-
これも更年期のせい?50代からの「手指のしびれ・痛み」の原因と対策【アラフィーのお悩み】
最近、手や指が痛んだり、朝起きたとき手指がこわばっていたり……。アラフィー世代になると増えるのが、こんな“手指”の悩み。果たして、その理由とは!? 更年期に起こりがちな“手指問題”の原因や対策を知って、悪化を未然に防いで。
【50代 手指の関節痛 原因と対策】女性ホルモンが減少する更年期が原因!親指のつけ根や関節の痛みを予防するには?

牛尾茂子先生

小田ユイコ
①【手指の関節痛の症状1】ペットボトルが開けにくい
更年期が原因の手指の疾患「母指CM関節症」
「蓋、開かないな~」とボヤいていると、夫が「それって関節リウマチじゃない?」と。本当にそうなんでしょうか。

「CM関節というのは、各指のつけ根の関節。親指のCM関節に炎症が起こるのが『母指CM関節症』です」(牛尾先生)なんと、そんな症状があったとは! 関節リウマチではないのですか?
「関節リウマチは、免疫疾患です。手指の関節が痛い場合、関節リウマチの可能性もありますが、更年期世代の女性の場合、まず女性ホルモンのひとつであるエストロゲンの減少による手指の疾患を考慮すべき。『母指CM関節症』も、エストロゲン減少による疾患のひとつです」。

「ところが、更年期でエストロゲンの分泌が減ると、鍵穴に肝心の鍵がやって来ず、いわばサビついたような状態に。関節のすべりが悪くなり、炎症を起こしてしまうのです」。そんなサビついた関節に、蓋を開ける仕事をさせたら痛いのも当然ですね。それにしても、関節はたくさんあるのに、なぜ親指に症状がでるのでしょう?
「痛いときはダメです! 炎症が進むと、関節の軟骨が摩耗。さらに進むと、関節がずれる亜脱臼状態に陥り、関節部分が変形してゴツゴツとした見た目に。痛みも強くなります。親指以外に手指の炎症が起こっている人も、不調に気づいていながら原因がわからないまま無理して悪化させてしまっている人が多いのです」。

②【手指の関節痛の症状2】以前よりパソコンのタイプミスが増えた
第一関節の痛みは「ヘバーデン結節」、第二関節の痛みは「ブシャール結節」の可能性が

「指の第二関節が腫れて痛い場合は、『ブシャール結節(けっせつ)』の可能性大。こちらの場合、指をしっかり握れなくなるので、日常生活動作にさまざまな支障がでます」。
そんな疾患があったなんて! ヘバーデン結節やブシャール結節の原因はなんなのでしょうか。「小田さんの親指が痛くなった『母指CM関節症』と同じく、更年期によるエストロゲンの減少が大きな影響を及ぼしているのです。前回お話した滑膜(かつまく)は腱鞘にも存在し、エストロゲンがやってこなくなることで炎症を起こしやすくなるのです。また、手指の酷使で起こった指のつけ根の腱鞘炎を放置したことも、原因のひとつとして考えられますね」。
へバーデン結節やブシャール結節を放っておくとどうなりますか?「関節が曲がることがあります。パソコンのタイプミスが増えたのには、関節が曲がったことにより指先の方向が変わり、想定外のキーを打ってしまっている可能性もあります」。

「また、親指、中指、薬指の第2関節に多く見られる『ばね指(弾発指)』という病気もあります。手がこわばり、第2関節が曲がったまま伸びなくなる、第2関節が痛いといった症状がでます。指のつけ根の腱鞘に炎症が起こり、曲げ伸ばしが辛くなるのです」。

③【手指の関節痛の改善方法1】便利な道具やまわりの人に頼る
「または、ご家族などまわりにいる人をどんどん頼って。アラフィー女性は、なんでも自分で解決しようと頑張ってしまう傾向にありますが、手指の場合、それが症状悪化の引き金に。痛みが増し、今は見た目がなんともなくとも、将来、関節部分がゴツゴツと変形してしまう可能性があります」。
ペットボトルの蓋が開けられないなんて、なんだかちょっと恥ずかしいし、人を頼るほどでもないと思っていましたが、強がっていてはいけませんね。




