-
夏の快適インテリア「グリーン」や「リネン」で涼やかな空間作り
暑くるしい季節。家での時間を少しでも快適に過ごすため、グリーンやリネン、夏小物を効果的に暮らしにプラスしてみるのはいかが? 見た目が涼しくなるだけでなく、ぐっと居心地がよくなり、部屋の温度さえひんやり感じられるはず。
「インテリアグリーン」をセンスよく飾る7つのアイデア
メイクアップ・アーティスト早坂香須子さん
雑誌や広告でのヘア&メイクをはじめ、フィトセラピスト、オーガニックコスメ“NEROLILA Botanica”のディレクターとしても活躍。オンラインサロン「LIFE IS A FLOWER」(https://life-is-a-flower.com/about)を開催する。
スタイリスト 石山とみ子さん
インテリアのスタイリストとして、雑誌、CM、カタログなどを中心に活躍する。女性らしいエレガントなスタイリングにはファンも多い。ステイホーム中は、ヨガ、お菓子作り、自宅庭のガーデニングに励んでいたというエクラ世代。
NEO GREEN代表
白田 仁さん
都会生活に寄り添うグリーンを提案。雑誌や書籍での執筆、植物のスタイリングも行う。
「NEO GREEN」
東京都渋谷区神山町1の5グリーンヒルズ神山1F
TEL:03・3467・0788
12:00〜20:00
①グリーンは暮らしのパートナー:早坂香須子さん
もはや暮らしのパートナー。
毎日観察してあげることで、グリーンも私も元気に。
ステイホーム中にベランダで菜園を始めました。知り合いに送ってもらったハーブの苗や野菜など、4〜5鉢育てています。ずっと植物に苦手意識があり、枯らしてしまうことも多々。でも毎日観察しているうちに「あっ水が欲しいんだな」とか、少しずつわかるようになってきました。あたりまえですが“生き物”なわけで、人間と同じ。見てあげることが一番大切なのだと思い知りました。
室内では7〜8年一緒に暮らしているウンベラータをはじめ、サボテンなどを数鉢育てています。縁あってともに暮らすことになった“子”たちは大切に、受け継いだつもりで愛情を注いでいます。朝は「はい、おはよう!」と声をかけながら水をあげ、「大きくなってね」とたまに揺らしてあげたり(笑)。こうして毎朝、植物と向き合うようになってからは、私自身の体や、生活のリズムも整ってきた気がします。そもそも人間が生きるためには酸素が必要です。ですから酸素を排出する植物を求め、部屋に置いたり、森や公園に足が向くのも自然なこと。植物があると呼吸も深くなるのだと思います。
育てたハーブはハーブ水にしたり、料理に使ったり。今後は掃除にも取り入れてみたいですね。摘んだ野菜やハーブをカゴに入れながら「ていねいな暮らしをしているわ(笑)」なんて気分に浸れるのもうれしい発見です。

②アイデア1:あれこれ飾らない「シンプルな緑」
あれこれ飾らなくてもいい。シンプルな緑が、心の安らぎと洗練をくれる。
「生命力をもっているものだから、あれこれ盛るより、シンプルに飾るのが一番。置くときは引き算の美学で、欲張らず、間を大切に。夏なら葉っぱの透け感があったり、風に揺れるタイプが涼しげでおすすめ」(白田さん)

③アイデア2:「上からたらす」部屋に広がりが生まれる
棚にグリーンをたらすだけでお部屋に軽やかさが
「部屋の上部、壁や天井は白く殺風景になりがち。そこにグリーンを飾ると、パッと目をひきます。空間をより立体的に見せ、奥行きや広がりも感じられると思います」(白田さん)

モダンなデザインで、旬のハンギングを

④アイデア3:気軽に購入できる「中鉢」は高さを出す
おすすめは中鉢。高さを出して、ステージをつくる
「大鉢に比べ気軽に購入でき、ストレスも少ない中鉢のグリーン。脚つきの鉢カバー、スツール、サイドテーブルなどに飾ると高さも出て、大鉢くらいの見栄えを演出できます。足元のじゃまにもならずおすすめ」(石山さん)

サイドテーブルやスツールなどを花台がわりに
写真のパンダ・ガジュマルのように、樹形の美しい観葉植物は、スツールやサイドテーブルなどの上に置いて、盆栽のように愛めでてみては。植物:パンダ・ガジュマル(参考商品)・スツール「Tree on Tree TYPE4」¥90,000/コンプレックス ユニバーサル ファニチャー サプライ

高さ違いを2つ並べれば、リビングの主役に
葉が広がる植物には、高さのある鉢カバーが特におすすめ。鉢カバーはベルギー、ヴィンセント シェパード社のもの。屋内外で使える黒いポリエチレンウィッカーを用い、ラタンのようにしなやかに、かつモダンに仕上げている。植物(左):タマシダ(参考商品)・鉢カバー¥44,000・植物(右):カラテア(参考商品)・鉢カバー¥42,000/リビング・モティーフ

ガラス鉢で涼やかに。植物(左):カンガルーポケット(参考商品)・鉢「シリンダーガラスポット」(受け皿つき)¥2,100・植物(右):カンガルーポケット(参考商品)・鉢「スモールテラリウム」¥1,700/バージ キャンドルスタンド¥4,900/ヘイトウキョウ
⑤アイデア4:家具のアクセサリーとして「小さなグリーン」
小さなグリーンは、家具と暮らしのアクセサリー
「テーブルやチェストの上に置くだけで、家具もぐっと引き立ちます。取り入れやすい小さなグリーンなら、あえて葉形や根が個性的なものにチャレンジしてみて」(石山さん)

