□ 輪郭が悪目立ちしない
□ 毛に立体感があり、粉っぽくない
□ 毛のない部分も、自然な色と明るさと立体感がある
□ 眉の色が強すぎる
□ 輪郭が強すぎる
□ 毛がぺったりしている
□ 毛のない部分が濃い色で塗りつぶされて不自然
自毛が少なめなアラフィー眉を太眉にしようとしっかりていねいに描いている人が多い。美人印象は高まるが、眉がやけに目立つ。特にマスクをつけると厚化粧感満載。
ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん
自眉に影のようになじむ色「淡色パウダー」
毛流れとツヤを生み出す「眉マスカラ」
足りない部分にだけ!「リキッドアイブロウ」
「眉を変えるだけで、その人の人柄も品格も本当に別人になるんですよ」と話すのはヘア&メイクアップアーティストの広瀬あつこさん。印象の9割は眉で決まる! 優しく見せたい、おしゃれに見せたい、華やかさが欲しい、知的に見せたい…。新華組をモデルに、なりたい眉4タイプをご紹介。あなたはどの眉で印象を変える?
マスクの日は顔の半分を隠してしまうゆえに、大切になってくるのは目もとまわりのメイク。決して濃いわけではないけれど、マスクを通した表情を豊かにいきいきと見せるメイクテクをヘア&メイクアップアーティスト・中野明海さんが伝授。
「色や塗る範囲、場所を見極めて、相乗効果を生む」。これがイガリ流の錯覚メイク。たるみやゆるみなど大人ならではの顔だち悩みを解消できるばかりか、おしゃれで好感度の高い印象も手に入る! 目からウロコのテクをさっそく取り入れて。
マスクで過ごす時間が増え、アイメイクに注目が集まる今。さりげなく目もとになじむ“黒以外”のアイライナーなら、色効果で目元印象を簡単に変えることができます。
眉メイクに悩むアラフィーを代表して、エクラ 華組・山口りえさんが「描きすぎない眉」に挑戦。太さはあるもののムラが激しい“まばら眉”が、理想の太眉に変身。表情もぐんと軽やかに、新しい自分、発見です。
メイク
2021年2月8日
アラフィーのありがち眉を代表して、エクラ 華組・宮原江里子さんが「描きすぎない眉」に挑戦。濃い色でしっかり描き足していた“眉じり消滅眉”が、自然な仕上がりに変身。表情もぐんと軽やかに、新しい自分、発見です。
メイク
2021年2月6日
エクラ世代が優しくあかぬける最旬の太眉の全プロセスを大公開! この順番どおりに進めれば、思っている以上に簡単に美眉が完成します!
メイク
2021年2月4日
メイクアップアーティスト・イガリシノブ流「錯覚メイク」でのっぺり顔にメリハリを。今回は「色」を駆使して顔に立体感やボリュームを出すメイクテクニックをご紹介。唇に豊かな厚みを出すには「ブラウンリップ」がうってつけ!
メイク
2021年1月18日
顔のメリハリのなさが気になっているなら、イガリシノブさん流「色の錯覚メイク」で立体感&ボリュームを。今回は頰に厚みを出してふっくら見せるテクニックを大公開。
メイク
2021年1月16日
50代の最強ニュアンスカラー「くすみパステル」
エクラプレミアムの人気アイテムTOP20をチェック!
読者ブロガー華組のシンプルながら華のあるスタイルを参考にして
女性らしさ2割増し!大人にちょうどいいフェミニンスタイル
シワの根本原因に唯一アプローチ。美の賢者からも感動の声が!
ロングブーツと合わせて女らしさと品格をまとって
きみを犯罪者にしたくない。
富岡佳子&エクラモデルズの最新ヘアスタイル!こなれ感を真似したい
パリ&ミラノのマダムは今、この服に夢中!センスが光るコーデ集
華組ブロガーの ”高見えZARAコーデ”をチェック!
”おしゃれの達人”の「お気に入りコーデ」
毎日持ちたい!50代の”格上げバッグ”
華組ブロガーの ”高見えユニクロ・GUコーデ”は必見!
アラフィーの髪悩みも自然にクリアできる最新ヘアスタイルカタログ
エクラ編集長の愛猫「アラン」の日常をお届け
最旬!大人の女らしい”華スタイル”
占星術師レイコ・ローランが2021年の運勢を占う
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。ちょっとした工夫をするだけで印象がガラッと変化するから、悩みどころをカバーしつつ実は簡単にしゃれ見せがかなう…
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。ちょっとした工夫をするだけで印象がガラッと変化するから、悩みどころをカバーしつつ実は簡単にしゃれ見せがかなう…
ZARAのプチプラアイテムを素敵に着こなすアラフィーおしゃれ読者モデル華組の「プチプラ高見えコーデ」を一挙、大公開!ワンピースコーデやパンツ、スカートコーデ、スニーカーコーデなど。アイテム選びから着回し…
ユニクロ・GUのプチプラアイテムを素敵に着こなすアラフィーおしゃれ読者モデル華組の「プチプラ高見えコーデ」を一挙、大公開!ワンピースコーデやパンツ、スカートコーデ、デニムコーデなど。アイテム選びから着…
「自分は正しい」症候群の実例を読んで「私、やっている側かも!?」と心配になった人もいるのでは? 10の設問をチェックして、項目に対するYESが多ければ多いほど、その可能性はアップ。いざ、自己診断!