「キーボードのキーの硬さはほどよいものを。硬すぎると指に余計な負担がかかってしまいます。硬いキーを『カタカタカタ、パコーン』と音がなるほど力強くたたいている人がいますが、あれは手指に負担。軽く触れるだけでタッチできるキーボードが理想的です」。
「これは手指に不調がある人全般に言えることですが、朝起きぬけに、手指を温めて『使う準備』をしてあげてください。スポーツをする前に準備運動しなければケガをしやすくなるように、手もいきなりハードな作業をさせれば不具合が起こっても当然です。ぬるま湯に手をつけ、マッサージしてもいいでしょう。マッサージといってもグイグイもむのではなく、手指を優しくさすってあげて。これだけで血流がよくなり、動かしやすくなります」。
「そして作業などが終了した夜、不調を感じる部分は湿布やアイスパックを当てるなどして、冷やしてあげましょう。不調を感じるときは、手指の関節や腱、腱鞘に炎症が起こっています。冷やすことで炎症による熱を取ってあげるのです。こうした毎日のこまめなケアが、これからもずっと長く、快適に手指を使っていく第一歩です」。
確かに、毎日こんなに手指を酷使しているのに、ウォーミングアップもクールダウンもしないなんて、不調が起こっても当然ですね!



「また、これまでメッセージ入力もスクロールも親指で行っていた人は、ほかの指もぜひ使って、親指の負担を軽減しましょう。ばね指の予防にもなります」。
日常の手の動作を意識するだけで、手指の負担が減り、アラフィー世代が患いやすい『母指CM関節症』『ヘパーデン結節』『ブシャール結節』『ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)』『ばね指(弾発指)』の症状を緩和することができるのですね。
ほかに、これらの症状を改善する方法はありますか? また、炎症が進み関節に腫れや痛みが増したり、関節が曲がってしまった場合、治療法はありますか?「はい、あります。これらの手指の症状の根本には、更年期によるエストロゲンの減少があります。エストロゲンの減少をケアする方法や症状が進んでしまったときの治療法もあります」。
④【手指の関節痛の改善方法2】エクオールサプリメントで根本原因をケア
エクオールとは、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンをサポートする成分ですね。「はい。40歳くらいから徐々に減少し、更年期になると分泌がかなり減ってしまうエストロゲン。第1回目にもお話しましたように、大人の女性を襲う多くの手の症状が、エストロゲンの分泌が少なくなることで起こります。ですので、エストロゲンをサポートすることで、手の症状が改善することが多いのです」。
どうしてエクオールを飲むと女性ホルモンをサポートできるのですか?「大豆イソフラボンを発酵させることでできるエクオールは、女性ホルモンのエストロゲンと化学式が似ており、エストロゲン様の働きをします」(牛尾先生)。
「エクオールはエストロゲンの鍵穴にはまってはじめて、エストロゲン様の働きをします。私たちの体には、その鍵穴である受容体が2種類ありますが、エクオールがはまるのはエストロゲン受容体βです」。
「関節には滑膜(かつまく)という関節の動きをなめらかにする膜があり、女性ホルモンのエストロゲンを受け止める鍵穴があること、エストロゲンによってその働きがよくなることを第1回目にお話しました。その滑膜の鍵穴はエストロゲン受容体βで、エクオールを受け止めることができるのです」。
なるほど~! それで滑膜の潤滑油のような働きが復活し、手指の関節がなめらかに動くようになるのですね!

「腸内にエクオール産生菌を持っているかどうかは、エクオール検査キット『ソイチェック』でわかります。自宅で尿を取って郵送するだけで手軽に調べることができます」。
私、『ソイチェック』で調べたことがあるのですが、エクオールを自分で作れない人でした。「エクオールを体内で作れないと、さまざまな更年期症状が出やすくなる傾向にあります。手指の症状もそのひとつ。エクオールのサプリメントは、この10年でエビデンスも取れ、飲み続けても弊害のないサプリメントであることがわかってきました。今更年期を迎えた人は、エクオールという助け舟があって、本当に幸運です。飲まない理由はありません」。
「エクオールを作れる人であっても、必ずしも大豆製品が得意な人ばかりではありませんし、その日の体調や腸内環境が乱れているとしっかりエクオールに変えられないことも。エクオールのサプリメントはおすすめです」。

