-
【山本容子さん×谷川賢作さん特別対談】谷川俊太郎さんのお人柄とその生涯〈後編〉
約70年間、詩集や絵本、翻訳、作詞など幅広いジャンルで創作を続け、紡いだ言葉はたくさんの人に愛され、昨年11月に92歳でこの世を去った詩人の谷川俊太郎さん。銅版画家・山本容子さんと音楽家・谷川賢作さんが、谷川俊太郎さんが生まれ育った東京・杉並の家で、画家として・息子として、谷川俊太郎さんとの思い出を語る。
【山本容子さん×谷川賢作さん特別対談】谷川俊太郎さんの魅力とは?〈前編〉
「もうやりきったでしょう。お疲れさま」といいたい
山本容子(以下、山本) 谷川俊太郎さんのご自宅に来たのは5年ぶりかしら。エクラで対談したときにおじゃましたんです。でももう、俊太郎さんはいらっしゃらないのね。
谷川賢作(以下、谷川) そうですね。見送った今、僕が父に何かいうとしたら、「もうやりきったでしょう、お疲れさま」って。92歳まで本当にたくさんの仕事をしましたから。
山本 本当に。詩を作りはじめたのは17歳で、それからずっと、ですものね。詩だけじゃなくて翻訳とか脚本とか作詞も、いろいろ。
谷川 後片づけを、どこから手をつければいいのか。こんな仕事もやっていたのか、こんなことも、と今呆然としているところです。すごい人でした。
山本 私がまだ新人だったころ、谷川さんが寺山修司さんとビデオレターを交換する活動というのがあって、詩人がおもしろいことを始めたなあって。詩とか演劇やパフォーマンスが、それまでとは違う次元に、世界を広げていった時代。谷川さんがその先頭にいるのを私、見ていたから。
谷川 そんな昔から俊太郎の詩に触れていたんですか。
山本 もちろん。『二十億光年の孤独』から始まって、読んできました。言葉がわかりやすくて、読みやすいの。だけどわかったつもりでいると、スルッとすり抜けていく。簡単に見えて、油断させるのよ。そしてもう一度読んでみると、あ、こんな言葉があったんだ、って。いつのまにか大きな世界をつかんでいる。そうやって宇宙にまで話を広げておいて、気がつくと自分の手のひらの上に視線が戻ってくるの。不思議な詩なんです。
谷川 例えばどんな詩が?
山本 私が特に好きなのはこれ、『二十億光年の孤独』の中の「絵」という作品。何回読んでも、いいなって思う。天才よね。

俊太郎と容子さんのエネルギーに圧倒された
編集部 ’05年に発表された『あのひとが来て』は谷川俊太郎さんの詩と山本容子さんの絵、そして谷川賢作さんの音楽という豪華な組み合わせで作られた一冊でした。
谷川 あれは僕にとって大事な、節目になる作品です。僕は父の詩に曲をつけて歌にするのが大好きで、いつもこの詩は歌になるかなって、野球のスカウトマンが高校球児を見るような感覚で読んでいたんだけど(笑)。あの本で容子さんがセレクトした詩を見てびっくり、衝撃でした。すごくいい詩ばかりで、これを見逃していた自分はまだまだ甘いなって。
山本 私は詩人とコラボレーションするのが好きだから。最初はジャック・プレヴェール、次がシェイクスピアのソネット、そして谷川俊太郎さん。冗談みたいに大家ばかり(笑)。詩っていうのはいろんな読み方ができるし、自由なものなので、遊べるんですよね。
谷川 この「はる」という詩のページも、楽譜をそのまま絵にしてあるのを見て、俊太郎も驚いていました。すごい技だなって(笑)。
山本 ト音記号を描いて、フラットを描いて、フラットが蝶々に見えたから蝶々にして(笑)。描いていてすごく楽しかった。
谷川 曲を作っている間中、ふたりの創作のエネルギーに、ギューッともっていかれた感じでした。父は僕の応援団長だったから、きっとあの作品に関しても、「ウチの息子が作曲やってるから使ってくれない?」って、そんな感じだったのではないですか?
山本 ううん、俊太郎さんは「賢作のあれがいいんだよ」って評価してました。俊太郎さんの詩は、ご自身もこの中で朗読されていますけど、音読が似合うの。音が似合う詩、なんですね。そんな話をしていたら、「そうだ、賢作がいる!」って。力を貸してもらおうということになったの。俊太郎さんは音楽が一番すごいって、文学や絵画よりも力があるって。
谷川 それ、口癖でしたよね。
山本 だから賢作さんが音楽をやっていること、とても喜んでいたと思う。
父は、“メッセージは?”と聞かれるのが嫌いでしたね──賢作さん

