-
【アラフィー夫婦の本音】知りたい!人には聞けない”夫婦の実態”
「愛してる」と伝えてる? お財布や寝室は夫婦で一緒? 生まれ変わっても今の夫と結婚したい……?友人にはあまり突っ込んで聞けない夫婦の実態。でも、知りたい! 私たち夫婦の関係はフツー?超仲よし? アラフィー女性317人に聞いた「今どきアラフィーのカップル事情」を大公開!
50代、今が考えどき!子供の独立、夫の定年「パートナーとの新しい形」
この先、パートナーとどうしたらいい?
アラフィーのリアルなパートナー事情
“再婚したいけど、前夫の姓を引き継いだために、将来の遺産相続などで面倒な手続きが……”
[ 結婚の有無 ]11年前に離婚、独身
[ パートナーの年齢 ]45歳
[ 付き合い歴 ]4年
[ 子供 ]自分の息子1人(現在26歳)
[ 付き合い形態 ]休日にお互いの家を行き来する週末婚状態
ですが、私は医療関係の仕事をしていて病院勤務。入院されるかたの中に、「事実婚」のかたもいらっしゃいます。ここ数年、特にコロナ禍からは少し寛容になってきましたが、入院、手術といった手続きの際には、親族の同意書が必要に。コロナに罹患されたかたで容体が急変された際などに、挿管(のどにチューブを入れる)するか、または延命処置をするか、という決断の現場も見てきましたが、事実婚だとできない医療機関もあるようです。そんなことを考えると、「いずれは結婚を」という思いはあります。
なのですが、ひとつ厄介な問題があるのです。それは、11年前に離婚した前夫とのこと。前夫と離婚したのは、夫が家族の介護ストレスから私や息子にDVをするようになり、息子を守るために逃げるように離婚しました。慰謝料や財産分与も放棄して、とにかく息子の親権さえ守れればという思いで離婚したのです。そして当時、息子はまだ中学生で、名前が変わるとかわいそうだと思い、前夫の姓のままを選択しました。
この前夫の姓のままというのが、再婚で障害になっているのです。前夫の姓のままで再婚すると将来的に財産分与などの手続きが通常よりも大変になることが多いと聞き、ここで旧姓に戻すべきか、でもそうなると息子と姓が変わってしまう……。ただ、現時点で旧姓に戻すのも手続きが大変で時間がかかると聞き、平日仕事がなかなか休めない身としてはどうしたものかと悩んでいます。
今の彼は私を一番の親友であると考え、なんでも話し合える素敵な人。互いに納得できる結論をしっかり考えて出さねばと思っています。
“夫がうつ病で休職。家でのらりくらりの夫にうんざりして週半分は実家暮らし。「卒婚」的別居をしたけれど……”
[ 結婚の有無 ]有
[ パートナーの年齢 ]54歳
[ 結婚歴 ]28年
[ 子供 ]自分の息子1人(現在27歳)
[ 結婚形態 ]二拠点生活を始めたため半別居
理由は、夫のうつ病でした。大手電機メーカーに勤める夫は、景気がいい時代に入社し、さらにエリート街道まっしぐらな仕事人間でした。ですが、30代半ばで新しく来た上司にパワハラを受け、うつ病と診断。私も最初はどうにかよくなってほしいと献身的にケアをしました。でも、私が仕事から帰ると、家のことなど何もせずひたすらプラモデルを作っている夫。病気なのはわかっていてものらりくらりの夫にしだいにいらだち、別れたいと思ったことは数知れず……。
現在は3回目の休職。10カ月近く休んでいます。夫の会社は、福利厚生が非常によくて、私よりいい給料を毎月もらっています。経済的に困ることはないのですが、息がつまってしまう。そんなこともあり、母ひとりになった実家を行き来するうちに、週半分は実家暮らし、という形に。
自宅には息子も同居しているので、私にとやかくいわれるよりも男ふたりで気ままにというのもいいのかもしれません。また、30分の距離なので、すぐに呼び出せる。この間も「水道管点検でシンク下のものを出して」と連絡が……。自分で出してしまってよ、と思いますよね。これからまたともに暮らせるのか、このまま半別居を続けるのかわかりませんが、今の状況はストレスをためないために必要不可欠なものになっています。
