【50代も急増中!令和のマッチングアプリ事情】マッチングアプリでパートナーを探すメリットとは?

20代、30代にとっては、日常に溶け込んでいるマッチングアプリ。果たしてそれは50代にも最良の縁をつなぐ奇跡のシステムなのか。専門家がマッチングアプリでパートナーを探すメリットを解説する。

私が教えます!

婚活カウンセラー 伊藤友美さん

婚活カウンセラー 伊藤友美さん

アラフォー・アラフィフ専門婚活カウンセラー。39歳で婚活アプリに登録し、40歳で結婚。自身の経験を通じて構築した婚活テクニックを伝える講座・セミナーには、8年間で延べ1200名の女性が参加。著書に『結局、理想を下げない女(ひと)が選ばれる』(フォレスト出版)。

出会いが少ない大人こそアプリで上手に恋活・婚活

若者にとっては今やあたりまえの恋人探しツールであるマッチングアプリ。実は50代にとっても、効率的かつ極めて有効な出会いの手段に。

「私の50代のクライアントの8割以上が、婚活アプリを使っています」と婚活カウンセラーの伊藤友美さん。

「ひと昔前の“出会い系サイト”と違って、登録に身分証明書が必要で、男性を有料にすることで業者や詐欺を淘汰しているアプリが多数です。また各社がAIを使った解析や見守りシステムを強化し安全面への取り組みも積極的。ニックネームで登録でき同性同士の検索不可など、個人が特定されにくく、自分のペースで婚活や恋活ができる点も魅力です」

スマホひとつで活動できる手軽さとスピード感、何万人の中から希望条件で検索できる効率のよさは出会いが少ない大人にこそ必要なもの。目的や年齢層も多様なアプリを有効活用し、楽しくパートナー探しを!

マッチングアプリでパートナーを探すメリットは?

マッチングアプリでパートナーを探すメリットは?

《メリット1》思い立ったらすぐに始められる

パートナーが欲しい!結婚したい!と思い立ったタイミングで即登録できるというスピード感。合コンや結婚相談所のようにどこかへ足を運ぶ必要はなく、スマホかパソコンさえあれば、世界中どこにいても、どんな環境でも、いつであろうと始められる。トライするなら“この先の人生で一番若く気力のある”今、すぐに!

《メリット2》合理的に相手探しができる

結婚したいのか、恋愛がしたいのか、さらには年収、学歴、職場や住んでいるエリアから兄弟構成、生活スタイルや趣味嗜好まで。相手に求める条件を設定できるから、互いにムダなく効率よく理想の相手候補が絞り込める。交際してから相手に少しずつ聞き出す手間も、「こんなはずじゃなかった」も少なくすむ。

《メリット3》最初から相手の身元がある程度確認できる

現状、登録制のマッチングアプリの多くで提出義務を設けているのは、公的身分証明書。そのため住所や年齢詐称はアウトに。義務ではないが、卒業証明書や収入証明書を公開している人なら信頼度もアップ。フェイスブックと連動し本人認証をしているアプリもあり、身元確認に力を入れている。

《メリット4》費用をかなり抑えられる

登録にかかる初期費用や、会費、成婚時にお金がかかるケースもある結婚相談所などのほかの婚活・恋活手段に比べ、経済的な負担が少ないことも魅力のひとつ。マッチングアプリは、男性なら登録が有料だが、基本的に女性は登録無料のケースも多いので、上手に選べば、費用ゼロでも婚活を進めることができる。

▼こちらの記事もチェック!
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us