【50代のお悩み】まぶたが下がる病気「眼瞼下垂」。原因は?対策方法は?専門家が徹底解説!

アラフィー世代へのアンケートで8割近い人が気になっていると答えた“まぶたのたるみ”。ただの老化現象だと思いがちだが、実は過度なたるみは「眼瞼下垂(がんけんかすい)」の可能性も! その原因と診断基準を専門医に話を伺いました。
教えてくれた人…
眼瞼形成手術専門医 野田実香先生

眼瞼形成手術専門医 野田実香先生

慶應義塾大学病院や、お茶の水・井上眼科クリニックなどで眼瞼下垂をはじめとする眼瞼や眼周囲の手術と、その指導にあたる。
眼科医 豊野哲也先生

眼科医 豊野哲也先生

東京大学医学部附属病院眼科助教。専門は眼瞼・角膜の疾患で、眼瞼形成手術や角膜移植手術、角膜・ドライアイ外来を担当。

 

①眼瞼下垂とは?

加齢による眼瞼挙筋腱膜のゆるみ、皮膚のたるみが大きな原因

加齢とともに、シャッターのようにまぶたが下がってしまう病気が“眼瞼下垂”。これはなぜ起こるのかをうかがった。

「目にはまぶたを引き上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という筋肉があります。この筋肉がコントロールするのが眼瞼挙筋の端にある眼瞼挙筋腱膜なのですが、この部分は加齢とともにゆるんだり、切れやすくなり、するとまぶたが引き上げられず下がってしまいます。これが腱膜性の眼瞼下垂です。私たちは一日に1万回近くものまばたきをしているので、常に眼瞼挙筋腱膜を使っています。そのため年齢を重ねるとこの部分が老化してゆるみ、眼瞼下垂になりやすくなるのです」(野田実香先生)

また、眼瞼下垂には別のタイプも。

「加齢によってまぶたの皮膚がたるんで起こるタイプもあり、これを皮膚弛緩性の眼瞼下垂と呼びます」(豊野哲也先生)

眼瞼下垂になると物が見えづらくなるだけでなく、見た目の老け感も増すので女性にとっては悩ましい問題。ただ、手術で治療は可能。

眼瞼下垂

眼瞼下垂には2タイプある

眼瞼下垂には先天性のものもあるが、加齢とともに起こるものは、大きく分けると腱膜性と、皮膚弛緩性の2タイプ。どちらも加齢が大きな原因なので誰にでも起こりうる。視野が狭くなったり、それにより目が疲れやすくなったりといった症状が出る。

眼瞼下垂

【腱膜性】

まぶたを引き上げる眼瞼挙筋は、眼瞼挙筋腱膜を介してまぶたの縁の瞼板とつながっている。加齢などにより眼瞼挙筋腱膜がゆるむと眼瞼挙筋の力が瞼板にうまく伝わらず、まぶたを引き上げられなくなり起こる。

【皮膚弛緩性】

加齢によって目の上の皮膚がたるむことで、まぶたがたれ下がってきて起こる。眼瞼挙筋腱膜のゆるみなどは見られないので、“偽眼瞼下垂”とも呼ばれている。

こうなったら危険信号!

正面を見たとき、上まぶたが瞳孔にかかっていたら眼瞼下垂と診断される。目安として、瞳孔中央から上まぶたの縁までの距離が、2.7〜5.5㎜の範囲なら正常、2.7㎜以下は眼瞼下垂と診断される場合が多い。以下の自覚症状も含めて、疑いがあれば受診を。

眼瞼下垂


自覚症状は……
・視界が狭くなったと感じる
・瞼が重い
・おでこから頭にかけてが痛い
・眉の高さに左右差を感じる

 

②どんな人がなりやすい?

ハードコンタクトレンズを使用している人は要注意!

「ハードコンタクトレンズを使っている人は、レンズをはずすときにまぶたを横に引っぱるため、これを繰り返すうちに眼瞼挙筋腱膜がゆるみ、眼瞼下垂になりやすい傾向が。アイメイクをゴシゴシとこすって落とす習慣がある人や、エクステやつけまつ毛をしている人もまぶたをいじることが多く、眼瞼挙筋腱膜のゆるみを招きやすいので注意。皮膚弛緩性眼瞼下垂は、ぽってりした一重まぶたの人や、まぶたと眉毛の間に脂肪が多い人がなりやすい傾向に」(野田先生)

ハードコンタクトを装用している人

眼瞼下垂

一重の人

【50代のお悩み】まぶたが下がる病気「眼瞼下垂」。原因は?対策方法は?専門家が徹底解説!_1_7

アイメイクをゴシゴシ落とすくせのある人

眼瞼下垂

 

③眼瞼下垂の症状や予防法は?

