-
これは歌舞伎か? はたまた映画か? 三谷幸喜が作・演出・監修「決して諦めない男」の物語に泣き笑う。シネマ歌舞伎『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』
みなさん、シネマ歌舞伎を観たことはありますか? 文字通り、歌舞伎を映画館で楽しめるのが「シネマ歌舞伎」なのですが、舞台をそのまんま中継という、シンプルなものではないんです。映像ならではの演出、編集が加わり、新しい作品として楽しめるもの。しかも、10月2日から全国公開される新作は、2019年に三谷幸喜氏が作・演出を手掛けた演目を、三谷幸喜氏が映像の監修も務めるという、最高にかぶいている作品!!
【俳優・片岡愛之助さんインタビュー】映画『キングダム 運命の炎』で主人公の運命を脅かす敵役を熱演
敵役が手ごわいほど主役が輝き物語も盛り上がるんです
「がんばれ、危ない! そこだ、行け!と、気づいたら主人公側を応援していました。どっちの立場で見てるのか(笑)」
シリーズ3作目となるこの作品で愛之助さんが演じたのは趙軍の副将・馮忌(ふうき)だ。そのずば抜けた軍才で、天下の大将軍になるという夢を抱く主人公の少年・信(しん)の前に立ちはだかる。
「まず馮忌(ふうき)って読めます?(笑)。ほかにも読み方がわからない名前が多いですよね。馮忌は原作ではそこまでフィーチャーされていない人物ですが、今回は秦軍を脅かす趙軍の知将として登場します」
どこまでも続く広大な平原。何千何万という人馬がもうもうと土煙を上げ、馮忌将軍のもとに集まってくる。対する秦軍は形勢不利な状況ながらも、信が率いる少人数の飛信隊は馮忌自身にねらいを定めて一点突破を試みる。と聞いてイメージしたのは、京の五条の橋の上で大柄で強い弁慶にひらりと跳びかかった牛若丸の伝説だ。
「まさにそういう戦いなんです。少年が強大な敵を次々に倒して成長していく……、これは日本だけでなく世界中から愛される物語だと思うんです」
となると、敵は主人公の運命が危ぶまれるほど、めちゃくちゃ強くて大きいほうが盛り上がる。
「僕の役割もそこが肝だと思って演じました。圧倒的な強さを醸し出したいので、とにかく動かない、キョロキョロしない、感情をあらわにしないようにしました。実は撮影に入る前は馬に乗って駆ける稽古もしていたんですけど、実際には現場ではひたすらじーっとしていましたね」
そして馮忌将軍は異様なほどの用心深さで秦軍を脅かす。
「僕とは真逆です。あちらは石橋を壊れるまで叩いてみる人。僕は石橋は跳んででも渡れというタイプ。トントントンッと(笑)」
愛之助さんのホームである歌舞伎でも、石川五右衛門や『東海道四谷怪談』の民谷伊右衛門、『女殺油地獄』の河内屋与兵衛など、時代物から世話物まで数々のダークヒーローを演じてきた。
「どんな惨殺事件も歌舞伎では錦絵のように美しく描かれます。『油地獄』の与兵衛にむごたらしく殺されるお吉にすら、息をのむような色気があるんです。映像で女優さんが演じるとリアルに苦しそうな顔をしますよね。歌舞伎では女性の役を女方の男性が演じますから、顔をしかめて苦しんでも美しく見えない。父(二世片岡秀太郎)にいわれたのは『刺されたときこそ一番気持ちよさそうな顔をしなさい。そうすると美しく見える』と」と、極意を教えてくれた。
片岡愛之助
Information
『キングダム 運命の炎』
『週刊ヤングジャンプ』連載の人気コミックの実写版映画。紀元前の中国春秋戦国時代の若き風雲児たちを壮大なスケールで描く。シリーズ3作目では、夢に向かって進む信と、中華統一を目ざす嬴政(えいせい)たち秦軍の前に趙国軍という新たな脅威が現れて……。全国公開中。
-
【高橋一生さんインタビュー】安全な道を選ぶよりどうせなら、やりきって後悔するほうがいい
癒し系から心に闇を抱えるサイコパスまで幅広い役柄を見事に演じきり、作品ごとにまったく異なる表情や世界観を見せてくれる高橋一生さん。その高橋さんが今月公開の映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』で演じるのは、人の心や記憶を本にして読むことができる漫画家・岸辺露伴。名作コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれたスピンオフ作品がドラマ化されて話題を呼んだ。そして今回、同じく露伴を主人公とする漫画、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が実写映画化に。露伴が人気を集める理由について高橋さんはこう語る。
-
大人の女性必見!坂東玉三郎×鼓童による『幽玄』を100周年を迎える大阪松竹座で
令和5(2023)年に開場100周年を迎える、大阪・松竹座。その幕開けになる公演は、坂東玉三郎✕太鼓芸能集団 鼓童による『幽玄』。世阿弥が追求した境地を「羽衣」、「石橋」、「道成寺」など能の代表演目を題材に、現代歌舞伎界の女方最高峰である坂東玉三郎が優雅に舞い、世界からも高い評価を得ている鼓童が演奏する。2017年に初演、大絶賛を得た本作品が、満を持して大阪で初上演となる。2023年1月5日(木)より始まる初春特別公演に向けて、玉三郎さんの取材会に出席した。
-
韓ドラのプロが選ぶ!2023年上半期 韓国ドラマ大賞 【俳優(男性)部門】
2023年上半期に日本で配信された韓国ドラマ作品でキラリと光った俳優とは?雑誌やラジオ、配信番組などのメディアで活躍する韓国ドラマウォッチャーのプロ5人が、注目すべき俳優をピックアップ!今もっとも、韓国ドラマ界を盛り上げている俳優たちを一挙ご紹介!
