-
【作家・井上荒野さんインタビュー】身近に潜んでいる“孤独”をテーマに書きたかった
日常の裏側にある孤独を描いた『錠剤F』の作者・井上荒野さんにインタビュー。『錠剤F』の主人公から透けて見えてくるのは、私たちが生きる今の時代。そのほか、同時期に発売された短編集『ホットプレートと震度四』についても話を伺った。
【三浦しをんさんインタビュー】ユーモアたっぷりの日常がつづられた最新エッセー集刊行
読みながら笑いをこらえきれなかったり、ふむふむなるほど、と思ったり。作家・三浦しをんさんのエッセーはいつも私たちに親近感を抱かせてくれるが、女性誌での連載をまとめた最新エッセー集『しんがりで寝ています』でもその魅力は健在。日常でのハプニングも心を奪われたEXILE一族のことも、愛あるツッコミを交えながらワクワク感たっぷりにつづられている。
「連載を始めて10年目で、本にするのは2冊目ですが、年齢を重ねていくと生活は変わらなくても時間経過がだんだん速くなるのを感じています。それなのに好きなものや人が増えて推しが鈴なりになってしまい、時間が足りない! 睡眠も大好きだし(笑)。本書を読んだかたはそうは思えないとおっしゃるでしょうが、以前より熱狂を抑えて体力をいろいろなものに振り分けるように気をつけています」

“一度好きになったら執念深い”と自認する三浦さんにとって、推しは新しい世界へと心を開いてくれる窓。外国に行って初めての文化に触れたときの鮮烈な感覚に似ているのだとか。
「ファンを含めて推しはひとつの文化。“今まで自分が考えていたのとはまったく違う世界がある”と教えてくれておもしろいんです。推しから得られるときめきや楽しみは日常を支える大事なもの――それはもちろんなのですが、一方で居心地のいい日常を守ろうとして神経が図太くなりすぎるのはいかがなものかという気持ちも。ここ数年日本でも世界でもコロナ禍などの大きな変化がありましたが、日常を侵蝕してくる理不尽なものに鈍感ではいけないと思うようになりましたね」
ずっと執筆中心の生活で、エッセーのネタに困ることがあるほど外出機会が少ないという三浦さん。ただそれを補って余りあると思えるのが近所に住むユニークなご両親。今回はお父さまが三浦さん愛用のピカチュウのトートバッグを足ふきマットと間違えるなど、数々のネタを提供している。
「父が白内障の手術をする前だったので、見えにくかったのかもしれませんが(笑)。耳が遠くなったのか集中力が低下してきたのか、最近の父は私の話を聞いていないことが多くて“まったくもう!”と思うことも。でも人は加齢によってだんだん自由奔放になる気もするので、年をとるのは悪いことばかりじゃないと思っています。これから先は笑いごとじゃないことも起きるでしょうが、物事を客観的に見ると心が落ち着くし、それを文章にするとユーモアも生まれる。小説とエッセーはまったく別ものですが、これからもエッセーはそんなふうに書いて、読んだかたに楽しい気持ちになっていただければうれしいですね」

『しんがりで寝ています』
雑誌『BAILA』での’19年から4年分の連載に後日談や書き下ろしを加えたエッセー集。ピカチュウの等身大ぬいぐるみと共寝し、観葉植物の植え替えに挑み、玄関付近に出現したハチと戦う……コロナ禍もその後も続く日常がユーモアたっぷりにつづられている。集英社 ¥1,760

三浦 しをん
-
文章家 内田也哉子《前編》母亡き今、思うこと【エクラな美学 第7回】
女優の樹木希林さんとロックミュージシャンの内田裕也さんという異彩を放つ両親のもとに生まれた内田也哉子さん。也哉子さんの中にしっかりと根を下ろしていたふたりの美意識の種は、芽吹き、花を咲かせ、そして今、どんな実りをもたらしているのだろう。前中後編の前編では、幼少期の母娘の思い出について伺った。
What's New
-
【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由
團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。
カルチャー
2025年7月1日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!
カルチャー
2025年6月30日
-
おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選
何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。
カルチャー
2025年6月30日
-
雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年6月30日
-
【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです
女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。
カルチャー
2025年6月29日
Magazine
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代におすすめのショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで40代・50代は印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
程よく透けて涼やか!50代の夏のお洒落に欠かせない「レースアイテム」5選
上品な透け感で大人女性も着やすいレースアイテム。取り入れるだけでパッと華やかになるので、梅雨のおしゃれにもぴったり。今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のレースアイテム…