「初期のうちや軽い手指の不調はエクオールでケアできるのですが、放置して症状が慢性化、悪化してしまうと、軽減しにくくなります。特に関節が曲がるなど変形してしまうと、もうエクオールでは対処できません。早めに始める、そして継続することが肝心です」。
エクオールのサプリメントはどのように選べばよいですか?「日本のメーカーから発売されているエクオール製品はいくつかあり、どれでなければならないということはありません。ただ、サプリメントの製法により少しずつ違いがあるようで、より手指が楽になるものには個人差があるようです。しばらくひとつのメーカーのものを続けて、あまり手指の症状がよくならないようなら、ほかのメーカーのものを試してみるのもおすすめです」。



手外科という手の専門の科があることを、今回の取材で初めて知りました。「全国に手外科があります。日本手外科学会のホームページを見ていただくと、お近くの手外科専門医や手外科専門施設がわかりますので、お悩みのかたはぜひご参照ください」。
ペットボトルの蓋が開けづらい、といった不調でも相談していいのですね?「もちろんです! 年齢を重ねるにつれ増えてくる手指の悩み。手指のかかりつけ医を持っておくことをおすすめします」。
ペットボトルの蓋が開けづらい、という悩みがきかっけで、今回わかった手指の疾患。人生100年時代、仕事や趣味を充実させるためにも、日常動作を快適にするためにも、ネイルやリングなど手のおしゃれを楽しむためにも、改めて手指を大事にしたいと思った小田。最近サボり気味だったエクオールのサプリメントを、また飲み始めようと思いました。
-
【更年期を迎えるアラフィー世代】心身に起こるさまざまな不調、どう乗り越えているの?
心身にさまざまな不調が起こる更年期。いったい、みんなはどんな対策をしてるの?と、気になっている人も多いはず。著名人の行っている更年期対策、読者が実践している対策を徹底リサーチし、一挙、大公開。
-
閉経を迎えるアラフィー世代へ【閉経したら何が変わるの?総まとめ】
閉経を迎えるアラフィー世代。もうそろそろかも……という人は、“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そこで、閉経経験者のリアルな声とともに、閉経の基礎知識から、前後に起こる不調の対策などまで詳しく解説!
-
更年期・女性ホルモンの影響でニオイが強くなるって本当?その原因は?「ニオわないカラダ」の作り方
アラフィー女性たちの多くが抱えている、自身の「ニオイ」への不安。実際、以前よりもニオいやすくなっているの? その原因は? 気になる“ニオイの真実”を専門家たちが徹底解説!
-
【50代の不安感】ざわざわと胸に広がる不安は一体何? なぜ起こるの? 不安感との向き合い方とは?
以前は気にもとめなかったことが妙にひっかかり急に不安感や焦燥感が…。一度心配しはじめると止まらず不安感が強くなる…など、アラフィー世代は、常に心の中にもやもやとした不安を抱えがち。気持ちがすっきりと晴れないのは年齢、それとも環境のせい?心と体の両面から、不安感の原因や上手に付き合うヒントを探ってみよう。
What's New
-
“怒りの沼”を抜け出すには? アラフィーに聞いた「イライラが止まらないときの心の鎮め方」
最近、イライラが止まらなくて困ったことありませんか? 以前はスルーできたことにイライラしたり、些細なことでカッとなったり。ホルモンのアンバランスに加えて、重責のある仕事を任される、親のケアが必要になるなど、ライフステージに大きな変化が起こるアラフィーはストレスをためがち。みんなはイライラをどう解消しているの?アンケートやインタビューで徹底リサーチ。心を鎮めるヒントがここに!
50代のお悩み
2023年9月22日
-
お風呂で大声を出してイライラ発散!?美容ライター・山崎敦子さんの「心の鎮め方」
さまざまな変化が起こるアラフィー世代はイライラしがち。みんなはイライラをどう解消している? 今回は、美容ライター・山崎敦子さんの「心の鎮め方」を紹介。
50代のお悩み
2023年9月16日
-
スマホ画像を削除してイライラ解消!イラストレーター・小迎裕美子さんの「心の鎮め方」
ストレスをためがちなアラフィー世代。みんなはイライラをどう解消している? 今回は、イラストレーター・小迎裕美子さんに「心の鎮め方」を聞いた。
50代のお悩み
