トップランナーの心を動かした「映画」「ドラマ」の言葉

人は本や映画、ドラマなどからハッとするような言葉に出会うこともある。今回は多方面で活躍するエクラ世代の女性たちが影響を受けた「ドラマ」や「映画」の言葉をご紹介。

夢中になってください――『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜』

夢中になってください

NHKで’00〜’05年に放送された、無名の人々の知られざる活躍を紹介するドキュメンタリー番組。今年からは『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜』がスタート。「番組の立ち上げ時にMCを務めました。日本を築き上げた人々の言葉には説得力があり、パワーをもらっています。この言葉は、最も心に残る放送回でもある、国際規格VHSを作った日本ビクターの髙野鎭雄さんの言葉。どんな困難にあっても、夢を追い続けることのすばらしさを説いており、この言葉が私の背中を押し続けてくれています」(久保純子さん)。

『新プロジェクトX 〜挑戦者たち〜』NHKオンデマンドで配信中
 

I LOVE YOU,BUT I LOVE ME MORE――『セックス・アンド・ザ・シティ シーズン5』

『セックス・アンド・ザ・シティ シーズン5』 U-NEXTにて配信中
HBO® and related service marks are the property of Home Box Office, Inc.

ニューヨークに住む30代独身女性4人の生活や恋愛模様をコミカルに描き、世界的に大ヒットした名作ドラマ。「PR会社のやり手社長で異性にも積極的なサマンサが、役者を志す年下のイケメン、スミスに別れを伝えたときのセリフです。しびれるほどかっこよく、そしてなんとせつない言葉だろう! 対“人”、について考えるとき、異性にかぎらず、この言葉をいつも心にとめています。このドラマを見るときは、基本的に字幕、吹き替えなし。彼女たちの英語はとてもわかりやすく、すっと入ってくるからです。それも全世界でヒットした理由かな、と勝手に思っています」(大草直子さん)。

『セックス・アンド・ザ・シティ シーズン5』 U-NEXTにて配信中
 

そんなに面倒なら、死ね――『梨泰院クラス』

『梨泰院クラス』 Netflixシリーズ『梨泰院クラス』独占配信中

ソウルの飲食店激戦区・梨泰院(イテウォン)を舞台に、飲食業界での成功を目ざして仲間とともに奮闘する若者たちを描いたドラマ。「つらさのあまり、たまに人生をあきらめたくなるときがあります。このドラマで、フォロワー70万人を超える人気ブロガーで、天才的な頭脳をもつイソが『死にたい』といったときに、主人公のパク・セロイがいったセリフです。今死んでいいほどすべてやりきったのか?と問われているようで……。すごく強いけれど、すごく思いやりのある言葉で、逆に生きる力になると思うんです。言葉って不思議だな、と思って印象に残りました」(上野水香さん)。

『梨泰院クラス』 Netflixシリーズ『梨泰院クラス』独占配信中
 

人生を恐れてはいけない。人生に必要なものは勇気と想像力と少々のお金だ――『ライムライト』

トップランナーの心を動かした「映画」「ドラマ」の言葉_1_4
©1980 Roy Export S.A.S All Rights Reserved.

老芸人と若きバレリーナの交流をつづった、チャップリンの名作映画のひとつ。老芸人カルヴェロは、人生に絶望して自殺を図ったバレエダンサーのテリーを助け、献身的に世話をする。再び踊ることができるようになったテリーは、カルヴェロとの幸せな未来を夢見るが……。「無声映画なのに、名言のような人生の教訓に出会えるのがチャップリンの世界だと思っています。このセリフもそのひとつ。チャップリン自身にも名言がたくさんあり、『失敗したほうが人生はおもしろい』や『人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ』など、心が軽くなる言葉を遺されていて好きです」(羽田美智子さん)。

『ライムライト』U-NEXTにて配信中
 

▼こちらの記事もチェック!
  • 「今を生きる」バレエダンサー・上野水香さんほか3名の心動かされた言葉

    「今を生きる」バレエダンサー・上野水香さんほか3名の心動かされた言葉

    さまざまな経験を重ね、多方面で活躍するエクラ世代の女性たち。起伏に富んだ人生を歩み、これからも前に進んでいく彼女たちは、自分を変えてくれた言葉、自分を支える言葉を胸に秘めている。今回はバレエダンサーの上野水香さんと、俳優の羽田美智子さん、スタイリストの大草直子さんの心動かされた言葉をご紹介。

Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us