『悪口と幸せ』ほか、エクラ世代の心にささる本4冊をご紹介

アラフィー女性におすすめの本をピックアップ。ルッキズムの問題をシニカルに掘り下げた、姫野カオルコ『悪口と幸せ』ほか、4冊をご紹介。

ルッキズムの呪いから、ちょっとだけ自由に

『悪口と幸せ』

『悪口と幸せ』

姫野カオルコ
光文社 ¥1,760
登場人物たちの多くが、自分の容姿に大なり小なりコンプレックスを抱いている。どんなに勉強をがんばっても美しさではかなわない妹への複雑な思いと、比較されて育った心の傷が60代の今も消えない元子。「顔が大きい」といわれたくなくて、平成生まれや外国人と並ぶのを避ける大女優……。昭和、平成、令和と移り変わる流行や風俗を背景に、誰もがとらわれかねないルッキズムの問題をシニカルに掘り下げた4つの連作は、外見重視主義を笑い飛ばすパワーを秘めている。

涙と笑い、愛と勇気がつまった家族エッセー

『 飽きっぽいから、愛っぽい 』

『飽きっぽいから、愛っぽい』

岸田奈美
講談社 ¥1,760
障害のある家族との日常を軽妙につづり一躍、人気エッセイストとなった著者。13歳のとき急逝した父への思いを核にした最新作は、とりわけ胸にしみ入る。大いに悩み迷った果てに、欠点だらけの家族や自分をまるごと認め、愛し、大切に育もうとする。その覚悟がまぶしい。

わかりあえなくても、つながれる

『休館日の彼女たち』

『休館日の彼女たち』

八木詠美
筑摩書房 ¥1,540
心を閉ざして生きる主人公が博物館で始めた仕事は、古代ローマのヴィーナス像とラテン語でおしゃべりすること。海外でも注目される新人作家が突拍子もない設定で、人と人のわかりあえなさと、それでも誰かとつながりたいという思いを描く。孤独感を吹き飛ばすラストが爽快。

最強&最後の“ひとり旅適齢期”を満喫しよう

『50歳からのごきげんひとり旅』

『50歳からのごきげんひとり旅』

山脇りこ
だいわ文庫 ¥924
50代でひとり旅に目覚めた料理家のエッセー集。読むほどに、ひとりじゃ不安、寂しいといった先入観が薄れていく。ひとりだからこそできる濃密な旅で、今後の人生を豊かにする“ごきげん貯金”を増やしたくなる。おすすめ旅プランやひとりごはんに最適な店など、情報も満載。

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us