洋食器選びは“絵柄”にこだわりを!中山まりこさんの愛用食器を紹介

マディソンブルー ディレクターの中山まりこさんは、食器選びにも抜群のセンスを発揮。愛用のテーブルウェアを見せていただいた。おしゃれな人が選ぶ洋食器は必見。
マディソンブルー ディレクター 中山まりこさん

マディソンブルー ディレクター 中山まりこさん

マディソンブルー ディレクター・デザイナー。スタイリストとして活躍後、「マディソンブルー」をスタート。幅広い年代から絶大な支持を得、服・ものを通してスタイルの提案をしつづける。

撮影/YOSHIYUKI NAGATOMO

遊び心のある大胆な絵柄を楽しむ

少しずつ違うものを組み合わせる楽しみも

手がけるブランドはもちろん、ご自身のまとうファッションから自宅インテリアにいたるまで、抜群の審美眼、センスを発揮する中山さん。選ぶ器にもただならぬこだわりが。

「和食器と違い、洋食器は形のバリエーションが少ないぶん、絵柄で遊びを取り入れています。プレート全体に絵が描かれていたり、食べ終わると絵が現れるようなものが好きですね。旅先やアンティークショップで購入したり、インスタで見つけた古い器にひと目惚れをし、現地の知人に頼んで手に入れたことも。古いものも現代のものも、手に入れたらふだんからどんどん使います。古いものは重さも心地よく、使っていて気持ちがいいですね。おもてなしのときはあえてひとりずつ違うグラスやカトラリーでお出しすることも。プレートも一枚ずつ違う絵のものを選んだり、少しずつ違うものが並んでいるのが好き。そのほうが食卓も楽しくなる気がします」

センスを発揮し、合わせの妙を楽しむ。大人ならではの粋な遊び心だ

何度も旅をしたモロッコで出会った器たち。無地の器はタムグルートで、柄の器はフェズで購入。日本に持ち 帰り、食卓に並べてみたらすごいパワーを感じたそう。トワルドジュイのランナーは目黒の『マ・ムール』で購入

何度も旅をしたモロッコで出会った器たち。無地の器はタムグルートで、柄の器はフェズで購入。日本に持ち帰り、食卓に並べてみたらすごいパワーを感じたそう。トワルドジュイのランナーは目黒の『マ・ムール』で購入

]フランス、オー・バン・マリーのアンティークのプレート。

フランス、オー・バン・マリーのアンティークのプレート。躍動感あふれる魚が大胆に描かれ、一枚ずつ絵が異なる珍しいもの。真鍮と銀のコンビのサーバーはピュイフォルカのアンティーク

ディオールのプレートも一枚ずつ絵が異なり、並べるだけでも楽 しい

ディオールのプレートも一枚ずつ絵が異なり、並べるだけでも楽しい。

バカラとサンルイのアンティークグラス。

バカラとサンルイのアンティークグラス。シャンパンをエレガントに飲みたいと、背が低く飲みやすいゴブレットを収集

「意外に小さくてびっくり した」というラギオールの パリ・シテ島のお店。

「意外に小さくてびっくりした」というラギオールのパリ・シテ島のお店。そこで出会ったデッドストックのカトラリーは、柄に木肌の美しい柘植(げ)の木があしらわれている

ひと目惚れをしたディオー ルのプレート

ひと目惚れをしたディオールのプレート。「毎シーズン、コレクションのテーマに合わせてデザインされた器がとても素敵なんです」。トマトのコンポートを盛ったグラスは、バカラのアンティーク。カトラリーはアスティエ ド ヴィラット

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us