“お互い経済的にも独立しているので今は「事実婚」が心地いい。でも、両親の問題が浮上して……”
[ 結婚の有無 ]16年前離婚、独身
[ パートナーの年齢 ]52歳
[ 付き合い歴 ]4年
[ 子供 ]自分の娘2人(現在25歳、23歳)
[ 付き合い形態 ]事実婚だが毎日一緒に暮らしていない
ですが、両親はこの関係に大反対。親世代は結婚に対して古い価値観があるのは理解しているのですが、一緒に住むなら責任を伴う「結婚」をするのがあたりまえだ、「結婚しないなんて最初から別れること前提のようだ」と。彼も私も再婚同士であるということから心配しているのかもしれませんが、あまりの意見の違いに、親子関係にヒビが入るほどでした。
こんなことがあっても結婚はせずに、と思っていた私たちですが、彼の母親の病気が発覚し、「母が元気なうちに結婚を」と彼が望むようになり、婚姻関係になるかどうかの問題が再び浮上。また、そういった介護の現場を見ると、「家族」という単位ではないとケアできない場面も多く、彼の実家の相続の問題なども見えてきて、もしかしたら、結婚したほうがいろいろな手続きがラクになるのかも、と迷っています。まだまだ、日本の事実婚やパートナーシップは欧米のようにはいかないですね。もっと結婚のあり方も多様化してほしいです。
パートナーとの”今どき”のあり方
家族問題評論家 池内ひろ美さん
どんな形であっても考えておきたい「10年後の自分」
’00年代初頭。『卒婚のススメ』(杉山由美子著)という著書から、「卒婚」という言葉が話題になった。婚姻関係にある夫婦が、お互いに干渉せずにそれぞれの人生を歩んでいくというもの。夫のケアに翻弄されることのない人生だなんて理想以外の何物でもない、と思うかたもいるかもしれない。でも、池内さんは今のメディアの「卒婚」報道に違和感があるという。
「離婚の場合、財産分与の問題や、それぞれの実家への報告や対応、公的書類の書き換えなども含めて、やらなければならないことが本当にたくさんあります。離婚は大きなエネルギーを使う作業なのです。それに比べて卒婚のように離婚せずに別居する方法だと、不動産や預貯金といった相続財産はそのままに、それぞれの生活が送れる利点はあります。また、共働きで別居でも自立できる人は万が一、そのまま離婚となってもリスクは少ないでしょう。でも、実際にはリスクを考えずに思いだけで始めてしまうかたもいて心配になることがあります」
池内さんは、一時の感情やなんとなくの気分ではなく、具体的な「期限」や「自分がどうなりたいのか」という目的を明快にすることが大事という。
「そもそも、40代、50代でパートナーのことで悩めるというのは、幸せなことです。自分もパートナーも健康で経済的にも余裕があるから、悩むことができるともいえるわけです。どちらかが、病気になったらそうはいっていられない。そういったことも踏まえて、『10年後の自分』を書き出してみることをおすすめします」
これはパートナーと離れて暮らすことを考えている人、新たなるパートナーとの関係をどうするか悩んでいる人も同じ。住むところは都心なのか、郊外なのか、そのとき誰と住みたいのか、といったことを具体的にリスト化してみると自分の気持ちを「見える化」できる。
「人生100年と考えれば、ちょうど中間地点。婚姻形式を先に決めるのではなく、まずは自分の人生を見直すことが先にあるといいですね」
読者の声から。パートナーとのこんな形も
「お互い離婚経験者です。ふたりとも子供がいないし、夫には親もいないので、結婚にはこだわっていなかったのですが、一緒にビジネスを始めることになり、社会的信用も考えて結婚することにしました」(50歳・自営業)
「オンラインゲームで知り合ったパートナー。顔が見えないのでこれまで他人にいえなかったことも全部吐き出すことができ、前の夫のことも相談して離婚。今はお互いに親の介護があるし、住んでいる場所が離れているので月に一度パートナーがわが家に通ってくる形。これがとても心地いいので今のままがいい」(57歳・会社員)
