-
【夏の文芸エクラ大賞】社会学者・古市憲寿さんの「今だから読んでおきたい本」
おすすめの本を各スペシャリストにリモート取材!テレビ番組での切れ味鋭いコメントで知られる古市憲寿さんからは、社会学者だけに今の日本の特徴を浮き彫りにした本が。しかもエッセイ、ノンフィクション、漫画など多彩なジャンルの話題の本がずらり。手にとりやすく、興味津々のラインナップはあなたの心をくすぐりそう!
【夏の文芸エクラ大賞】薬学博士・池谷裕二さんおすすめ「科学で知る “危機を乗り越える”」本

池谷裕二さん

『FACTFULNESS』(ファクトフルネス)
ハンス・ロスリングほか
上杉周作 関 美和/訳
日経BP社 ¥1,800
世界的ベストセラー。思い込みではなく事実を見る習慣を身につけるための本。「亡き著者が今後人類を脅かすリスクとしてあげたのが感染症の世界流行。真実を見ぬく目に戦慄を覚えます」。
『暇と退屈の倫理学』
國分功一郎
太田出版 ¥1,200
「あれほど足りなかった時間なのに自粛中なぜ持て余したのか?この本でそんなストレスの源流をたどってみましょう」。哲学者が考えた人間らしい生活、喜ばしい生き方とは。

『「自閉症」の時代』
竹中 均
講談社現代新書 ¥940
伊藤若冲や新海誠のブームから21世紀の自閉的傾向を解説。「コミュニケーション能力は唯一絶対の社会的尺度ではない。次は自閉スペクトラム症が開放される時代。そんな予感のする本」。

『ホモ・デウス』上・下
ユヴァル・ノア・ハラリ
柴田裕之/訳
河出書房新社 上・下 各¥1,900
「労働とは、幸せとは、進化とはという根源的な問いに思いを馳せたいとき絶好の本」。イスラエル人の歴史学者が、漠然とした不安を抱きがちなテクノロジーと人類の未来について考える。
『ファスト&スロー』上・下
ダニエル・カーネマン
村井章子/訳
ハヤカワ・ノンフィクション文庫
上・下 各¥840
「人は偏見に満ちている。判断ミスも犯すからこそ脳の性質を学んで自分の実態を冷静に知ることが、今大事だと思います」。認知心理学者が人間の意思の決まり方を解説した現代の名著。
池谷さんに聞いてみました!
Q.この時代の「読書」の意味って?
コロナ自粛では、入力重視の生活になります。読書は入力の最たる形態です。こんなにまとめて読書に打ち込める時間は平素はなかなか得がたい貴重なものです。しかし忘れてはならないのは、脳は入力よりも、出力を重視するように設計されているという厳とした事実です。入力した情報を生かすためには、出力する必要があります。脳は、行動や発言などの出力体験を通じて、その情報をモノにします。つまり、「読む(入力)」という行為で得た知識や情報は、「実践(出力)」することで意味を得ます。フリードリヒ・ニーチェも「本をめくることばかりしている学者は、ついにはものを考える能力をまったく喪失する。本をめくらないときには考えない」といっています。こんな時期だからこそ、妙な「唯読書論」者にならないように気をつけたいところです。
Q.外出自粛中に読んだ本は?
外出自粛という未経験の異質な「時間」を過ごすようになって、「そもそも時間とは何か」について考えるようになりました。『心にとって時間とは何か』(青山拓央)、『脳と時間』(ディーン・ブオノマーノ)、『時間は存在しない』(カルロ・ロヴェッリ)をまとめて読みました。時間は自然にある「あたりまえの存在」だと思っていましたが、これが一筋縄ではいかないのです。この3冊の著者は哲学者、脳研究者、物理学者で、それぞれの視点から、まったく異なる独自な「時間像」が浮かび上がります。その推論プロセスはどれもスリリングです。ところが、3冊ともが行きつく結論が「時間は虚構だ」なのです。どうして異なる登山口から入ったのに、そして道中の風景も異なるのに、三者が同じ山頂に到着するのでしょうか。ここでは書き控えたいと思います。
池谷さんの最新刊!

