シンプルで合わせやすい洋食器で“非日常感”を楽しむ。スタイリスト・青木貴子さんの愛用食器を拝見

おしゃれな人はどこを切り取っても素敵。器選びにも抜群のセンスを発揮する、スタイリスト・青木貴子さんの愛用の洋食器やカトラリーをご紹介。
スタイリスト 青木貴子さん

スタイリスト 青木貴子さん

スタイリスト、ファッションディレクターとして雑誌、広告などで活躍。料理好きが高じて、レシピ本を出版した経験も。古伊万里をはじめとする和食器や洋食器と器選びのセンスも抜群。

シンプルで合わせやすい柄を

洋食器の力を借りて非日常の特別感を味わう

自他ともに認める料理好き、そして器好き。そんな青木さんのご実家の食器棚には、物心ついたころから洋食器がセットで並んでいたという。

青木貴子さん食器棚

「愛用している洋食器は、実家から少しずつ譲り受けたものがほとんど。ブランドはさまざまですが、シンプルで比較的珍しい柄が多いかもしれません。可憐なロイヤルウースターのティーセットは、まるでイギリスのおままごとセットのようで、使うたびに優雅な、幸せな気持ちになれます。ふだんは食器棚に飾り、愛でて楽しんでいます。人をお招きして料理をふるまうときに洋食器は大活躍。ジノリの四角いプレートにオードブルを盛り合わせてお出ししたり。それだけで非日常のおもてなしの雰囲気が出て、食卓が華やぐ。洋食器は和食器とはまた違う、特別感を演出することができると思います」

パリのディオール本店で、ひと目惚れをしたというガラ スのボウル。

パリのディオール本店で、ひと目惚れをしたというガラスのボウル。外側がシルバー、内側がゴールドで、サラダやお鍋の具材などを盛りつけるのにぴったりだとか。

ジノリの四角いプレー トはオードブルを盛っ たり、小皿を置いてト レイとしても使えおも てなし時に大活躍。

ジノリの四角いプレートはオードブルを盛ったり、小皿を置いてトレイとしても使えおもてなし時に大活躍。実家にはこのシリーズがフルセットであるとか。

ヘレンドの「インドの華」 のプレートは、あまり主張 せず、和洋に合う使い勝手 のいい一枚。

ヘレンドの「インドの華」のプレートは、あまり主張せず、和洋に合う使い勝手のいい一枚。サラダにお菓子と何を盛っても映える。

アネモネの花が描かれた可憐なローヤルウースターのティーセット。

アネモネの花が描かれた可憐なロイヤルウースターのティーセット。蓋にはアネモネが立体的にあしらわれている。ふだんはアルフレックスの食器棚に並べて収納。

ジョージ ジェンセン のティースプーンとケ ーキフォーク。

ジョージ ジェンセンのティースプーンとケーキフォーク。銀をたたき出したような風合いのある、美しいフォルムのカトラリー。

Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us