アラフィーのパートナー事情を紐解く5つのキーワード
離婚約
浮気婚
パンデミック婚
母子移住
成熟婚
弁護士が解説!いざ動く前に、ここだけは知っておきたい
弁護士 後藤千絵さん
従来ない選択は「法律」で守られていないという現実
例えば、事実婚の場合、入院や介護が必要になった際に同意書などにサインができないことも。また、遺産相続なども遺書がないかぎりは認められないケースがほとんどだという。
「ですが、エクラ世代の再婚の過程で、事実婚をしてみるのはおすすめです。人生50年も生きていれば自分のルールみたいなものができています。相手のそういったルールが自分に合うのかを知るために、婚姻せずに様子を見る時間を作るのはいい選択だと思います。ただ、年齢を重ねれば健康不良も出てきます。また、先妻との間に子供がいれば遺産相続などはそちらにいってしまいます。資産がある相手であるほど、そのあたりは将来もめることになります」
また、厄介なのは卒婚などの別居パターン。別れることを前提に別居に踏み切る場合は別だが、「夫から解放されて自由な時間をもつために」「人生の後半は自分らしく生きたいから」と、婚姻関係はそのままに別居婚に踏み切るのはなかなかむずかしい。
「卒婚でよく語られる『自由な生活』というのは、妻側の視点。夫にとってみれば、今まで家事全般をやってくれ、自分を支えてくれていると思っていた妻と別に暮らす=デメリットでしかないわけです。最初は理解を示しても、結局不自由になることが多く、それなのに妻の生活費も払い続けるのはなんで?と。だったら別れても同じでは?と、夫から離婚をいわれるケースもあります。卒婚に対して夫がきちんと理解しているのか、価値観は共有できているのかは時間をかけて判断すべきですね」
しかも、妻不在をいいことに、浮気に走り、別の女性と暮らしはじめてしまったというケースもあるのだとか。
「夫側は別れる気になると、財産整理を勝手に始めることもあります。知らぬ間に資産の名義変更などが行われたケースもあります」
経済的にもリスクを減らすためには「自立」を
「従来の結婚の形は、行政サービスの対応もあれば、法的にも守られている部分が大きい。でも、婚姻してないと助成などは受けられないものが多いのです。また、別居期間が長くなれば、夫側が離婚を望んだときに有利に働くこともあります。共働きでそれぞれに収入があり、それぞれ厚生年金に加入できていれば、万が一の事態が起きても問題は少ない。ですが、専業主婦の場合は、生活費が途絶えてしまう可能性も。専業主婦のかたは、少し時間をかけて計画し、就職など経済的基盤を整えてから始めることをおすすめしたいです」
新たな相手と生活を始めるときも同じく慎重さが必要だ。
「離婚経験がある人の中には過去にモラハラが原因で別れた人もいます。また、すぐに相手の親の介護を担うことになる場合もあります。あとで違ったとならないためにも、パートナーとよく話し合う、話し合える人を選ぶことも大事なポイントかもしれませんね」
卒婚、週末婚など夫と別居したいときのポイント
1.衝動的に無計画で進めない
とにかく自由になりたい!と無計画に進めると、卒婚したものの、夫には不満があって最終的に離婚になるケースも。
2.今までの夫の妻への依存度を考える
夫の身のまわりのケアをほとんどしていたという場合、卒婚は破綻しやすい。夫の自立を促しながら計画を立てることも必要。
3.別居時、夫からの生活費以外の収入を確保する
卒婚を経て離婚にいたるケースは少なくない。夫からの生活費ではなく、仕事をもち自立した経済力を確保しておくべき。
4.別居前に預貯金、保険、不動産など資産を把握しておく
別居している間に、夫が資産を勝手に動かす可能性も。それを避けるためにも現時点での資産を把握しておくことも大事。
5.夫の気持ちを無視しない
