とろみのあるものと好相性なのは、鎬のある器。目が受け取る触覚刺激もなかなかのもので、フラットな器と比べて、表面積が多い分のまとわり感が伝わって来ます。
とろみと「鎬」の美味しい関係。

去年、近所のスーパーで見かけてハマった「ダノンBIO」ヨーグルトのいちじく入り。楽しみにしていたのに今年の入荷はなさそうなので、自家製を試みました。
とろみのあるものと好相性なのは、鎬のある器。目が受け取る触覚刺激もなかなかのもので、フラットな器と比べて、表面積が多い分のまとわり感が伝わって来ます。
とろみのあるものと好相性なのは、鎬のある器。目が受け取る触覚刺激もなかなかのもので、フラットな器と比べて、表面積が多い分のまとわり感が伝わって来ます。

食べ終えてふと思い出すのが、京都・今宮神社のあぶり餅。お品書まで完全一致の二軒が向かい合って営業している、東参道の名物です。きなこをまぶして炭で焙った親指大のお餅に、ほんのり甘い白みそだれがからんで、とっても美味。私は盛り付けも味のうちとみて、最初に入るのは写真の『一文字屋和輔』。塗りの鎬の角皿に、水玉茶碗が現役なのも好ましい。参拝後に余力があれば、当然もう一軒の『かざりや』にも吸い寄せられるわけですが(^ν^)
ちなみにこちらは数年前に撮った写真です。写っている串の数は13本。私が知る範囲では10年くらい前が一人前15本500円で、数年前から最近までが13本。2021年秋の現在は、11本になっているもよう。ワンコインの値段を変えることなく、増税やら物価上昇に対応されているわけですね。奇数にこだわるのは、「陽数」で縁起をかつぐ意味があるとか。本数が減ったのは残念ですが、その分ハシゴをしやすくなったとも言えますので、移動自粛が明けた暁にはぜひぜひ二軒ともご贔屓に。
(編集B)
ちなみにこちらは数年前に撮った写真です。写っている串の数は13本。私が知る範囲では10年くらい前が一人前15本500円で、数年前から最近までが13本。2021年秋の現在は、11本になっているもよう。ワンコインの値段を変えることなく、増税やら物価上昇に対応されているわけですね。奇数にこだわるのは、「陽数」で縁起をかつぐ意味があるとか。本数が減ったのは残念ですが、その分ハシゴをしやすくなったとも言えますので、移動自粛が明けた暁にはぜひぜひ二軒ともご贔屓に。
(編集B)
What's New
Feature
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
Ranking
-
50代に人気上昇中!爽やかで女性らしい「夏のミディアムヘア」46選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【50代の旅コーデ5選】風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を!
本格的な夏到来!夏休みに旅行に出かける人も多いのでは?そこで今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムの旅行コーデをご紹介。動きやすさはもちろん風通しの良さや涼しさも大切!
-
スカートに「スニーカー」を合わせるのが今っぽい!50代の夏のきれいめカジュアル7選
ラフになりすぎず、でも肩の力は抜けている。そんな大人のリラックス感に、上品さと今っぽさを添えるなら“スカート×スニーカー”の組み合わせが、きれいめカジュアルの正解。
-
夏服に似合う髪型って?40代に似合う「夏のボブヘア」22選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。でも髪型ひとつで印象はぐっと変わる!顔まわりに軽やかさや小顔見せも叶える「ボブヘア」なら夏の装いももっと素敵に見える。
-
夏は何色のサンダルがおしゃれ?50代のセンスのいいサンダル9選
今年の夏、おしゃれ見えするのはどんなサンダル?素足を美しく見せてくれて、履き心地も、大人の上品さも欲しいからこそ、選びたいのはセンスの光る一足。
Keywords