-
【大人の「歯の見た目」メンテナンスまとめ】これまでの“お手入れ不足”を感じたときが始め時!
黄ばみや黒ずみ、変色したさし歯やいつのまにかできた歯のすき間……。年々劣化する「歯の見た目」が気になるエクラ世代は多いのでは?そこで、最新の審美治療を調査!あの手この手で50代の歯を整える治療で、口もとに自信を取り戻して。
今が見直し時! 50代の無意識「歯ぎしり」、ちょい悪「歯並び」の原因は?
無意識「歯ぎしり」、 ちょい悪「歯並び」、放っておくと……
1.歯が欠けたり、割れてしまう
歯や歯を支える骨は加齢によって弱くなる。歯ぎしりのような強い力が加わると歯が欠けたり割れたりするリスクが。歯並びが悪いと噛み合わせにも影響し、特定の歯だけが負担過重を起こす。
2.虫歯・歯周病が進行しやすい
歯並びが悪いと食べカスなどの汚れがたまりやすく、磨き残しも増えるので虫歯や歯周病になりやすい。また、歯ぎしりをすると歯を支える骨に大きな負担がかかるので、歯周病を進行させやすい。
3.エラが張って顔が大きくなる
歯並びの悪さは歯ぎしりの原因になるが、睡眠中にいつも歯ぎしりをしていると、エラのあたりにある「咬筋」という噛むときに使われる筋肉が発達。するとエラが張ってしまい、顔が大きくなる。
4.肩や首のコリ、腰痛を起こす
噛み合わせが悪いと、体に左右差が生まれるなど姿勢のバランスがくずれ、肩や首のコリ、腰痛などを引き起こすことも。また、歯ぎしりも、あごや首のコリ、頭痛などを招く原因になる。
なぜ起こる? アラフィーの歯の異変
若いころはそうでもなかったのに、歯ぎしりや歯並びの悪さが、気になりだすのはなぜ? その原因や改善策を照山先生に教えていただいた。
教えてくれたのは
歯科医、歯学博士 照山裕子先生
歯周病が歯並びを悪くし、歯ぎしりの原因にも!
大人の歯ぎしり&歯並びの悪さの原因はこれ!
原因1 ストレスや緊張
原因2 歯を接触させるくせ
原因3 睡眠の質の低下
原因1 先天的なもの
原因2 噛み合わせのアンバランス
原因3 歯周病の進行による歯の動揺
歯ぎしりと歯並びの悪さには深い関係が。早めに対処を
アラフィーになると気になりだす歯ぎしりや歯並びの悪さ。歯科医の照山裕子先生によると、実はこの2つの症状は深くかかわり合っているのだとか。
「これは歯周病が関係していることが多いです。歯周病は、磨き残しの中で歯周病菌が増殖、それをやっつけようと体が闘うことによって起きる炎症反応。進行すると歯を支える骨も溶かされ(吸収)、歯自体がぐらつき抜けてしまいます。
アラフィーになると体の抵抗力の低下や、唾液の分泌量の減少などから、口内の清掃が行き届いていないと歯周病になりやすくなります。歯が揺れると歯並びが変わり、さらに悪くなりやすいのです。
また、歯を支える骨は女性ホルモンの減少によってもやせます。噛み合わせが悪い人は、無意識のうちにそのアンバランスな状態を正そうと歯ぎしりもしやすくなるのです」
歯ぎしりセルフチェック
\CHECK!/
□朝起きたとき、こめかみやあごが痛い
□あごがこわばっている
□舌に歯の跡がついている
□昔より歯が薄くなった気がする
□歯にヒビが入っている
これを放っておくとさまざまな問題が起きるので、早めの対策をしたほうがいいと照山先生。ではその方法とは?
