-
【夏の文芸エクラ大賞まとめ】読みたい本が見つかる!アラフィーにおすすめの48冊
毎年好評の「文芸エクラ大賞」も6回目。コロナ禍でさまざまな経験をしてきた私たちだが、アフターコロナの時代へと向かいはじめた今、本に求めるものや関心事も変わりつつある印象が。最近、どの本を読めばいいのかお悩みのアラフィーへ、あなたの心を満たす一冊を見つけて、ぜひこれからの人生の財産にしてほしい。
【岩城けいさんインタビュー】最新作『M』で描いたのは“大切な人を知り自分を知ること”。
「ふつう」は強い言葉。 ふつう=多数派だから偉いわけではないんです

オーストラリに移住して30年。多民族の国で家族と暮らしながら小説を書いてきた岩城けいさんが最新作『M』で描いたのは“大切な人を知り自分を知ること”。主人公は12歳のとき父の転勤でオーストラリアに移住し、現在はメルボルンのシェアハウスで暮らす大学生・マサト。彼はいまだに“日本人”としか見られず、自らのアイデンティティについて悩んでいたが、アルメニアにルーツがある大学生・アビーと出会い、彼女もアイデンティティの問題を抱えていることを知る。
「息子の友だちにアルメニア人の女の子がいて、アビーの悩みは息子とその女の子の会話から聞こえてきたことがヒントになっています。アビーは見た目は白人ですが、親から“少数民族の子孫を残すために結婚はアルメニア人と”といわれていて、“変わった国の子ではなくふつうの国のふつうの子になってみたかった”と思っている。彼女の気持ちを書くのに“ふつう”という言葉を使ったのは、“ふつう”という言葉の力や強さが以前から気になっていたから。どんな国に生まれても人はみんな違うのがあたりまえなのに、多くの人が“自分はふつう”とか“ふつうが一番偉い”などと考えがち。たぶん安心を求めてのことだと思いますが、日本でもオーストラリアでも見られる傾向です」
やがてマサトもアビーも卒業後の進路を考える時期を迎える。マサトはハイスクール時代から興味をもっていた演劇ではなく、得意なことを生かして就職しようとしていたが、アビーを通して「劇」のおもしろさに再び目覚めて……。ふたりがお互いの存在や進路についてどう思い、どんな選択をするのかは読んで確かめていただきたいが、『M』を書き終えた今、岩城さんが改めて考えているのは言葉の問題だという。
「オーストラリアに長く住んでいるマサトとアビーは英語が母語ですが、彼らの親の母語は日本語でありロシア語。言葉は人をつなぐといいますが、マサトとアビーは人を隔てもするのが言葉だと感じています。だから親に対して複雑な思いがあって……。そこには私の実感が反映されていますが、私自身は“母語はひとつではない”という感覚。具体的にいうと夫や子供たちとの会話は日本語で、情報として入ってくるのはほぼ英語。頭の中は日本語でも英語でもない感じで、小説を読んだり書いたりするのは日本語。それが私のベースなので、日本もオーストラリアも俯瞰で見ている気がします。そんな私が言葉について感じていることが次の小説のテーマになりそう。言葉は私がデビュー作でも取り上げた原点ともいえる問題なので、考えることがたくさんあると思います」

岩城けい

『M』
大学生のマサトは偶然知り合ったアビーに誘われて人形劇と出会い、彼女にも人形劇にも興味をもつ。日本のカルチャーがメジャーになってマサトが感じたこと、見た目は白人だが少数民族出身のアビーの悩みなど、若者の繊細な心情が伝わってくる小説。集英社¥1,815
-
【50代が読むべきおすすめ本】コロナ禍を新しい視点で描いた小説『彼女が言わなかったすべてのこと』など3冊
アラフィー女性に読んでほしいおすすめ本を、文芸評論家・斎藤美奈子さんがピックアップ。今回は、パラレルワールドを描いたコロナ小説『彼女が言わなかったすべてのこと』ほか計3冊を紹介。
-
文芸評論家・斎藤美奈子さんが解説!作品から紐解く「山本文緒」という作家
山本文緒さんは病気で“書けない”時期があり、決して多作な作家ではなかった。ただ生み出した作品はどれも時代を反映した意欲作。そんな山本文緒作品について、エクラ連載「オトナの文藝部」でおなじみの文芸評論家・斎藤美奈子さんが鮮やかに分析する。
What's New
-
極端なもの同士は惹かれ合うーLes extrêmes se touchent.【フランスの美しい言葉 vol.16】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月19日
-
【50代からはじめる語学】堤人美さんは自分の幅を広げたい気持ちから韓国語の学習をスタート!
人それぞれだけど、共通しているのは、まだまだ新しい景色を見たいという気持ち。アラフィーから韓国語の語学学習に挑戦しはじめた、料理家の堤人美さんをご紹介。
カルチャー
2025年5月18日
-
【50代からはじめる語学】石田ひかりさんは娘に刺激を受けて“中国語”を学習中!
学ぶ言語も、目的も、やり方も、人それぞれだけど、共通しているのは、まだまだ新しい景色を 見たいという気持ち。アラフィーから中国語の語学学習に挑戦しはじめた、俳優の石田ひかりさんをご紹介。
カルチャー
2025年5月17日
-
伊藤美帆さん「“普通”であることが強み。お客さまからの喜びの声がうれしい」【エクラ華組 心のラグジュアリーが育つ時間vol.3】
アラフィー読者モデル エクラ華組の連載「"心のラグジュアリー"が育つ時間」。第3回目は、イメージコンサルタントとして活躍してる伊藤美帆さんが登場。おうちでの過ごし方についても聞いた。
カルチャー
2025年5月16日
-
【田中 樹さんインタビュー】勘違いしたくないし、過大評価もしない。今の自分、そのままで
5月18日から放送・配信スタートのWOWOW『連続ドラマW I, KILL』に出演する田中樹さん。謎の男・士郎役を演じるにあたり意識したことや、本作への思いなどを聞いた。
カルチャー
2025年5月14日
-
-
-
-
スタイリスト・戸野塚かおるがナビゲート!ネオ・ラグジュアリーな銀座名品ショッピング
伝統を重んじつつ、常に進化を続ける街・銀座。そこにあるのは、世界屈指のブランドが誇る逸品だ。銀座をこよなく愛するスタイリスト・戸野塚かおるさんがピックアップした名品をショップ情報とともに一挙にご紹介。心躍るショッピングをぜひ堪能して。
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…