『僕の女を探しているんだ』ほか、アラフィー世代に贈る今読むべき本4冊をご紹介

アラフィー女性におすすめの本をピックアップ。大人気の韓国ドラマ『愛の不時着』の主人公リ・ジョンヒョクをモデルにした青年の物語『僕の女を探しているんだ』ほか、今読みたい4冊をご紹介。

現れては去って行く不思議な青年に胸アツ

『 僕の女を探しているんだ 』

『僕の女を探しているんだ』

井上荒野
新潮社 ¥1,870
愛する夫に先立たれ自死を考える女性、身勝手な中年男との関係を断ち切れないゲイの青年、会ったばかりの“パパ活”相手が倒れ途方に暮れる女子大生……。9つの短編の主人公たちの前に、人探し中だという異国の青年が現れる。ほんのひと時触れ合って彼が去ったあと、9人は気づくのだ。自分が前より強く、優しくなっていることに。韓国ドラマ『愛の不時着』の主人公リ・ジョンヒョクをモデルにした不思議な青年の、まっすぐな愛と人柄に魅了されずにいられない。

かわりばえしない日々が愛おしくなる日記エッセー

『 ちょっと踊ったりすぐにかけだす 』

『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』

古賀及子
素粒社 ¥1,870
著者は、中学生の息子と小学生の娘と暮らすウェブサイトの編集者&ライター。なんてことない日常がつづられているだけなのに、読めば心がはずみ、肩の力がスウッと抜けてくる。毎日を機嫌よくはつらつと過ごし、ままならない人生を楽しむことにかけて、この親子、達人級!

強すぎる愛が歪めた、ある家族の50年

『 あわのまにまに 』

『あわのまにまに』

吉川トリコ
KADOKAWA ¥1,870
2029年から始まる物語は章ごとに語り手を替え、1979年まで10年ずつ時をさかのぼる。徐々にあらわになる家族の秘密に心乱されつつ夢中になってページをめくり、最終章で言葉を失う。愛する人とともにいたいという思いが主人公たちにさせた選択を、あなたはどう評価する?

心震わす“美”の真髄に16編のエッセーで迫る

『 からだの美 』

『からだの美』

小川洋子
文藝春秋 ¥1,760
バレリーナの爪先、卓球選手の視線、赤ん坊の握りこぶし……などなど、私たちを感動させる美の本質を鋭い観察眼と繊細な表現力で解き明かしていく。多くの人が見すごしていた美も掘り起こす。特に、カタツムリの殻から生命の神秘や人生に思いを馳せる一編がキラリと光る。

Follow Us

What's New

  • TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】

    皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!

    カルチャー

    2025年4月3日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us