気根を個性的に仕立てたガジュマルは小さいながら抜群の存在感。沖縄では“キジムナー”という精霊の宿る木といわれるとか。植物:ガジュマル(鉢込み)¥2,000/ネオグリーン 鳥オブジェ¥2,500/シボネ ランプ/kamada

昼は葉を開き、夜になると葉を閉じる、人気のエバーフレッシュ。ミニサイズならさらに愛らしさも増しそう。植物:エバーフレッシュ(鉢込み)各¥1,000・白プレート¥2,000/ネオグリーン

見る角度により色が変わるレインボーファン。ガラスポット部分に水を入れておけば、水やりの手間が省ける画期的な鉢に。植物:レインボーファン(参考商品)・鉢「ボタニカルソーク」¥3,200・スタンド¥500/バージ どんぐりのオブジェ¥6,200/リビング・モティーフ

スッと伸びた先に可憐な花をつける多肉植物。植物:ハオルチア十二の巻(鉢込み)¥2,000/ネオグリーン コースター¥750/リビング・モティーフ

小さくかわいらしい葉が人気の植物。植物:ソフォラ・リトルベイビー(鉢込み)¥3,000/ネオグリーン トレイ¥3,800/リビング・モティーフ 花器¥28,000/シボネ

白鉢&木製スタンドならインテリアになじむ
よく見かけるセロームも、鉢とスタンドでこんなに洗練されて見える。陶器製の鉢と木製スタンドは、アーキテクチュラルポタリーのもの。1950年にカリフォルニアで誕生し、当時のケーススタディハウスなどにも取り入れられた、ミッドセンチュリーを代表するプロダクト。植物:セローム(参考商品)・鉢¥39,000・スタンド¥50,000/コンプレックス ユニバーサル ファニチャー サプライ
⑥アイデア5:グリーンを引き立てる「ニュアンスある鉢」
ニュアンスのある鉢が、センスアップの一番のカギ
「グリーンを洗練させる一番の近道が、鉢。主役を引き立ててくれる白や黒の鉢を選ぶことが多いですね」(白田さん)。
「大切なのは、質感やニュアンス。鉢選びにもっとコンシャスになれば、インテリアにもなじみ、さらに洗練して見えます」(石山さん)。


⑦アイデア6:「枝もの」は敷物で素敵に見せる
枝ものは、敷物で素敵に見せる“場”をつくる
「観葉植物は枯らしてしまいそう……とか、虫が苦手で……というかたは、青々とした葉が美しい枝ものを花器に生け、床に飾ってみてはいかが。飾るときは床の間をイメージし、下にラグや敷板などを敷くと引き立ちます。夏はガラスの花器を選ぶのも涼しげに見せるポイント」(石山さん)

⑧アイデア7:グラデーションが美しい「寄せ植え」
寄せ植えは“小さな森”。日常をクールダウンさせてくれる
「ひと鉢に数種類の植物を植えると、緑や葉形のグラデーションが美しく、まるで小さな庭や森のような景色に。葉だけでこんなにも表情が異なり、個性にあふれていることに気づきます。こんな楽しみ方もおすすめ」(石山さん)
人気ショップ『ル・ベスベ』が新しいサービスをスタート
人気の高いフラワーショップ、『ル・ベスべ』から朗報が。土がなくても狭くても、どんな場所でも植物を楽しめる鉢庭をコンセプトにした、Le Vésuve『POT’s』がスタート。鉢植えだけでなく、ベランダや庭の植栽まで、室内外の植物に対応するサービスで、オーダーベースで対応。


Le Vésuve 『POT’s』
●東京都港区南青山7の9の3
TEL:03・5469・5438 11:00〜18:00(休)火曜
http://www.vesuvepots.com

撮影/三木麻奈
料理家・有元葉子さんの光と風を感じさせる寄せ植え
本誌料理連載ページでおなじみ、料理家の有元葉子さんのスタジオにも観葉植物の寄せ植えが。「専門知識はないので、感覚で寄せ植えしています」。大きくなりすぎたセロームを切って植えたのが始まり。行きつけの園芸店で選んだ植物を組み合わせ、自ら好みの鉢に植え、育てているそう。しっかりとした葉形のセロームをメインに、マイクロアジアンタムなど柔らかい葉の数種の植物を合わせた、センスを感じる涼しげな寄せ植え。土の表面には水苔をはって。「見た目にもきれいですし、水やりのサインにもなっていいですよ」。
-
心華やぐ美しい花や緑!梅雨の季節は室内に緑豊かな庭を作ろう【Jマダム通信】
梅雨の季節は気持ちも沈みがち。そんなどんより気分を上げるためにも、おうちの中にお花や緑をあしらってみてはいかがでしょうか。お部屋の雰囲気も気持ちもパッと明るく華やぎますよ。
What's New
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。
カルチャー
2025年3月31日
-
文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年3月31日
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!
カルチャー
2025年3月30日
-
最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~
尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。
カルチャー
2025年3月29日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。
カルチャー
2025年3月29日
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!