眼瞼下垂になると起こる体の不調や、気になったときにどこに行けばいいのかなど、押さえておきたい基礎知識を専門医がお教えします。

目のほかに出やすい不調はある?

⇒肩コリ、頭痛、うつ症状、おでこのしわ…など。

「眼瞼下垂になると物が見えづらいので眉毛を上げて見るくせがつき、おでこにしわができやすくなります。眉毛を上げるくせによって頭の筋肉も緊張し、頭痛や肩コリや首コリも起きやすくなります。ひどくなると自律神経失調症になったり、うつっぽい症状が出る場合も。逆に、眼瞼下垂を治すと、これらの不調は解消することも多いです」(豊野先生)

頭痛

眼瞼下垂

おでこにしわができる

眼瞼下垂

肩コリ

眼瞼下垂

気になったときは、まずどこに行けばいい?

⇒まずは眼科で病気の可能性があるかどうかを検査して。

「眼瞼下垂を疑ったら、まずは眼科を受診しましょう。なぜなら、まぶたがたれ下がってきた場合、まれに筋肉に力が入らなくなる病気や目のまわりの神経が麻痺する病気が隠れている可能性があり、それを判別するためです。また、手術を受ける前にドライアイや黒目のキズの有無を確認しておくことも重要だからです。眼瞼下垂に詳しい眼科なら理想的。眼科で受診して眼瞼下垂だと診断されたときに、改めてどこで手術を受けるかを考えればいいでしょう」(豊野先生)

治療は早ければ早いほどいい?

⇒受診は早いのがベスト。治療はそのときの判断に。

「ほかの病気ではないか調べるためにも受診自体は早いほうがいいですが、眼瞼下垂と診断された場合、手術を受けるタイミングは、自分でどれくらい気になっているかにもよるので、その人の考えと医師の判断しだい。ただ、放っておいて進行すると手術がむずかしくなることもあるので、症状がひどい人は治療も早めのほうがいいと思います」(野田先生)

おすすめの予防法は?

⇒メイクやクレンジングの際に、とにかくまぶたをこすらないこと。

「とにかくまぶたをいじらないことです。アイメイクをするときはまぶたを引っぱらないようにし、落とすときもゴシゴシこすらなくていいようにアイメイク用リムーバーを使いましょう。また、皮膚弛緩性の場合は、紫外線対策や、十分な保湿、禁煙など、一般的にいわれているような皮膚のたるみを防ぐ方法で予防につながると思います」(野田先生)

セルフチェックの方法はある?

⇒誰でもできる簡単なやり方があります。

「鏡を見ながらスマホなどのライトで目を横から照らしてみましょう。目を見開かずふだんどおりに開けることがポイント。瞳孔にまぶたがかぶさっていたら疑いあり。また、目を閉じて眉毛に軽く指を当て、目を開けてみましょう。眉毛を上げないと目が開けられない場合には要注意」(野田先生)

眉毛の動きをCHECK!

眼瞼下垂

瞳孔と瞼の位置をCHECK!

眼瞼下垂

 

④眼瞼下垂の手術の疑問

眼瞼下垂を治すには、方法は手術のみ。そこで、病院選びや費用など、気になる手術のあれこれについて専門医に教えていただきました。

手術の種類は?

⇒大きく分けると2つあります

「手術には主に2種類あり、腱膜性タイプに行われる、まぶたの皮膚を切開してゆるんだ眼瞼挙筋腱膜を縫いつける“挙筋腱膜縫着術”と、皮膚弛緩性タイプに行う、眉毛の下の余った皮膚を切除する“眼瞼余剰皮膚切除術”です。そのほか二重まぶたを作る“埋没法”でも改善可能です」(野田先生)

【挙筋腱膜縫着術】
まぶたの二重のしわに沿って切開し、眼瞼挙筋腱膜のゆるんだ部分をつまみハリのある状態にして瞼板に縫いつける。基本的に二重まぶたになるが、させない方法もある。

眼瞼下垂

【眼瞼余剰皮膚切除術】
眉毛の下の余っている皮膚を切り取って縫合する方法。眉毛のすぐ下の目立たない部分を切るので、術後も傷跡は目立ちにくい。一重まぶたが二重になることはない。

眼瞼下垂

眼瞼余剰皮膚切除術の症例

眼瞼下垂

手術前は、まぶたの皮膚がたるんで瞳孔まで覆いかぶさった状態。眼瞼余剰皮膚切除術後は、たるみのないパッチリとした目に。

ほかに…… 【埋没式重瞼術】
まぶたを切開し、医療用の糸で皮膚を折りたたむように二重を作り、糸の結び目を中に埋没する方法。二重まぶたを作る整形手術で行われる方法だが、眼瞼下垂の改善にも効果的。美容目的で美容外科で行われることが多い。

手術する病院はどう選ぶ?

