これがないと生きられない10のこと。【ブレンダ、大人のおしゃれ&暮らし、進行形vol.6】

ハワイからお届けするブレンダの連載、第6回目のテーマは「これがないと生きられない10のこと」。ハッピーライフを送るためには欠かせない生活の中で“これだけはなくてはならないわ!”という10のことをブレンダが教えてくれた。「厳密にいえば、なくても生きることはできるかもしれないけど、ハッピーライフには欠かせないの!」

1.サテンとシルクの枕カバー

サテンとシルクの枕カバー:ブレンダ

心地よい眠りのために欠かせないもの
サテンやシルクは髪に優しく、しわ防止にいいと聞いたことがあります。でも私はただただ、柔らかくて体も肌も贅沢な気分にさせてくれる質感が好き。快適な睡眠をもたらしてくれる。

2.アロマテラピー

 2.アロマテラピー:ブレンダ

考え方も心持ちも一瞬で治癒してくれる香りの効果
マインドや感情を癒す効果のあるものがとても好き。買ったりギフトでいただいたり、自分でブレンドすることも。今のお気に入りは、JANESCEのUNW INDERを部屋や車の中にスプレーすること。落ち着く甘い香り。Sun and Soilの香りはとてもすばらしくて、髪や全身に使えます。そしてdoTERRA のSerenityはリラックスさせてくれるの(毎晩、子供を寝かせるときに、彼らの枕にも1滴たらします)。

3.電動歯ブラシ

電動歯ブラシ:ブレンダ

健康な歯を保ちたい。毎日のお手入れが大事!
私にとって、口腔ケアはとても大切なもの。電動歯ブラシは普通の歯ブラシよりもはるかに優れているので愛用してます。キャンプに行ったり、どこかへ泊まりにいくときだけは普通の歯ブラシを使っています。

4.アンティークジュエリー

アンティークジュエリー:ブレンダ

プライスレスな価値のあるものたち
ハイブランドのジュエリーも持っていますが、アンティークのジュエリーはそれよりもずっと価値があるの、なぜならほとんどが私の母のパーソナルコレクションから譲り受けたもので、思い出があるから。ひとつひとつが個性的で、私のシンプルなワードローブにどこか特別感を加えてくれます。

5.大きい帽子

大きい帽子:ブレンダ

友だちに笑われる、私のビッグハット収集癖
持ちすぎだってことはわかっているけれど、全部愛用しています(それに部屋の中に吊るしておくとかわいいの)。

6.生花

生花:ブレンダ

植物の力は部屋の中をいきいきさせてくれる

おしゃれだったり、お店で買ったお花である必要はないの。時にはハイキングした山から拾ってくることも。パーソナルなスペースに何か息吹きを与えてくれるから好き。旅先でホテルの部屋に花を買ってきたり。ホームシックをやわらげてくれるの。

7.赤ワイン(ちょっと後ろめたい楽しみ)

赤ワイン:ブレンダ

必要な時間! これがあるからまたがんばれる
いつも平日の間は飲まないのだけれど、金曜日の夕方から、赤ワインのボトルを開けてサンセットを眺めながら飲む、それが私の幸せです。

8.ル・クルーゼの鍋

ル・クルーゼの鍋:ブレンダ

キッチンのお助けアイテムといえばこれ
シチューやスープ、カレーやチリなどひとつの鍋で作れる料理が好き。焦げたりしないし、洗うのもとても簡単。私の生活を楽にしてくれるもののひとつ。!

9.自然

自然:ブレンダ

海へ山へ。身近な自然の中に身を置くことが私の瞑想
誰もが自然なくしては生きられないと思いますが、私はできるかぎり自然の中へ出かけていって楽しんでいます。美しい景色、新鮮な空気の中で深呼吸して、自然の音を聞いて。私の心と体にとってはそれがメディテーションです。

10.オラプレックスのシャンプー

オラプレックスのシャンプー:ブレンダ

いろいろ使ってきたけれど、自分に一番合っている!
今まで使ってきた中で、自分の髪との相性はナンバーワン! 私のヘアはこれがないとどうしようもありません。

P.S.

それから、本、音楽、燃えるようなサンセット、夕方のスイミングと散歩、庭仕事、 そして大好きな人たちとの長いハグ。それらがない人生は想像したくないな。

ブレンダ

ブレンダ

ぶれんだ●ハワイ州出身。17歳でモデルデビューして以来、『JJ』『MORE』『BAILA』『Marisol』など数々の日本の女性誌の表紙を飾るほか、CMや広告、デザイナーとしても活躍。自身も大のファッション好きで、エクラでは’21年7月号よりこの連載がスタート!
Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us