銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選

eclat5月号では気軽に、カジュアルに楽しめる江戸前鮨の中から、ワインと鮨の組み合わせが新鮮な「銀座 壮石」、日本料理の名店プロデュースの「すし晴海」、ネタのうま味が引き立つ煮切りの「日本橋 鰤門」、有楽町の「鮨大前」「すし京辰 東京駅八重洲口」をご紹介。
銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選_1_1-1

1/5

銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選_1_1-2

2/5

銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選_1_1-3

3/5

銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選_1_1-4

4/5

銀座・日本橋界隈の1万円で楽しむ「ハイレベルな江戸前鮨」五選_1_1-5

5/5

銀座
【すし晴海】
\『銀座 小十』の精神を継ぐ 端正なスタイルの江戸前/

「日本料理の名店『銀座 小十』がプロデュース。上質なのに、銀座でこの価格は希少です」。料理長の吉谷圭介さんが目ざすのは、仕事をきっちりとして、魚のおいしさを引き出した江戸前鮨。「つまみも、店主の奥田透の料理のように端正な一品を出したい。白子もポン酢ではなく酢ゼリーにするなど、見せ方や味も工夫しています」。

DATA
東京都中央区銀座7の6の19 ソワレ・ド・銀座弥生ビル4F ☎03・6228・5424 17:30~22:00(入店) ㊡日曜、祝日 おまかせ¥10,000のみ

【推薦者】
鳥海美奈子さん(ライター)
銀座
【銀座 壮石】
\オーストリアワインと鮨の組み合わせが新鮮!/

江戸前鮨の老舗『寿司岩』の一族が営む。「歌舞伎座近くにありながら驚くほどリーズナブル。仕事もきっちりされており、特に優しい酢締めのコハダは何度でも食べたくなる!」。オーストリアワイン大使でもあるご主人の岡田壮右さんが選んだオーストリアワインとのマリアージュは、この店ならではの楽しみ。季節の会席料理も充実。

DATA
東京都中央区銀座5の14の14サンリット銀座ビルⅡ 2F ☎03・6228・4659 11:30~14:00、17:00~21:30(LO) ㊡日曜、祝日 おまかせにぎり¥4,000~、おまかせコース¥8,000~。昼の「にぎり鮓」¥980~

【推薦者】
安齋喜美子さん(ワイン&フード・ジャーナリスト)
有楽町
【鮨大前(だいぜん)】
\家族経営で温かな"ヒカリモノパラダイス"/

有楽町のガード下に位置する"ヒカリモノの名店"。特にサバに定評あり。コースの最初に昆布締めにした生のサバと締めサバの「産地別食べ比べ」が楽しめる。「ネタが大きく、厚くて気前がいい。でも、仕事はきっちり。家族経営の温かい雰囲気も好き。サービス精神旺盛で、大大大満足のお店です」。お酒の持ち込みが可能なのもうれしい。

DATA
東京都千代田区有楽町2の1 ☎03・3581・6641 17:30~23:00 ※17:30からと20:00からの2部制。㊡土・日曜、祝日、市場が休みの水曜 おまかせ¥7,000~。お酒の持ち込み料無料

【推薦者】
広沢幸乃さん(ライター)
日本橋
【日本橋 鰤門(しもん)】
\ネタのうま味が引き立つ"3 種の煮切り"が個性的/

「ネタに合った仕込みをていねいにされているのが味から伝わります。煮切りとのバランスがよく、特にエビの昆布締めは甘さがきわだって美味! 小鉢で出されるイクラは、量たっぷりで驚きます」。鮨はすべて煮切りをつけて出すスタイル。季節ごとの魚のうま味や脂ののりに合わせて、濃いめの味のもの、繊細なものと使い分けている。

DATA
東京都中央区日本橋室町2の2の1 COREDO室町1号館4F ☎03・3243・0050 11:00~14:30(LO/土・日曜、祝日~15:00LO)、17:00~22:00(LO/土・日曜、祝日~21:00LO) 無休¥9,800~、昼は¥3,800~

【推薦者】
中野径恵さん(スタイリスト)
東京駅【すし京辰 東京駅八重洲口】
\軽めのコースも充実。旅の帰りの"駆け込み店"/

「旅の帰りにお鮨が食べたくなったときの駆け込み店。赤酢のシャリにていねいな仕事。軽く食べたいときに頼んだ低価格のコースでも、おつまみが3品ほど出てきたのが呑兵衛にはうれしく、印象的。通し営業なのもありがたいです」。昔ながらのオーソドックスな鮨で、食べ飽きないのが魅力。これからは煮ハマグリや白魚がおいしくなるそう。

DATA
東京都千代田区丸の内1の9の2 グラントウキョウサウスタワーB1 ☎03・3214・3300 11:00~22:30(LO/土・日曜、祝日~20:30LO)無休 「京辰にぎり」¥3,600~

【推薦者】
平野由希子さん(料理研究家)

What's New

Feature
Ranking
Follow Us