⇒眼科は“機能重視”、形成・美容外科は“見た目重視”

「手術ができる科は、眼科、形成外科、美容外科です。眼科は病的な状態をもとに戻すことに主眼をおいているので、視機能を取り戻したい“機能重視”の人は眼科で受けるのがおすすめ。形成外科や美容外科は視機能を客観的に評価することはできませんが、仕上がりの希望を相談できるので“見た目重視”の人はこちらで受けるといいでしょう。ただ、手術をする医師の技術にもより、どちらの目的も考えて手術をする医師もいるので、これはあくまでも目安。受ける場合は事前によく相談を」(野田先生)

眼瞼下垂

手術にかかる時間はどのくらい?

⇒手術自体は片目で30分~1時間。日帰りも可能

「眼瞼下垂の手術にかかる時間は、手術の方法にもよりますが、一般的に片目で30分〜1時間ほどです。手術は日帰りの場合が多いですが、医療機関によっては入院が必要なこともあります。手術を受ける場合は、医師とよく相談し、無理のないスケジュールを組みましょう」(豊野先生)

眼瞼下垂

手術後のダウンタイムはどのくらい?

⇒1週間後に抜糸するまでは腫れが続きます

「手術後48時間ほどは目の腫れが強くなる場合が多いので、少なくともこの期間は仕事は休んで安静にするのがおすすめです。抜糸をする1週間後くらいまでは基本的に腫れが続きますが、腫れの度合いは徐々に収まっていき、3〜4日後から近所のコンビニくらいには行けるようになり、1週間後にはデパートにも行けるくらいになるというとわかりやすいかもしれませんね。メイクは傷口以外なら手術直後からしてもOKです」(野田先生)

手術費は? 保険診療は可能?

⇒保険適用の場合、両目で4~5万円程度(薬代別)

「眼瞼下垂と病院で診断されたら、手術は保険適用になります。その場合、手術方式にもよりますが、3割負担の場合で両目で4〜5万円程度、それに加えて薬代がかかります。ただ、美容外科では自由診療による手術のみを行う場合もあるので、費用は前もって確認しましょう」(豊野先生)

眼瞼下垂

顏が変わってしまう可能性はある?

⇒大きく変わる場合も。事前によく相談すること

「挙筋腱膜縫着術などの目のきわを切って縫いつける手術では、基本的には二重まぶたにするので、もともと二重の人はそれほど顔は変わらないですが、一重まぶただった人は顔の印象が変わると思います。ただ、目立たないように奥二重っぽい仕上がりにもできますし、二重にしない方法もあります。その人の顔に合った手術法にしないと顔が変わってしまうので、事前に医師とよく相談しましょう。眼瞼余剰皮膚切除術の場合は、一重の人は一重のまま、二重の人は二重のままで、顔が大きく変わることはありません」(野田先生)

眼瞼下垂

再発の危険性は?

⇒可能性はありますが、再手術は可能

「眼瞼余剰皮膚切除術で治療した場合は、余った皮膚を切除してしまうので再発はしにくいです。それに対して、筋肉を縫いつける挙筋腱膜縫着術をした場合は、縫いつけた部分がゆるんでくることがあり、10年後など年月がたったときに再発する可能性もあります。ただ、その場合も、再手術すれば治る場合がほとんどです」(豊野先生)

手術のメリットは?

⇒上下の視野のみならず、左右の視野も広がります

「眼瞼下垂の手術をすると、見えやすくなって上下の視野だけでなく、左右の視野も広がります。そのため、車の運転がしやすくなったり、ゴルフの成績が上がったりといった効果を感じる人も多いようです。また、眼瞼下垂が原因で起きていた目の疲れや、肩や首のコリ、頭痛などが改善することで、気持ちも前向きになる人が多いようですね」(野田先生)

眼瞼下垂
眼瞼下垂
▼その他のおすすめ記事もチェック
  • 【50代の骨折】骨がもろくなる?手、足、助骨まで「小さな骨折」の原因は?対策方法は?

    【50代の骨折】骨がもろくなる?手、足、助骨まで「小さな骨折」の原因は?対策方法は?

    ちょっとした段差でつまずいて足の指を骨折したり、机にぶつけて手の指を骨折したりと「小さな骨折」をする50代が多数いることがアンケート調査により発覚!小さな骨折といえど、生活に支障が出るうえ、運動機能がどんどん衰える引き金になるから要注意。そこで、小さな骨折をしやすくなる原因とは?対策方法は?予防法は?整形外科医の先生に詳しくお聞きしました。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us