妻は卒婚に乗り気、でも夫の本音は別というケースは多い。夫の本音の確認は重要。急な離婚申し立てをされるケースも。
事実婚をして暮らすとき考えておきたいポイント
1.行政サービスで受けられないものも
行政サービスの「配偶者控除」などは受けられない。税金、保険など、できること・できないことを調べておくべき。
2.入院、手術、介護などで必要なサインが認められない場合も
事実婚だと医療システム上に不都合が生じることも。自分以外の親族が必要な場合、誰に頼るかを決めておくことも大事。
3.財産分与、遺産など、将来どうするか話し合って
遺産相続の場合、事前に遺書などがないと受け取れないことも。前妻の子などに渡る可能性も含め、話し合いの場を設けて。
4.結婚したい場合は、期限を決めて
将来的に結婚をしたい意志がある場合は、期限を決めた事実婚に。でないと惰性で続けて、結局婚姻にいたらないケースも。
5.慰謝料請求などがしにくい場合も
相手が浮気などをして関係が終わっても、婚姻関係に比べて慰謝料請求が面倒なことも。自由度が高いぶんリスクもある。
離婚する前に考えておきたいポイント
1.モラハラの場合は意外と難航も
浮気と違い、証拠をつかみにくいモラハラはもめることも。調停を重ねたほうが離婚がスムーズにいくことが多い。
2.弁護士などプロの意見も参考にして
夫側に非があっても慰謝料請求できないことも。離婚相談(無料も含め)でプロの意見を聞いて進めたほうがトラブル回避に。
3.離婚の意志を告げる前に資産を把握しておく
離婚の意志が夫側にわかると、なかには資産の隠蔽や解約をされることも。告げる前に資産をある程度把握しておくのが理想。
4.離婚を渋られたら“別居2年”も手
夫が離婚に納得しない場合は、まずは別居しながら調停を。平均的に2年以内で、夫の気持ちが離婚に傾くケースが多い。
5.将来の年金受給額など経済基盤をシミュレーション
「年金分割」(請求は離婚後2年以内)はあるが、年金支給額自体が減少するかも。経済的基盤の確認は最も重要。
結婚にあたっておさえておきたいポイント
1.マッチングアプリは便利だが、身元確認は必須
素敵な出会いもあるが、嘘をつく人も多い。経歴にまどわされず、証明書類、親や友だちを紹介してもらうなどステップは大事。
2.離婚歴がある相手の場合、養育費などの確認を
離婚歴がある男性の場合、先方への慰謝料や養育費などの出費がある場合も。いつまで支払うのかなど確認は必要。
3.“事実婚期間”を設けて様子見も
相手のくせや生活のリズムなどを知るためにも、お試しとして、一緒に暮らす期間を設けてみるのもいい方法。
4.相手の実家の事情も把握しておく
アラフィーになると親のことなど実家問題も大きくかかわってくる。親の介護、お墓など、実家に関係することも話し合って。
5.老後への意識もできれば共有を
老後が視野に入ってくる年齢。どこでどう暮らすといった基本的な話に共感性があるか、確認しておくことも忘れずに。
パートナーとの新しい形「私はこう考える」
漫画家 ヤマザキマリさん「ペルソナ的”いい夫婦”はもう卒業すべき」
結婚20年。イタリア人の夫とは必要なときに会うスタイル。コロナ禍でほとんど会えていない。
イタリア、ポルトガル、アメリカ……と世界各地で生活してきたヤマザキマリさんは、さまざまな地域で多様なパートナーシップを見てきたという。ブラジルやキューバでは、8回も9回も結婚を繰り返してきた人たちもいた。
「フランスのミッテラン元大統領は、不倫をしていましたが、それを批判対象として過剰に反応するような様子はありませんでした。しかし、日本では、大統領の不倫と執拗にたたき、有名人の浮気や不倫にも厳しくジャッジメントします。他者の問題に、なぜそんなにまで熱心になれるかが不思議でなりません」
「別れや離婚は、人生の汚点じゃない。“一緒にいなくてはならない”なんてルールはないんです」
