50代の手指の不調、“変形性関節症”が関係しているかも!

変形性関節症によって起こる不調は、更年期に多い手指のトラブルのひとつ。主に以下の3つの症状がある。エストロゲンの減少に加え、手指の使いすぎも大きな原因に。ただし、軽度であれば自然に治ることもある。その主な3つの症状を、池上整形外科院長の池上亮介先生が詳しく解説!
池上整形外科院長 池上亮介先生

池上整形外科院長 池上亮介先生

医学博士。日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本手外科学会認定手外科専門医。著書は『痛み・こわばり・変形を自分で改善!よくわかるへバーデン結節』(ナツメ社)など。
代表的なのは……

【へバーデン結節】

こんな症状が
□指の第1関節に腫れや痛みがある
□指の第1関節が曲がって変形する
□第1関節がこわばり動かしにくい
□朝起きたとき、指がこわばり動かしにくい

【発生メカニズム】

指の関節の骨の表面にある軟骨が何らかの理由ですり減って骨同士がぶつかり、この刺激で骨が変形したり骨の棘ができたりして結節を作る。この結節が神経を圧迫し、関節を包む関節包の中で炎症が起き、痛みが発生。

へバーデン結節

へバーデン結節2

指の第1関節の近くに水ぶくれのような透き通った出っぱりができることもある。これをミューカスシスト(粘液嚢腫)と呼ぶ。これはへバーデン結節のサイン。

へバーデン結節3

へバーデン結節は朝起きたときに症状が出やすく、起床時に手がこわばって指がうまく動かせないという症状が起きやすい。

【治療法は?】

患部にテーピングをして固定し変形を防いだり、関節内へのステロイド注射、消炎鎮痛剤の外用や内服などで治療。ほとんどの場合、半年〜1年、長くても2年程で痛みは治る。変形がひどく生活に支障をきたす場合は手術で改善可能。

そのほかにも……

【ブシャール結節】

こんな症状が
□指の第2関節がコブ状に膨らむ
□指の第2関節が曲がって変形する
□第2関節がこわばり動かしにくい
□朝起きたとき、指がこわばり動かしにくい

【発生メカニズム】

指の第2関節がコブ状に膨らんで指が曲がって変形する病気。へバーデン結節と発症のメカニズムは同じ。痛みが強い場合と、まったく痛みがない場合がある。関節の変形が進行すると曲がりにくくなる。

ブシャール結節

【治療法は?】

患部へのテーピング、ステロイド注射、消炎鎮痛剤などで治療。へバーデン結節と同じように自然に治っていくことが多い。改善しない場合は人工関節を入れる手術を行うこともある。

【母指CM関節症】

こんな症状が
□親指のつけ根に痛みがある
□親指に力が入らず蓋が開けにくくなる
□親指のつけ根が膨らみ手が開きにくい
□進行すると亜脱臼することも


※自分ではずれた関節を戻せる程度の脱臼のこと。

【発生メカニズム】

親指の指先から3つ目の手首に近い関節がCM関節。よく使う部位なので関節軟骨がすり減り痛みが生じる。へバーデン結節やブシャール結節と違ってしだいに悪化することも多く、手術が必要になることもあるので注意。

母指CM関節症

【治療法は?】

消炎鎮痛剤入りのはり薬をはり、CM関節保護用装具や包帯などで動きを制限。改善しない場合は消炎鎮痛剤の内服や関節内注射を行う。亜脱臼を伴う変形がある場合は手術をすることも。

  • 更年期世代の手指不調は、“腱鞘炎”が原因に!?

    更年期世代の手指不調は、“腱鞘炎”が原因に!?

    更年期に多い手指のトラブルのひとつが腱鞘炎が原因のもので、代表的なのは以下の3つ。手指の使いすぎも原因になるが、更年期に劇的に増え、妊娠中や産後にも起きやすいので、エストロゲンの変動の影響が大きいとされる。池上整形外科院長の池上亮介先生が、詳しく解説!

  • 50代、避けて通れない「つらい更年期の不調」総まとめ

    50代、避けて通れない「つらい更年期の不調」総まとめ

    閉経を迎えるアラフィー女性は、女性ホルモンの分泌量が大きく変化し、さまざまな不調が起こりがち。アラフィー世代の更年期による体や心の不調って?更年期世代のアラフィーは更年期をどのように乗り切っているの?

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us