-
【尾上右近インタビュー】 注目の若手歌舞伎俳優が語る。夢中で過ごした2021年、今の想いとは?
今、最も注目される若手歌舞伎俳優のひとり、尾上右近さん。12月は歌舞伎座「十二月大歌舞伎」第二部、『男女道成寺』『ぢいさんばあさん』に出演する。はとこ同士でもある中村勘九郎さんとの共演は、「とても華やかで見応えのある舞台だった」、「もう一度観たい」とSNSでも話題に。一年の締めくくりに相応しい華やかな舞台。さっそく緊急インタビューを敢行しました!
-
【戸田恵子×明日海りおスペシャルトーク〈前編〉】ミュージカル『エリザベス・アーデンvs.ヘレナ・ルビンスタイン』主演の二人が考える本当の美しさとは?
ミュージカル『エリザベス・アーデンvs.ヘレナ・ルビンスタイン』で美のカリスマを舞台で演じる戸田恵子さんと明日海りおさんが、本当の美しさとは何か?について熱くトーク。世代を超えて彼女たちが導き出した答えとは……?
-
韓ドラのプロが選ぶ!2023年上半期 韓国ドラマ大賞 【俳優(女性)部門】
2023年上半期に日本で配信された韓国ドラマ作品で最も印象的だった女優とは?雑誌やラジオ、配信番組などのメディアで活躍する韓国ドラマウォッチャーのプロ5人が、その演技力に太鼓判の「主演女優賞」、40代後半~50代前半の女優で最も魅力を発揮していた「最優秀アラフィー女優賞」を選出!
-
坂本龍一さんの想いを感じて。50代にふさわしい、プレミアムな映画館へ【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#19】
東京・新宿にオープンした「東急歌舞伎町タワー」が話題です。中でも9階・10階にある「109シネマズプレミアム新宿」は、坂本龍一氏が音響を監修し、音はもちろん、シートもラウンジも、すべてがプレミアムな映画館なのだそう。現在「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」を開催中と聞き、早速行ってみました。
What's New
-
愛の喜びは束の間しか続かず、愛の苦しみは一生続く。ーPlaisir d'amour ne dure qu'un moment, Chagrin d'amour dure toute la vie.【フランスの美しい言葉 vol.43】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月24日
-
【柚香 光さんインタビュー】メンタルもフィジカルも、変貌する主人公のように私も変わっていきたい
大河ファンタジー小説『月の影 影の海 十二国記』のミュージカルに出演する、元宝塚歌劇団花組トップスターの柚香光さん。舞台への意気込みをはじめ、男役の芸をひたすら磨き、センターに立ち続けた日々をふり返る。
カルチャー
2025年11月22日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】豊かな田園風景が広がる、夢のオーベルジュ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。最終回のテーマは「夢のオーベルジュ」。パリから1時間の別世界『ル・ドワイエネ』をご紹介。
カルチャー
2025年11月18日
-
桃井かおり、絶好調の70代。スペシャルインタビュー「50代の“エクラな”妹たちへ」
50代半ばで日本の演劇シーンを離れ、アメリカに拠点を移した。そして今私たちに見せてくれるのは、ヴィヴィッドな70代の素顔。こんな生き方、こんな美しさもある。桃井かおりさんが私たちに語るのは……。
カルチャー
2025年11月17日
-
走っても意味なし、ちょうど良い時に発つべし。ーRien de sert de courir, il faut partir à point.【フランスの美しい言葉 vol.42】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月17日
-
-
-
-
-
-
【2025冬の最新ファッション】50代をおしゃれに見せる「華リュクス」なスタイル
冬本番に向けて、おしゃれをアップデートしたい。今年の冬は「まろやか」「ドラマチック」「つややか」「甘さ」の4つのキーワードで、華やかさとリュクス感を兼ね備えたスタイルが大人の女性にはよく似合う。
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
年末年始の華やぎシーンは自信のある髪で!
人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪に
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っ…
-
冬本番に真似したい! コートとマフラーは同色が新ルール【おしゃれな大人は何着てる?海外ファッションSNAP vol.03】
マンネリになりがちな冬の装い。そんなお悩みをひと巻きで解決してくれるのが、マフラーです。ファッショニスタたちは、コートとマフラーに統一感を持たせることによって、おしゃれと防寒を両立。簡単にセンス良く…
-
【ハイブランド2025新作バッグ】持つだけでおしゃれ!50代がこの冬一番欲しいバッグは?
ルイ・ヴィトン、フェンディ、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、2025年のハイブランド新作バッグは、持つだけでコーデを華やかに見せ、長く愛用できるデザインが勢揃い。今年の冬、一番手に入れた…
-
+2mm以上の効果あり! アイライナーの入れ方で目の存在感がアップする「縦幅拡大アイメイク」
取り入れやすくて、必ず効果がついてくる。人気ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんが編み出した、大人のための“デカ目”テクを公開! わざとらしくならない「切開ライン」の描き方とは?