「不満をもっている夫婦がとても多い。しかも、みんなパートナーに本音を話せず、我慢している。浮気をしていることが不満なのに、離婚は体裁が悪いと我慢する。自分たちのためよりも、世間や周囲を安心させるために関係を維持する、ペルソナ的夫婦関係とでもいうのでしょうか。それもまたひとつの夫婦の形だと思うのですが、ただ仮面と本質のバランスをうまく保てなくなったときには、精神面への負担も大きくなるでしょう」
「海外では、そんなふうに呼び名で分けたりしません。みんな、自分たちの好きなようにパートナーと暮らすという価値観です。そんなこといったら、うちはどうなるの?と思います。夫はイタリアで、息子はハワイ。そして、私は東京。コロナ禍になってから、夫にはほとんど会っていません。でも夫婦であることと物理的距離は私にはあまり関係がないのでこれでいいんです」
ヤマザキさんの家族は世界各地で暮らし、ヤマザキさんが日本で仕事があるときには別々に、そしてまたどこかの街で集合し一緒に暮らし、ということを繰り返してきた。コロナ禍で2年半という長い期間、離れることになったのは想定外。でも、夫婦間で思わぬ発見もあったという。
「夫は基本的には一緒に暮らしたい人なんですね。イタリア人は家族はやはりできるだけ常に一緒にいるべきだと考える人種です。夫もそうでした。でも、コロナ禍に日本で仕事の増えた私を見て『君は日本にいたほうが仕事を楽しそうにやっている』といわれました。イタリアに帰ってきてほしいというのは、自分の勝手にすぎないと夫は感じたようで、夫婦はやはりお互いの生き方へのリスペクトがなにより大事なのではないかという話をしました」
「孤独への恐れはあるけれど、結局最後はひとり。試しに一回、ひとり旅に出かけてみるのもいいのでは」
大事なのはパートナーに依存しない「ひとり力」
「そうなんですよね、私がこうやって暮らせるのも仕事があって収入があるからです。夫に経済的に依存しなくても生きていけるからこそ選択肢もある。でも、日本の場合、女性と男性の賃金格差が大きい。さらに、出産などでいったん離職すれば、再雇用もむずかしい。先進国なのに、やっぱりジェンダーギャップは厳しい面が多い。でも、価値観は多様化しているわけです。うちの息子はいわゆる『アセクシャル』の部類だと思うのですが、恋愛や結婚にも関心がないし、そういう話をするのも嫌がっています。女性の結婚が『片づく』という言葉で形容されていた戦前戦後からこれだけ時代は進んできたのに、いまだにその名残はあるように感じます」
どこかで女性たちも勇気を出して、この形を変えていかないと、この負の連鎖は永遠に続いてしまう。金銭的にすぐに自立はできなくても、「ひとり」を自覚し楽しむ力を養うことは、パートナーシップにもいい影響を及ぼすはずと、助言してくれた。
「年をとってひとりになるのがいやだから結婚したい、というかたがいます。否定はしませんが、どっちが先に病気になるかなんてわかりません。私も現在、夫とも息子とも離れ、ひとり暮らしです。寂しいと感じることももちろんあります。でも、人間は最終的には皆ひとりです。だから、孤独感とは生きているうちから仲よくしておく必要があるのです。ひとりで楽しめるものを増やすとパートナーに依存する気持ちが減り、関係性の選択肢も増えるはずです。まずは、近場でもいいので、ひとりで温泉に行く、旅をするといったことから始めてみると、新しい自分を発見できると思います」
『ヤマザキマリの人生談義 悩みは一日にして成らず』
毎日新聞で連載中の人生相談が一冊に。モラハラの彼、浮気をした夫が許せないなど、恋愛・夫婦関係に関する悩みにもヤマザキさんらしい切り口でメッタ切り。腑に落ちるスッキリした読後感。毎日新聞出版 ¥1,540
漫画家 ヤマザキマリさん
作家 酒井順子さん「”負け犬”から20年、結婚の意味合いも薄らいで」
パートナーと暮らして15年。結婚はしていないけれど、不自由は特に感じない。
あれから約20年。酒井さん自身、または酒井さんを取り巻く周囲には何か変化があったのだろうか?
