楽しい!エクラ読者の「おひとりさま」エピソード

ひとりで行動し、楽しむ「おひとりさま」。苦手な人も、実際のおひとりさまエピソードを聞けば「こんなに楽しいの?」と思えるかも! エクラ華組や読者の「おひとりさま」エピソードをご紹介。

ひとり料理留学(ライター・Iさん)

両親他界後、50代でタイ料理留学。若いクラスメイトと勉強の毎日!

ひとり料理留学

渡航歴30年以上とタイにハマっています。現地のタイ料理が日本の味と全然違ったのが印象的で、きちんと学びたいと思っていたんです。2019年に母を看取ったあと、動けるときに動かねばと、タイに1年間留学し、ル・コルドン・ブルーのバンコク校タイ料理コースを修了しました。生徒は年齢も出身国もさまざま。みんなでまじめに筆記や実技テストの勉強をして、食材を求めて市場めぐりをしたり、遊びに行ったのもいい思い出。料理人になるつもりはなかったのですが、地元の富山で小さなタイレストランを今年3月にオープン。ライターやマーケティングの仕事を続けつつ、タイ料理の奥深い魅力と本場の味を伝えるべくがんばっています。

ひとり高級鮨(ライター・Aさん)

ひとり分、ぽっかり空いたカウンター席が実はねらい目!

取材の下見で電話すると3カ月先まで空いていないような人気店でも「ひとりなら大丈夫ですよ」といわれることがけっこうあって。一斉スタートのお店が主流ですが、カウンター席の埋まり具合によって、ぽこっと1席空いていたりするんですよね! ひとり客は気になるのか、大将が声をかけてくださることが多く、ネタの話も聞けてお得な気持ちに。

ひとりフレンチ(エディター・Wさん)

感性を研ぎすまして楽しむ、究極の美食体験!

ひとりフレンチ

どうしても行きたいフレンチがあったのですが、一緒に行ってくれる相手がいなかったので、勇気を出してひとりで。そうしたら、意外にも、とっても楽しくて! 繊細なお料理の味、ワインなど、感性を研ぎすまして、じっくり向き合うことができました。自然光の入るホテルのランチ、というのも寂しい気持ちにならなくてすんだ理由かもしれません。

ひとりバー(Jマダム・YUMIKOさん)

おしゃれなバーで、自分だけのカクテルを

短時間でもひとりでゆっくり考える時間が欲しいと思い、職場近くの東京ステーションホテルやパレスホテルなどのおしゃれなバーにひとりで行くように。一杯だけと柔軟に立ち寄れるのがひとりバーのよさ。また、自分だけのカクテルをオーダーするのも楽しみのひとつ。バーテンダーさんに、「ピンクで華やかな一杯を」「ブルーで気分が上がる一杯を」とイメージだけ伝え、カクテルを待つときや、できあがりの瞬間はわくわくします。

「おひとりさま」
Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us