームレス女性を演じて話題となった主演映画『夜明けまでバス停で』について語ってくれた。
役者 板谷由夏《中編》役者という仕事はどちらかといえば苦しい【エクラな美学 第5回】
ノンフィクションで得た経験。役者として伝えられたら
板谷さん自身、’07年から11年間、報道番組『NEWS ZERO』のキャスターという仕事を通して、社会に目を向け続けてきた。
「問題を抱えている人やそれを突破しようとしている人など、とにかくいろいろな人々に会いにいって話を聞きました。今を生きる人々のリアルを、その時期山ほど浴びましたね。ひとりの人間としてすごく勉強になりました。ただその人たちの心の襞(ひだ)にまで分け入ろうとすると、時として自分のメンタルがダイレクトに影響を受けるんです」
ふっとひと呼吸間をおいて、こう続ける。
「東日本大震災で家族を亡くした悲しみの中にいる人にもずっと会い続けました。もうね、自分がどうかなるんじゃないかと思うほど苦しかった。テレビでは当事者が泣いているところだけが切り取られがちだけど、日常生活の中ではごはんを作り、食べ、おいしいねと笑うこともある。だって悲しみを抱えたまま明日も明後日も生きていかなきゃいけないじゃないですか。そういうリアリティのほうが私にはこたえました。脚本では書ききれない部分かもしれない。そのとき思ったんです。このノンフィクションをフィクションの中で大勢の人に伝える、自分のフィルターを通して出す、それが役者である私の仕事かもしれないと。あのときたっくさん浴びたリアリティや出会った人々の思いを、いつかどこかで作品の中に還元できたらと」

俳優、女優、役者……、と役を演じる職業を表す言葉のうち、板谷さんは「役者」が一番しっくりくるという。
「その役を演じることが、私の人生に求められた役目なのだと思いたいんですね、きっと。この仕事が向いているかどうかわからないけれどね」
映画『avec mon mari』(監督:大谷健太郎)で役者としてデビューしたのは23歳の時。チームで協力して作品を作る楽しさに夢中になった。『運命じゃない人』(監督:内田けんじ)、『サッドヴァケイション』(監督:青山真治)、『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(監督:大根仁)と、その後も40代にかけて精力的に出演した。
「とにかくなんでも演じたいって思っていました。オファーは基本的にくるものは拒まず、ひとつひとつ積み重ねていこうと」
「役者という仕事、楽しいというよりどちらかといえば苦しいかな」
テレビドラマでもさまざまな姿を見せてくれている。あえていえば、雑誌の編集長、医者、弁護士など、その道のプロフェッショナルという役どころの印象が強い。
「役づくりというわけでもないけれど、まわりのいろいろな人を観察するのが好きですね。うわ! 今あの人やっばい転び方したなあとか、この人そこでそういう表情するんだとか、あのお母さん、子供のことこういう叱り方するんだとか。放っておけばいつまでも観察してますね」
人間観察は役者の性(さが)。役者という仕事のおもしろさをどう感じているのだろう。
「うーん、どんな役でもひとつひとつ淡々とやってきたけれど、おもしろいとか楽しいとか思ったことないかも。楽しいかなあ……、いや楽しくはない気がしますねえ。チームで何かを作る一体感は好きですし、いろいろな人と出会えるのも楽しい。でもひとりの女の人生や背景を背負って演じることは……、うん、やはりどちらかというと苦しいかなあ」と苦笑しつつ、こう続ける。
「苦しいから基本的にはその現場が終わると全部忘れちゃうんです。でもずっとあとになってから、演じた役が私にメッセージを送ってくることがあるんです。そうか、あの役ってこういうことだったのか、こういうことがいいたかったのかと。撮影中にリアルタイムに感じろよって思いますが。終わった役は引きずらないほうですが、ずっと付き合い続けているような気持ちになる役もありますね。ほんと、なんだか変な仕事ですよね(笑)」
(後編へつづく)

板谷由夏
-
【俳優・片岡愛之助さんインタビュー】映画『キングダム 運命の炎』で主人公の運命を脅かす敵役を熱演
映画『キングダム 運命の炎』で主人公の前に立ちはだかる敵軍の副将・馮忌(ふうき)を演じた片岡愛之助さん。圧倒的な強さを表現するために気をつけたこととは?
-
【高橋一生さんインタビュー】安全な道を選ぶよりどうせなら、やりきって後悔するほうがいい
癒し系から心に闇を抱えるサイコパスまで幅広い役柄を見事に演じきり、作品ごとにまったく異なる表情や世界観を見せてくれる高橋一生さん。その高橋さんが今月公開の映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』で演じるのは、人の心や記憶を本にして読むことができる漫画家・岸辺露伴。名作コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれたスピンオフ作品がドラマ化されて話題を呼んだ。そして今回、同じく露伴を主人公とする漫画、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が実写映画化に。露伴が人気を集める理由について高橋さんはこう語る。
What's New
-
SNS時代の生きづらさを描く『セルフィの死』ほか2冊【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
今話題の本を文芸評論家・斎藤美奈子さんがご紹介。今回は、本谷有希子さんの最新長編『セルフィの死』のほか、同著者の『異類婚姻譚』、SNSの時代に警鐘を鳴らす『「承認欲求」の呪縛』をピックアップ。
カルチャー
2025年5月24日
-
【50代からはじめる語学】脳の最高潮期は56歳から!人工知能研究者に聞く"語学が大人の脳にいい理由”とは?
アラフィーの語学学習での大きな悩みは「記憶力の低下」。でも、実は、年齢を重ねると有利な脳の働きも!? 語学が大人の脳にいい理由について、人工知能研究者の黒川伊保子さんに聞きました。
カルチャー
2025年5月21日
-
【50代からはじめる語学】マルチリンガルのyukiさんに学ぶ!超効率!の、語学勉強のコツとは?
複数の言語を流暢に操れる人は、どのように言語を習得したのか? 英語、フランス語、ドイツ語のマルチリンガルがピンポイントアドバイス。
カルチャー
2025年5月20日
-
【50代からはじめる語学】フリーライターの吉川明子さんはコロナ禍をきっかけにタイ文字の習得を開始!
アラフィーからタイ語の語学学習に挑戦しはじめた、フリーライターの吉川明子さんをご紹介。実際に語学学習中の読者のアンケートも必読!
カルチャー
2025年5月19日
-
極端なもの同士は惹かれ合うーLes extrêmes se touchent.【フランスの美しい言葉 vol.16】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月19日
-
-
-
-
ふわっと広がる白のジャカードスカートから優しげなピンク×グレーのワンツーコーデまで【50代の1週間コーデ】
5/16(金)~5/22(木)までの「50代の毎日コーデ」をまとめてお届け。気温が少しずつ上がってきた今の季節にぴったりの通勤コーデのほか、休日のお出かけにちょうどいい辛口カジュアルスタイルも!
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】ボリューム不足や白髪をカバーして脱おばさん!若見えミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 カーディガンコーデ10選】一枚持っていると安心!シャツやTシャツの上に羽織って寒暖差対策も万全
程よいきちんと感を与えてくれる大人の頼れる味方「カーディガン」。朝晩の寒暖差がある今の時期に重宝するアイテム。今回はそんな「カーディガン」を使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーディネ…
-
それどこの?50代女性がスタイルよく見えるデニム11選【チームJマダムまとめ】
体型に合うデニム選びはなかなか大変。すっきりスタイルよくはきこなしている50代女性たちの、愛用している1本をご紹介。話題のブランドから手ごろなプチプラまでそろっているのでチェックして!