「歯ぎしりは、いまだに、はっきりとした原因がわかっておらず、生理現象なのでなかなか制御できません。もともと、上下の歯を接触させて食いしばるくせがある人は、睡眠中に歯ぎしりをしやすい傾向もあります。ストレスや緊張が主な要因ともいわれますが、メカニズムは不明です。
対策は、マウスピースを装着し、歯同士にダイレクトな負荷をかけない方法や、ボトックス注射、あごのマッサージなども選択肢のひとつ。また、食いしばりぐせを改善するため、ふだんから上下の歯を合わせないよう意識することも大切」
一方、歯並びを整えるには矯正が必要だがアラフィーの場合には注意点が。
「歯列矯正は歯に物理的な力を加えて動かしていく治療法。動かしたい方向に力を加えることで歯を支える骨が溶かされ(吸収)、新しく骨が作られ(添加)……を繰り返して矯正します。でも大人の歯は若いころと違って硬くて動かしにくいうえ、加齢とともに骨の吸収と添加のサイクルがうまく働かないので歯が固定されず、ぐらついたままになることも。
また、歯並びが整っても歯茎や骨の再生が追いつかず、歯が長く見えてしまうこともあります。特に歯周病リスクがあるとすでに骨が弱っているため、その状態で矯正をするのは危険です。
ただ、歯並びによって清掃がしにくいなど、矯正をしたほうがいいケースもあるので、歯や歯茎の健康レベルを見ながらの治療計画が必要。さまざまなリスクを考慮して診断してくれる歯科医選びも大切です」
-
アラフィー女性の“口臭”は、女性ホルモン低下&歯周病が起因!? 5つの予防&対策法
アラフィー女性たちの多くが抱えている、自身の「ニオイ」への不安。中でも自分ではわかりにくいのが“口臭”。アラフィーは“口臭があること”前提で口腔ケアをするのがおすすめ。気になる“予防&対策法”をニオイの専門家たちがご紹介します。
-
呼吸器からくる不調の原因は?「咳喘息」「誤嚥性肺炎」について医師が解説
長引く咳や、喉の痛み、声がれなど喉のトラブルの原因となる疾患の中で、エクラ世代に多い「咳喘息」「誤嚥性肺炎」をピックアップ。自分に当てはまるものがないかチェックしてみて。
What's New
-
「更年期不調」に戸惑う人へ。どんな症状がある?治療はいつまで続ける?高尾美穂先生からアドバイス
40代半ばを過ぎると、更年期かも……と感じる不調が増え、とまどいや不安が募る一方…。そんなお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。正しい知識をもって体と心を楽にしよう!
ヘルスケア
2025年10月30日
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
更年期の治療、サプリやプラセンタ注射はいつまで続けるべき?HRT(ホルモン補充療法)の効果と副作用もチェック!
更年期症状の治療については、病院に行くかどうかという迷いから、治療法に関する疑問まで読者からさまざまな声が。治療をうまく取り入れる方法を産婦人科医 高尾美穂先生にうかがった。
ヘルスケア
2025年10月25日
-
疲れがとれない、親の介護や将来の不安…メンタル的にもつらい更年期ののりきり方とは?
更年期は、親の介護の問題や将来への不安などにも直面する世代。メンタル的な不調はどうのりきればいい? 産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月24日
-
イライラが増えた、涙が止まらない…更年期のメンタル不調の乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
イライラや落ち込みなど、メンタル的な不調も更年期には生じがち。乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月23日
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」54選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足も40代・50代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
髪がきれいに見えて、若々しい「50代の今どきロングヘア」24選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
【50代のベストコーデ5選】季節感とこなれ感を両立!秋の装いを格上げしてくれるおしゃれな一枚
シンプルなトップスに一枚重ねるだけで"こなれ感”を演出できる「ベスト」。今の時期には欠かせないアイテムのひとつです。そこで今回は、おしゃれ好きな40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムのブログから、…
-
【50代のワンピースコーデ5選】秋のお出かけに動きやすく快適!すっきり見えも叶えてくれる一着
おしゃれ好きな40代・50代の読者モデル・華組のワンピースコーデに注目。この秋はジャケットやコートとの組み合わせを楽しんだり、丈感や色味、デザインにこだわったワンピースも人気!
-
【韓国ドラマ】週末は笑って楽しむ!”疲れも一気に吹き飛ぶ”ラブコメ3選
毎日忙しい50代の女性におすすめしたいのは、肩の力を抜いて楽しめる韓国ドラマ。軽快なテンポとユーモアあふれるラブコメは見ているだけで心がほぐれること間違いなし。仕事の合間や夜のひとときに、笑いとときめ…