2023年9月15日
-
イラっとしたらどうしている? 漫画家・辛酸なめ子さんの「心の鎮め方」
アラフィー世代に突入し、些細なことでイライラすることが増えたという人も多いのでは。みんなはイライラをどう解消している? 今回は、漫画家・コラムニストとして活躍中の辛酸なめ子さんが「心の鎮め方」を公開。
50代のお悩み
2023年9月14日
-
子育てで感じるイライラの解消法は? スポーツコメンテーター 田中雅美さんの「心の鎮め方」
ホルモンバランスが乱れがちなアラフィーは、些細なことでカッとなったりイライラしたり。各界で活躍する女性たちはそんな時どうしている? 今回はスポーツコメンテーターの田中雅美さんにイライラ解消法を聞いた。
50代のお悩み
2023年9月13日
-
50代が今買うべきファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代を素敵に見せるワンピース
一枚で華やかなスタイリングが完成!
-
編集長も注目!50代が輝くジュエリーとは?
『ジョージ ジェンセン』のジュエリーをウェブエクラ編集長がお試し
-
50代からの骨格診断
エクラ華組 松ヶ崎由紀子さんが伝授!おしゃれ悩みを一気に解消
-
50代 マッキントッシュ ロンドンで秋支度
大人がこの秋欲しかった、ほんのりとクラシックで優雅な雰囲気に
-
大人の高見えZARAコーデ
トレンド感抜群!読者モデル 華組コーデ集
-
大人のユニクロ・GUコーデ
センス抜群!読者モデル 華組の着こなし
-
50代「加齢による体の不調」対策
体の不調、みんなはどう対処してる?
-
【2023最新】ヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人が満足する極上ステイ
一度は泊まりたい!国内ホテル・旅館をご紹介
-
秋ファッションの始まりは「レリアン」から
マニッシュでエレガントな新セットアップなど秋新作に注目!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
着こなしが見違える!50代が買うべき服をチェック
-
50代におすすめ!秋の着映えジャケット4選
4大人気ブランドが提案する秋の大人気ジャケットスタイルに注目
-
アラフィー読者モデル華組ブログ
必見!参考になるお出かけコーデ満載
-
ウェブエクラ編集長ブログ
ウェブエクラ編集長が50代女性におすすめのモノやコト、HOWTOをご紹介
-
50代、新感覚ファンデーションでハリ肌へ!
ぷるんと弾むハリ肌に仕立てる、大人のためのファンデーションが誕生
-
50歳からの眉の整えかた
見違える!長井流眉メイク
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
秋服に似合う髪型にチェンジ!50代の「小顔見え&しゃれ見えショート」【50代髪型人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2023/9/3~9/9)ランキングトップ10にランクインしたヘアスタイル人気記事をピックアップ。50代のショートヘアは髪悩みを解決するだけではなく、トレンドを意識して若々しく!秋のおしゃれも楽し…
-
50代らしい華やかさと甘さが欲しいなら、ゆるめパーマで“ベル型”ボブに【50代髪型・ヘアスタイル】
ボブの長さはキープしたいけれど、髪質の関係でどうしてもストンと寂しいシルエットになってしまう。そんな髪悩みを抱えているなら、スパイラルパーマを味方につけて。動きとシルエット補正に効く大人向けパーマを…
-
おしゃれな50代の「ZARAコーデ」秋のはじまりは何を着る?
今、欲しいトレンドアイテムが揃うZARAは、頼れる大人のワードローブ。おしゃれな50代が選ぶアイテムって?ワンピースやパンツ、スカート、デニムなど夏のアイテムに秋色を加えたり、小物で季節を先取りした晩夏の…
-
ボリューム出しも小顔効果も!くびれボブの魅力を検証【50代髪型・ヘアスタイル】
くびれボブの名手として指名が殺到する「JEWIL原宿」の佐藤優真さん。世代を問わず女性を素敵に見せるヘアスタイルが、なぜ50代にもおすすめなのかを教えてくれた。
-
記念日に行きたい神楽坂のフレンチへ
お誕生日ディナーで訪れたのは、神楽坂の素敵なフレンチレストランでした。