-
モネが愛した庭と家を訪ねて、ジヴェルニーへ【この秋モネにひたる】
現在、国立西洋美術館にて開催中のクロード・モネの大回顧展『モネ 睡蓮のとき』。今回はモネが晩年を過ごしたジヴェルニーの家と庭にフォーカス。解説は担当学芸員の国立西洋美術館 研究員・山枡あおい氏。
モネはなぜ睡蓮を描くようになったのか?水と睡蓮に捧げられた晩年【この秋モネにひたる】
展覧会のメインビジュアルとなる作品。新種の睡蓮を開発したのは、ボルドー近郊で園芸店を営んでいたジョゼフ・ポーリー・ラトゥール=マーリアック。モネは早速、ピンクとイエローを注文したという。この園芸店は現在も運営されており、ウェブサイト(https://www.latour-marliac.com/)ではモネの注文書を見ることができる
水と睡蓮に捧げられた晩年
モネが初めてジヴェルニーの「水の庭」を描いたのは、55歳のとき。以来、86歳でこの世を去るまでに300を超える作品を生み出した。睡蓮を描くことは、水面に映る空や反射する光、水中の様子をも描くこと。刻々と変わるその効果を追いかけることに、人生の後半を捧げた。
水平線さえなく、水面のみに集中するまなざし
2番目の妻アリスに「すべては変化する。石でさえも」と書き送ったほどの目をもっていたモネ。「水の庭」に立てたイーゼルに、光の変化によって12枚のカンヴァスをかけ替えながら描いたこともあったという。一時は描き終えた作品をナイフで切り裂くことも。それほどまでに「これらの水と反映の風景にとりつかれてしまった」(美術評論家 ギュスターヴ・ジェフロワへの手紙)のだろう。
1889年、パリ万博で新種の睡蓮に出会う
パリのマルモッタン・モネ美術館から約50点が来日し、国内所蔵作品も加えて充実した作品数がそろう本展。「睡蓮」を描いた作品は、日本における過去最大規模の20点以上が展示されている。
モネはなぜ、画業の後半を睡蓮に捧げたのだろうか。よく知られているとおり、モネは日本文化に強い憧れと興味をもっていた。加えて、時代性も影響しているのではないか、と山枡あおいさん。
「当時のフランスにおいて、睡蓮は東洋的、神秘的なイメージの花として受け止められました。また、1889年のパリ万博では、フランス原産の白い睡蓮と、南国の色鮮やかな睡蓮をかけ合わせた新たな栽培品種が展示されて話題になり、モネもそれを見て、大いに刺激を受けました」
モネは、絵画における新しい手法に挑んだ画家でもある。
「同じモチーフを異なる時間帯や天候、季節のもとで繰り返し描く“連作”に取り組みました。また、室内の壁面を飾るための“装飾画”というコンセプトを早くからもっていました」
その集大成が、睡蓮を描いた大型作品。
「本展では、モネが追求した楕円形の展示室を実現し、睡蓮の池に包まれるかのような体験を楽しんでいただけます」
●山枡あおいさん
国立西洋美術館 研究員
’94年生まれ。国立西洋美術館 研究員。専門はフランス近代美術史。慶應義塾大学大学院前期博士課程修了後、’21年より現職。
クロード・モネ《Claude Monet》
Ⓒ musée Marmottan Monet
【information】
『モネ 睡蓮のとき』 国立西洋美術館【東京・上野公園】~’25年2月11日
〜’25年2月11日(火曜・祝日) 9:30〜17:30
(金・土曜は21:00まで。入館は閉館の30分前まで)
㊡月曜(11/4、’25年1/13、2/10〜11は開館。11/5、12/28〜1/1、14は閉館)
観覧料/当日一般¥2,300ほか
東京都台東区上野公園7の7 ☎050・5541・8600(ハローダイヤル)
-
日本を愛したモネと、モネの作品を愛する日本人。共鳴しあう理由とは【この秋モネにひたる】
現在、国立西洋美術館にて開催中のクロード・モネの大回顧展『モネ 睡蓮のとき』。今回はモネの日本文化への憧れにフォーカス。解説は担当学芸員の国立西洋美術館 研究員・山枡あおい氏。
What's New
-
クラブのお悩みを解決!テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウで自分に合ったパター選び【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.11】
東京駅付近に新しくオープンしたばかりの『TaylorMade Fitting Lab Tokyo(テーラーメイド フィッティング ラボ トウキョウ)』で念願のパターをオーダーしました!
カルチャー
2025年11月6日
-
【阿部サダヲさん×松たか子さんスペシャル対談】また夫婦、ですけど、前のは忘れていただいて(笑)
最強のふたりがタッグを組む。映画やドラマで夫婦として名演技を重ねてきたふたりが、今回は舞台で、またもや夫婦を演じる。しかも作・演出は宮藤官九郎さん。それだけでもう、ワクワクだ。意味深だけど意味不明なタイトルを前に、ふたりは何を思うのか?
カルチャー
2025年11月4日
-
【清水ミチコさんインタビュー】ライブはお祭り。11月から全国ライブツアーがスタートします!
旬の人のモノマネはもちろん、時事ネタ、斬新な音楽チャレンジ……と、楽しいピアノ演奏と共に繰り広げられるバラエティ豊かなネタでファンの多い清水ミチコさんの全国ライブツアーが、今年も11月からスタートします!
カルチャー
2025年11月4日
-
シャネル・ネクサス・ホール「Synthetic Natures」で出会うAIが描く自然
銀座のシャネル・ネクサス・ホールで、AIアートと生命の共鳴をテーマにした展覧会「Synthetic Natures もつれあう世界:AIと生命の現在地 ソフィア クレスポ/エンタングル ドアザーズ」が12月7日(日)まで開催中。
カルチャー
2025年11月4日
-
りんごの上に倒れる(気を失う)ーTomber dans les pommes.【フランスの美しい言葉 vol.40】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月3日
-
-
-
-
-
-
ポメラートのジュエリーが主役!冬ニットはカラーストーンで華やぐ。【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー】
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールと、それにマッチするジュエリー。今回は、ニットとカラーストーンで完成させる“冬の色の楽しみ方”。
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
【おしゃれな50代のデニムコーデ10選】秋も大活躍!シャツやカーディガンとあわせたスタイルが人気
季節問わずはけるデニムは、何を着るか迷う端境期にぴったりのアイテム。そこで今回はおしゃれなアラフィー読者モデル エクラ華組・チームJマダムのデニムパンツコーデをご紹介。
-
【50代に人気のショートヘア60選】おばさんに見えない!大人かっこいい雰囲気が叶う若見えショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は大人のかっこよさと上品な雰囲気を引き出し、若見え効果も叶う秋にぴったりのショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバ…
-
コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる!秋の便利アイテム「カーディガン」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/10/19~10/25)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ!40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのカーディガンコーデに注目。
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】手入れが楽で老けて見えない!秋の上品ミディアムヘア
おばさん見えしない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶え…
-
定番「黒パンツ」は“選び方”で差がつく!50代の黒パンツスタイル17選
黒パンツは、誰もが一枚は持っている定番アイテム。だからこそ、選び方次第で印象は大きく変わる。シルエットで洗練を引き出すワイド、きちんと感と抜け感を両立するセミワイド、そして素材で差がつくつや感パンツ…