【パリクリエイターたちのインテリア】寝室は北欧アンティークと共に

クリエイターたちにとって、住まいはいわば作品であり、想像力を培う場所でもある。パリ左岸に住むデザイナー、マリーエレーヌ・ドゥ・タイヤックの家をたずねて、クリエイションとライフスタイルの本質を探った。今回は、寝室と息子のエドモンの部屋をピックアップ!

ジェムストーンの色や輝きが心地よいエネルギーで満たしてくれる

2

壁の絵は現代アート作家、ダミアン・キャバンヌによるもの。ベッドの右のテーブルランプは活躍中のアーティスト、トマ・ルミュ。サイドテーブルはマリーエレーヌごひいきの’70〜’80年代のデザイナー、デヴィッド・ヒックス作

3

寝室のディテール。暖炉の上、壁の作品は川俣正。オブジェは北欧アンティーク。左から2番目の青と白の絵は、リビングのピンクと白の油彩と同じくポール・パック作。クリスタルの象はインドのお守り、ガネーシュ。

4

一連の真鍮のボウルと動物のオブジェは北欧のアンティーク。いずれもふたりの行きつけギャラリー、エリック・フィリップで。ボウルの中にはマリーエレーヌによるカラフルなジュエリーが

5

寝室の窓ぎわに配した王冠型スツールはマリーエレーヌのふるい友人、トム・ディクソンのデザイン。その上に載せた、よく見ると顔が浮かび上がる絵はレバノンの画家、マルワン作。壁の絵はスコーリ・アコスタ。いずれも彼女所有のアート
 

庭側に戻ると、東端には、アートにあふれた寝室。カシミヤのカバーが覆うベッドの頭上に掲げた絵に見る服の色と、サイドテーブルの赤が呼応する。ともあれ、ここでキラキラとした色を発するのは、テーブルのボールに収まった自作のジュエリーたちだ。彼女がよく口にするように、ジェムストーンはポジティブなパワーの発信源。

「どの部屋も好きだけど、寝室では特にいいエネルギーを感じるの」。マリーエレーヌはこう締めくくった。
1

庭側、ダイニングの手前はマリーエレーヌの息子、エドモンの部屋。大きなソファベッドは彼女がもともと持っていた、デヴィッド・ヒックスのデザイン。壁には彼の友人の若手アーティスト、エマ・ソーシックによる絵を飾って

Marie-Hélène de Taillac(マリーエレーヌ・ドゥ・タイヤック)

Marie-Hélène de Taillac(マリーエレーヌ・ドゥ・タイヤック)

マリーエレーヌ ドゥ タイヤック デザイナー。父の仕事の関係で幼少期を中東とパリで過ごす。17歳でロンドンに渡りモード界でさまざまな経験を積む。その後旅先のインド・ジャイプールでジェムストーンに魅了され、移住。’96年に自身の名を冠したジュエリーのブランドをスタート。
Marie-Hélène de Taillac
Marie-Hélène de Taillac

Marie-Hélène de Taillac(マリーエレーヌ ドゥ タイヤック)
8, rue de Tournon 75006 Paris
11時〜19時
休日、月
tel 01 44 27 07 07. M Odéon
https://mariehelenedetaillac.com

2004年にパリにオープンした「マリーエレーヌ ドゥ タイヤック」の旗艦店は、ポップなディスプレーを配したショーウインドウで、すぐにそれとわかる。ウインドウ越しに見えるのは、トレードマークの薄いブルーの壁に赤のロゴ、同じく赤のソファーと、天井から吊るされたシルバーのボールランプ。イギリスのプロダクトデザイナー、トム・ディクソンによる内装だ。ここに揃うのは、ピュアなデザインによりジェムストーンの本来の色と輝きを昇華させたジュエリーの一連。“石を自由にする”という彼女のコンセプトは、すべてのピースに生きている。
Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us