「戸籍上でいえば、あの当時と変わらず私は独身です。あの作品を書いたあとにパートナーを得ましたが、結婚することなく、世にいう事実婚という形式のまま続いています。周囲はというと、20代で結婚・出産をすませた人たちの中には、別居中という人も多いですね。すでに夫婦仲は冷めてしまったけれどさまざまな理由から離婚はせずに。『負け犬の遠吠え』を出版した当時は、結婚した人・未婚の人とあえてカテゴリーを分けてそれぞれの生き方を描きましたが、今となると、なんだかみんなそんなに変わらないのがおもしろい(笑)。でも、孫ができると、みんな途端に忙しくなるので、子供がいなかった人といる人の人生は変わってくるのかもしれません。今はその手前の人が多いので、話が共有できますね」
「この先、違う人が現れる可能性も考えておいたほうがいいのかも。絶対はないですから」
「でも、この年齢になると子供の結婚だの、親戚の葬儀だの冠婚葬祭事が増える。こういったことは意外と面倒で、パートナーとの関係にも影響しますからね……」
酒井さん自身、30代で父を、40代で母を亡くし、5年前にお兄さまを亡くされた。酒井家の中で酒井さんがひとり残った形に。酒井さん自身、結婚はしていないがパートナーがいることは大きな支えになったという。
「私はひとりが苦手なタイプでもあるので、やはりいてくれてよかったと思いましたね。人は誰しも寂しいと感じることはあるわけですから、そういったときに助けあうことができる関係性があることは大事だと思います。うちの場合は、結婚していませんが、あの家にあやしい人がいる、と周囲に思われてしまっても面倒なので、近所のかたにはたまたま会ったときなどに『うちの男』と紹介しています。近所のおばさまから、“うちの男”っていいわね、なんていわれたりしています(笑)」
とはいえ、自分とパートナーの形態を「事実婚」と称されることが、どうもしっくりこないような酒井さん。確かに、この言葉の背景には「さまざな事情があって結婚できない/結婚しないけれど、結婚しているも同然」という意味合いが含まれる。でも、酒井さんは今の世の中、パートナーとのあり方は従来の意味を超え、もっと多様になっているのでは、と投げかける。
「事実婚の定義はあいまいで、実際にはいろんな形式の人がいると思うんです。将来的に結婚を視野に入れていない人もいるし、ルームメイト的な感覚で暮らしている人もいる。これは事実婚にかぎったことではなく。別居でも同居でも、結婚を視野に入れていてもいなくても、多様な暮らし方が増えている。結婚のあり方も、あいまいなグラデーションがあっていい時代になっていくのかも」
多様さが受け入れられれば社会も変わるはず
「今がちょうど過渡期なのかもしれませんね。でも、こうして40~50代の女性誌で、多様なパートナーとのあり方を考える特集があるということも、時代が動いている証拠。一生ひとりと思っていたのに結婚する人もいれば、離別や死別のあと、今のパートナーとは別の人が現れる人もいるかもしれない。周囲を見ても、ひとりでいいといっていた人が50代になって結婚したり、といったこともあります。人生に絶対なんてないのですから」
「より“自分”をもっていないといけない時代に。さまざまなあり方がグラデーションでいいと思います」
「最終的に暮らす相手が異性であるという概念自体も古いのかもしれません。別に、友だちだっていいし、気が合う仲間と、という選択もあるかもしれない。もちろん、ケンカもするし、うっとうしいけど今の夫がいいというものも含めて、多様な選択肢があっていいのだと思います。でも、多様な選択肢の中から自分で生き方を選ぶためには、経済的、精神的に自立していることが重要。そうでないと、そもそも選択肢が限られてしまいますよね。パートナーとの関係性に満足している人でも、何があるかわからない未来のために、自立を手放してほしくはありません」
『うまれることば、しぬことば』
陰キャ、映え、生きづらさ、わかりみ……。あの言葉と言い方はなぜ生まれ、なぜ消えていったのか、独自の視点で斬る日本語論。婚活に始まった“活動ブーム”の功罪を語る章では酒井さんの結婚観も。集英社 ¥1,650
作家 酒井順子さん
-
これからの人生、イライラせずに楽しく過ごしたい!アラフィー女性が「夫と100歳まで平和に暮らす方法」
気づけば人生100年の時代に。ということは、これから40~50年の歳月を夫と過ごすことになる。どうせなら楽しくハッピーな夫婦生活を送りたい。そのために欠かせないことのひとつ、夫婦のコミュニケーションについて考えてみましょう。
-
今だからこそ立ち止まって考えたい。あなたにとって家族とは?「50歳からの家族のかたち」
親の介護や看取り、子どもの独立、夫の定年など、家族の節目や転換期に直面する機会が多い50代。だからこそ感じてしまう、「家族って何?」という疑問。少子高齢化や未婚率の上昇など、社会が大きく変化する「今」だからこそ考えたい“家族のかたち”とは?