俊太郎さんの詩は、簡単に見えて人を油断させるのよ──容子さん

山本容子さんが谷川俊太郎さんの詩をセレクトした『あのひとが来て』(マガジンハウス)。谷川賢作さんが作曲、波多野睦美さん、石川セリさん、村上ゆきさんが歌う楽曲がCDになって添えられている
美大生だったころの気持ちが蘇ってくる
谷川 僕が最初に俊太郎の詩に音をつけたのはこの詩集、『よしなしうた』です。’80年代半ばかな。これ、全部ひらがなで書かれているんですよ。マザーグースの世界に近いと思う。これを読みながら、「あ、曲が作れる」と思った。これをきっかけにたくさんの曲が生まれました。
山本 私はこの詩集知らなかったわ。今ちょっとだけ読んでみて、私もこれ、好きです。私は美大生のころ、絆創膏とか物差しとかボタンとかを題材にして作品を作って、それで初めて世の中に評価されたんですけど、それを描いているとき、こんなふうにみずみずしい気持ちでした。デビューしたころの、50年前の私が蘇るわ(笑)。
谷川 なにしろ70年以上詩人をやっていた父ですから、たくさん作品がありますから、読んでない詩集があっても当然です(笑)。でもいろいろ読んでいくうちに誰もが、これは自分のための詩集だって思える一冊が見つかるんじゃないかな。
山本 もし、谷川俊太郎に初めて触れる、という人がいたら、やっぱり『二十億光年の孤独』がおすすめかな。
谷川 デビュー作がすでに代表作!
山本 若者特有のとんがった詩もあれば、とろけそうな成熟した詩もあって。これを10代から書いていたというのだから、やっぱりすごい人ですね。
谷川 しかも70年以上書き続けてきた。もちろんその時々の風を感じ取る努力はしていたと思うけど、どの詩も決して時代遅れになっていない。
山本 わかります。大人になるといろいろ揉まれて、いらない雑多なものが増えてくる。でもそれを漉して大事なものだけ残していくから、言葉は透き通って透明になっていく。そこが谷川さん、上手なの。見事だと思う。私も50年やってきているけど、自分が過去に描いたものを模倣するほど退屈なことはないんです。人は私に「いつも葉っぱを描いてる」っていうけど、昔の葉っぱと今の葉っぱは違うのよ!
谷川 最近になって描いた葉っぱのほうがずっといいって、思いませんか? 僕は思いますよ。ピアノで同じ音をポロンと弾いても、今のほうがずっと大人の音だぞって(笑)。
(対談 後編へ続く)

銅版画家 山本容子

音楽家 谷川賢作
-
【いつだって、心に「谷川俊太郎」】エクラ世代の人生に寄り添った谷川俊太郎作品
昨年11月に92歳でこの世を去った詩人の谷川俊太郎さん。約70年間、詩集や絵本、翻訳、作詞など幅広いジャンルで創作を続け、紡いだ言葉はたくさんの人に愛された。読者アンケートより寄せられた、おすすめの本をピックアップ!
-
【今50代が読みたい本4選】世界的アニメスタジオの史実に基づく物語『魔法を描くひと』ほか
エクラ世代におすすめしたい書籍を厳選! アニメーターの歴史を描いた『魔法を描くひと』、湊かなえさんの介護ミステリー『C線上のアリア』ほか今読みたい4冊を紹介。
What's New
-
遠方から来た人は平気で嘘をつくーA beau mentir qui vient de loin.【フランスの美しい言葉 vol.33】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年9月15日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】最旬ホテルライフ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。16回目のテーマは「最旬ホテルライフ」。パリ2区の小道にたたずむ『The Hoxton, Paris』をご紹介。
カルチャー
2025年9月14日
-
1日じゃ絶対足りない! 50代がチェックしたい「ニュウマン高輪」美容エディター的おすすめショップ9選
「ニュウマン高輪」が待望のオープン! 期間限定POP-UPショップなどを含めると開業期2か月間でルミネ史上最大規模の合計177店舗がそろいます。内覧会で見つけたエクラ世代のおすすめショップを、美容エディターの視点でピックアップしてご紹介。
カルチャー
2025年9月13日
-
マネックスグループ株式会社 代表執行役社長CEO 清明祐子さん「個のスキルアップより、チームとして強く。『私も社長になれるかも?』と皆に思ってもらいたい」【エクラ トップリーダーズvol.06】
男性優位とされる金融業界において、30代で社長に就任。決して順風満帆ではなかったキャリアを、彼女は持ち前の明るさとオープンマインドで切り開いてきた。未来は変えられる。思った時がスタートの時。そう信じて、仲間とともに成果を出し、自らの人生も存分に楽しんでいる。
カルチャー
2025年9月8日
-
書くこと、それは話さないことである。それは黙ること。音のない叫び。ーEcrire, c'est aussi ne pas parler. C'est se taire. C'est hurler sans bruit.【フランスの美しい言葉 vol.32】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年9月8日
-
-
-
-
-
-
-
-
秋のトレンドカラー「ブラウン」を50代がセンスよく着こなすには?
秋の気配が漂い始めると、気になるのが季節感のあるカラー選び。この秋、注目の「ブラウン」は、落ち着きと深みのある上品さが魅力。一方で、地味に見えがちなのが悩みどころ。50代がセンスよく着こなすには、素材の艶やシルエットの抜け感、配色がポイント。
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
【50代に人気のショートボブ60選】手入れが楽でうねりやくせ毛も気にならない!大人可愛いショートボブスタイル
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイル…
-
【50代のスニーカーコーデ15選】街歩きも旅行も歩きやすい!秋のおしゃれに選びたい一足
暑さも少しずつやわらぎ、サンダルよりもスニーカーの出番が増えてくる季節。ということで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダム愛用のスニーカーをピックアップ!
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
まだまだ暑い!残暑対策×秋らしさを両立!50代女性の晩夏コーデ10選【チームJマダムまとめ】
もう9月も半ばだというのに、残暑はまだまだ続きそう。そんな中、暑さをしのぎながら季節感を取り入れるアイデアを、おしゃれ大好きな50代女性たちがシェア。ポイントは、色選びと靴や小物。参考にして!
-
【月城かなとがまとう心躍るモチーフジュエリー6選】私だけの愛らしいタリスマンをまとって
日常にそっと寄り添い、自信をくれる“お守り”的モチーフジュエリーをおしゃれの主役に。メゾンの意匠がつまった唯一無二のモチーフは、大人だからこそ楽しめる遊び。大胆にレイヤードして、いつもの装いにひとさじ…