-
【京都に住む】料理家・ちづかみゆきさん、単身赴任がきっかけで二拠点生活を開始
何度訪れても発見があり、毎月のように通う人がいるのもうなずける、食も自然も文化も豊かな街「京都」。そこで実際に暮らしはじめた料理家・ちづかみゆきさんにその魅力についてうかがった。
【京都に住む】Community Store TO SEEディレクター・前谷莉衣さん、結婚を機に夫が生まれ育った街へ

前谷莉衣さん
時間の流れが変わり、暮らしの楽しみを取り戻せました
「移住のきっかけは結婚です。それまでは京都で暮らすなど想像したこともなく、あくまで受動的な理由なのですが」と笑う前谷さん。’18年に東京から京都へ移住。その数年前から夫との交際を機に行き来をするようになった。現在は東京でも編集の仕事も続けつつ、生粋の京都人である夫とともにギャラリーを運営する。
「京都に住んで時間の流れが変わりました。東京にいたころは、朝起きるとすぐ仕事モードに。でも今は『今朝はお天気がいいから散歩でもしようか』と出かけることも。思いがけず暮らしの楽しみを取り戻したような、東京では考えもしなかった時間の過ごし方ができるようになりました。自宅の近所に京都御所や鴨川があり、散歩するだけでリフレッシュできます。朝から営業しているお店も多く、散歩帰りに友人のコーヒースタンドに寄ることも。非日常をすぐ近くで体験できるのも京都ならではですよね」
買い物は、お気に入りの個人商店に出向き、日々使う包丁は食道具専門店で研いでもらう。それを楽しめる時間と心の余裕ができてきたという。
「季節の移ろいにも敏感になりました。緑が多いので景色を愛(め)でるだけでも十分感じますが、お漬け物ひとつにも『あっ、季節が変わったな』と。食材や料理で季節を感じることが増えました。そもそも京都は食の、特に和食のクオリティが高いですよね。普通の居酒屋でもおいしい鱧料理や生寿司が出てくるのにも驚きます」
京都の風習については、義母にもらった本がとても参考になったそう。また、身近で所作や文化をもの柔らかに教えてくれる人たちと出会えた環境もよかった。
「本からも人からも、京都人の誇り、伝えたいものがあるのだと感じます。暮らしてみて、ますます京都の奥深さを実感する日々。きっと何年暮らしても、ずっと発見がつきない街なのだと思います」
東京にいたころはオフでも同じ業界の同年代の友人と過ごすことが多かったが、京都に来てから知り合った友人は年齢も職業もさまざま。垣根なく交流が広がるようになったのもうれしいできごとだ。
「知り合ったかたに誘われ、気軽に遊びにいくと、代々伝統工芸に携わる職人さんの工房なんてことも。東京にいたら知り合えないような他業種のかたから刺激をもらい、知識が広がるのも楽しいです。あと、わざわざ遠方から友人が遊びにきてくれるのも、京都だからだなと思います」

前谷さんと写真家である夫の中島光行さんが運営する『Community Store TO SEE』(https://t-o-s-e-e.jp)は、1階がショップ&カフェ、2階がギャラリースペース。絵画、陶芸、木工、ガラスなど扱うジャンルはさまざま。正統派よりどこかユニークな視点を感じる作品が並ぶ。
京都に住んで、やっぱりよかった

リフレッシュできる古知谷阿弥陀寺の参道
「夫がずっと撮り続けていて、私も好きになったお寺です。なかでもお寺に向かう参道は、本当に気持ちがよく、歩いているだけでスッと心が軽くなるよう。澄んだ空気感のある場所です」。

料理に欠かせない老舗の無添加おだし
「うね乃」のだしパックと、しろだしは欠かせない常備品。「料理のだしが関東とは全然違うので助かります。手軽できちんとおいしく、京都風をかなえてくれるので重宝しています」。

京都暮らしの教科書はお義母さんにいただいた本
いただいた言葉辞典と京料理の本。「特に『京ことば小辞典』は方言や京都を代表する食べ物、通りの名前やその覚え方の歌などまで掲載され、なるほどと思うことばかりです」。
-
【京都に住む】エッセイスト・仁平 綾さん、9年ぶりの日本でNYから京都に移住
最近「京都に移住した・拠点をもった」というエクラ世代が増えているよう。京都に暮らし始めたことでわかった街の魅力とは? 実際に暮らしはじめたエッセイスト・仁平 綾さんに話をうかがった。
-
【「日帰り京都」まとめ】素敵な大人ほど“日帰り”で京都を楽しむ
いつ、何度訪れてもアップデートされ、「深い新しさ」を発見できる京都で、静かに心身をリセットして、明日への活力にする――そんな優雅なネクストステージの旅のかたち「日帰り京都」を、どうぞ。
What's New
-
頼れるキッチンショールームへ。毎日が快適になる「最新機器」事情とは?
キッチンのリノベーションを考えている人も、とり急ぎ機器類の取り替えが必要な人も、まずは信頼できる日本ブランドのショールームを訪れてみて。最新機器類や素材の機能性、デザイン性の進化に目を見張るはず。
住まい
2025年9月15日
-
キッチンのプロふたりが回答!「50代からのリノベーション」で気になることQ&A
マンションリノベーションの制約は? 昨今のキッチントレンドから、気になるIHかガスか問題まで、エクラ世代のリノベーションを数多く手がけるふたりのプロから、参考になるアドバイスをいただいた。
住まい
2025年9月11日
-
【毎日を快適にする「キッチンリノベーション」】住む人にも来客にも心地のいいキッチンに
エクラ世代、後半の人生をともにするなら、トレンドや常識に左右されず、自分が主役のキッチンにしたいもの。キッチンリノベーション実例とプロのアドバイスを参考に、これからの理想のキッチンを考えてみて。
住まい
2025年9月10日
-
【毎日を快適にする「キッチンリノベーション」】家の中心となる人が集まるキッチンに
これまでに少なくともひとつ以上のキッチンを経験してきたエクラ世代。後半の人生をともにするなら、トレンドや常識に左右されず、自分が主役のキッチンにしたいもの。キッチンリノベーション実例とプロのアドバイスを参考に、これからの理想のキッチンを考えてみては。
住まい
2025年9月9日
-
室内がエレガントに早変わり!オドー・コペンハーゲンのチェア、ラファブライトのフロアライト
エクラ世代の編集部スタッフが、いち早くチェックした「大人にいいもの」を毎月ピックアップ! 今回は、オドー・コペンハーゲンのチェア、ラファブライトのフロアライトを紹介。
住まい
2025年9月6日
-
秋の最新シューズ18選
50代が今買うべきローファー&スニーカーは?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
【50代 ファッション】センスが華やぐ!初秋のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/8/1〜2025/9/10集計)。この初秋に取り入れたいブラウス、パンツ、スニーカーなどの気になるアイテムが…
-
小顔効果抜群!50代は流し前髪をどう作る?髪の長さ別おすすめ流し前髪ヘアスタイル【ショート・ボブ・ミディアム・ロング】
50代に似合う流し前髪スタイルをショート、ボブ、ミディアム、ロングの長さ別にご紹介。前髪を「流し前髪」に変えるだけで一気に若見えと上品な印象が手に入る!