-
どう増やす?50代のための「あと10年でできるお金の対策」まとめ
年金だけでは老後暮らせない。その事実、“2000万円問題”が話題になる前から、実はみんなうすうす気づいていたのでは?特に、定年まで10年前後のアラフィー世代の中には、「将来のお金」に不安や焦りを抱えている人も少なくないはず。そんな重~い気分を解消してくれる“あと10年でできるお金の対策”とは?
What's New
-
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈後編〉名義人変更の必要性や相続税について
親が亡くなったあと、必要な相続の手続き。“親の相続山”に例えて、6〜9合目までのポイントを、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
50代のお悩み
2024年12月14日
-
【50代 親の相続問題】“相続山”登頂のポイント〈前編〉親が亡くなったら、まず何をすべき?
「親の相続」は経験者であっても、法律は年々改正されているので、この機会に情報のアップデートを。山登りに例え、まずは1合目から5合目までの攻略法をチェック。親が亡くなったあとする手続きや相続人について、相続専門の公認会計士・税理士の石倉英樹さんがレクチャー。
50代のお悩み
2024年12月13日
-
【50代 親の相続問題】“トラブル”の種は、意外と身近に!? あるあるエピソードを公開
「親の相続」が“自分事”になってくるエクラ世代。「家族仲がいいから大丈夫」なんて、のんきに構えているとしたら要注意。思わぬトラブルに巻き込まれる可能性も。一部エピソードをご紹介。
50代のお悩み
2024年12月12日
-
【50代 夫が子どもっぽくて困っています!】いつまでも「夢を見たい」夫への接し方
エクラ読者から寄せられた子どもっぽい夫のエピソードをもとに、夫婦関係の専門家がアドバイス。今回紹介するのは、自分の興味に全力投球する姿が、ある意味微笑ましい、罪のない“永遠の小5”パターン。でもたまには、大人の夫婦の会話がしたいんです!
50代のお悩み
2024年11月5日
-
【50代 夫が子どもっぽくて困っています!】「かまってほしい」夫は根っからの寂しがり屋さん!
エクラ世代の夫は子どもっぽくなりがち? 読者から寄せられたエピソードをもとに、専門家がアドバイス! 度を過ぎると面倒くさい、“かまってちゃん”な夫。これもひとえに、妻への強い愛、もっと向き合ってほしい気持ちの表れと思えば、優しくなれるかも?
50代のお悩み
2024年11月4日
-
コラーゲンを贅沢配合!大人肌に潤いとハリを
再春館製薬所の最新クリーム、美活肌エキスでエイジングケアを体感
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
シワ・たるみケアは毎日のお手入れから
ドモホルンリンクルの[基本4点]無料お試しセットはこちらから
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
50代におすすめのファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
抜群にこなれたスニーカースタイル
おしゃれな50代はスニーカーをどう履く?
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
窓リフォームで快適&省エネに!
補助金も使えてお得!冬の部屋の寒さや光熱費の高さを一気に解消
-
50代に必要なのは即効性のあるコスメ
閉経してからキレイになる人は何が違う?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
50代を若々しく、あか抜けて見せる「冬のショートヘア」24選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。冬のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
2025年初詣ならここへ行こう!全国パワースポット神社8選&知っておくべき参拝のルール【水晶玉子の開運!パワースポット案内 vol.4】
「初詣をただの習慣だとか思わないでくださいね」と水晶玉子さん。年の最初に厳かな気持ちで祈るのは大切なことだそう。2025年、パワーをもらえるすごい開運神社をご紹介。吉方位にある神社なら、パワーも倍増!
-
「おしゃれな人!」と思われる50代に似合うショートヘアのヘアレンジ
50代に人気のショートヘアは、スタイリング次第で自由自在に印象を変えられる!前髪の分け方やアイロンで毛先をアレンジしたり、パーマ風に巻き髪にするだけで気分や服装に合わせてアレンジして。
-
【気温12度の服装】日中の気温が12度の時の最適な服装は?40代50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が12度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温12度に最適なニットとワンピースのおすすめコーディネートをご紹介します。
-
小顔に見えて女らしさもアップ!40代に似合う「おしゃれなショートヘア」17選
40代になると髪が細くなったり、髪がパサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘアをお届けします。