『パパは脳研究者』
池谷裕二
扶桑社新書 ¥1,000
結婚11年目で生まれた娘の成長記録には脳研究者ならではの観察眼と愛情深いまなざしが。「ウソをつけたらサルからヒトになる」などの言葉に大納得!
-
【夏の文芸エクラ大賞】詩人・伊藤比呂美さんが選ぶ「今だから読んでおきたい本」
不安が多いコロナ禍だからこそ知っておきたいことをテーマに、おすすめの本を詩人・伊藤比呂美さんにリモート取材! 外出自粛中の読書エピソードも聞いてみた。
What's New
-
エクラ世代の作家に聞く、本と読書とその周辺。「村田ワールド」をつくった 読書体験とは?〈村田沙耶香さんインタビュー〉
『コンビニ人間』や『信仰』などの小説で、現実を突き詰めつつ、そこから変容する世界を描いてきた村田沙耶香さん。初連載をまとめた長編小説『世界99』と読書歴についてうかがうと、意外な素顔も見えてきた。
カルチャー
2025年8月16日
-
【50代 いま読みたい本】ミステリーやファンタジーなど、書店員“目利き”の偏愛本9冊
本と読み手を結ぶ書店員のかたがたが、ぜひ、読んでほしい本をリコメンド! 大垣書店書店事業部 中澤めぐみさん、ジュンク堂書店池袋本店 西山有紀さん、代官山 蔦屋書店 間室道子さんのおすすめ本を紹介。
カルチャー
2025年8月15日
-
【50代 いま読みたい本】書店員がおすすめ!美しい恋愛小説や切り口鋭いエッセー集など6冊
本と読み手を結ぶ書店員のかたがたが、ぜひ、読んでほしい本をリコメンド! 今回は、紀伊國屋書店 グランフロント大阪店 小泉真規子さんと有隣堂 アトレ恵比寿店 酒井ふゆきさんのおすすめ本を紹介。
カルチャー
2025年8月14日
-
【夏の文芸エクラ大賞】人生の勇気&ヒントをくれる注目作「明日への活力賞」5冊
’24年6月~’25年5月の一年間に刊行された文芸作品から、エクラ読者に読んでほしいと本音でおすすめできる本を選んだ「文芸エクラ大賞」。今回は人生の勇気&ヒントをくれる注目作「明日への活力賞」受賞作品を紹介。
カルチャー
2025年8月13日
-
【夏の文芸エクラ大賞】世界観にどっぷり浸れる長編作「没入!ザ・物語賞」4冊
’24年6月~’25年5月の一年間に刊行された文芸作品から、エクラ読者に読んでほしいと本音でおすすめできる本を選んだ「文芸エクラ大賞」。今回は世界観にどっぷり浸れる長編作「没入!ザ・物語賞」受賞作品を紹介。
カルチャー
2025年8月12日
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【おしゃれな50代愛用のユニクロTシャツ10選】着回し力抜群!どんなスタイルにも合う取り入れやすさが魅力
40代・50代からの人気を集める「ユニクロ」のTシャツ。定番から期間限定のコラボアイテムまで、さまざまなTシャツが揃っている。今回は、そんなユニクロのTシャツを使った40代・50代読者モデル・エクラ華組のコー…
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!ふんわりボリュームで若々しくて明るい印象に
白髪や薄毛、うねりなど40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
ホテルランチにもぴったりな一足や着こなしに鮮度をプラスする一足など50代におすすめのスニーカーはこれ!【エクラ編集部の愛用スニーカー】
スニーカーを愛用するスタッフが多いエクラ編集部。様々なスニーカーを経て今お気に入りのスニーカーは?この夏、出番の多いお気に入りの一足をスナップ!
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…