氷室冴子青春文学賞大賞受賞の青春小説『私が鳥のときは』【斎藤美奈子のオトナの文藝部】

今話題の本を文芸評論家・斎藤美奈子さんがご紹介。’22年の「氷室冴子青春文学賞」大賞受賞作『私が鳥のときは』ほかおすすめ本3冊。
『 私が鳥のときは 』

ニューウェーブ少女小説が今、文学界を席巻!

少女を主人公にした小説は戦後のジュニア小説やコバルト文庫の時代から多々あった。とはいえ今日、この種の少女ものは文学界を席せっん)している感があり、物語内容も多岐にわたる。

一例が’21年の「女による女のためのR-18文学賞」を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』だろう。主人公は中学生で、しかし夢中になった大人は多かった。

平戸萌『私が鳥のときは』は’22年の「氷室冴子青春文学賞」大賞受賞作である。同賞は氷室冴子氏の出身地・北海道岩見沢市のNPO法人が主催する賞で、’23年で5回目。『成瀬は〜』同様、こちらの主人公も中学生だ。

物語は夏休みのある日、母がパートの元同僚を家に連れてきたところから始まる。〈さらってきちゃった〉と母はいい、〈さらわれてきちゃった〉とその人はいった。彼女の名前はバナミさん。それが本名で、余命3カ月と宣告された病人であるという。

〈あんたたちに迷惑はかけないわよ〉〈ただ和室を貸しただけじゃない〉と母はいうが、中学3年生の蒼子は怒りを隠せない。〈だってあたし受験生なんだよ〉〈だってお母さん看病なんかできないでしょ、素人なんだし〉。

しかし抵抗虚しくバナミはこの家で暮らしはじめ、入れ替わりに父と弟は祖母の家に一時移転した。蒼子は塾友だちのヒナちゃんに愚痴らずにいられない。〈はあー、まじ憂鬱〉〈ふつう夫の人とか迎えに来るよね〉〈息子だっているんだよ。死にかけた母親がひとんちにさらわれても知らん顔ってどうなの。家族でしょ〉。

いささか無理のある設定とはいえる。だが物語はこのあと、思いがけない展開を見せるのだ。


バナミさんが実は蒼子の同級生の母だったこと。彼女が息子を産んだのは15歳のときで、今の夫とは19歳のときに知り合ったこと。しかも彼女は(余命宣告されているというのに)息子と一緒に高校受験がしたいという。

蒼子自身も実は秘密を抱えていた。彼女はクラスの中で孤立して1年前から不登校を続けていたのだ。成績優秀で塾ではトップのヒナちゃんも家では虐待されていた。それやこれやで3人はヒナちゃんを家庭教師役に勉強を始めるのだが、ヒナちゃんの体に異変を察知した日、蒼子は彼女を家に連れて帰り、そしていったのだ。〈……さらってきちゃった〉。

女性だけの共生を描いた小説は最近の流行であるとはいえ、世代も境遇も異なる4人が足りない部分を補い合い、しかも受験勉強を始めるというのは異色。この家はいうならば避難所なのだ。

停滞した共同体に異質な要素が入ることで起きる波紋。変化を受け入れれば新しい可能性が開けるというメッセージにも思える。

『私が鳥のときは』

平戸 萌

河出書房新社 ¥1,815

病気を押して高校受験を目ざす年上の女性とふたりの中学生の、夢のようなひと夏の記録。氷室冴子青春文学賞は国内最大規模の小説投稿サイト「エブリスタ」の協力を得ており、ちなみに’23年の選考委員は久美沙織、町田そのこ、柚木麻子ら人気作家。受賞作とともに収録された書き下ろしの「アイムアハッピー・フォーエバー」は、バナミの中学1年生時代を描いており、蒼子編もバナミ編もまだ続編があるに違いないと思わせる。

あわせて読みたい!

虹いろ図書館のへびおとこ

『虹いろ図書館のへびおとこ』

櫻井とりお

河出書房新社 ¥1,320

こちらは第1回氷室冴子青春文学賞大賞受賞作(’19年刊)。転校先の学校でいじめられ、町の図書館に逃げ込んだ6年生の火村ほのか。やがて図書館の仕事を手伝いはじめた彼女を待っていたのは思わぬ出会いだった。「虹いろ図書館」はシリーズ化され、現在5巻目まで発売中。

成瀬は天下を取りにいく

『成瀬は天下を取りにいく』

宮島未奈

新潮社 ¥1,705

中学2年生の成瀬あかりは変わった子で、成績抜群でほかの能力も秀でている半面、すぐに突飛なことを思いつく。大津市唯一のデパート西武大津店が閉店すると知って通いつめたり、M-1グランプリに出るといったり。デビュー作にして発売半年で10万部を売ったベストセラー。

文芸評論家・斎藤美奈子
さいとう みなこ●文芸評論家。編集者を経て’94年『妊娠小説』でデビュー。その後、新聞や雑誌での文芸評論や書評などを執筆。『日本の同時代小説』『中古典のすすめ』『忖度しません』『挑発する少女小説』ほか著書多数。近著は『出世と恋愛近代文学で読む男と女』(講談社現代新書)。

What's New

  • 【私が“右近推し”する理由】丸山敬太が語る!尾上右近の魅力とは?

    実力、人気ともに、今最も熱くそして期待される歌舞伎俳優・尾上右近。ファンを公言しているデザイナー丸山敬太が語る尾上右近の魅力とは。あふれる愛と無限の期待。彼の芸がみんなの妄想をかきたてる!?

    ライフスタイルNEWS

    2024年6月25日

  • 【私が“右近推し”する理由】神田伯山が激白! 尾上右近の魅力とは?

    実力、人気ともに、今最も熱くそして期待される歌舞伎俳優・尾上右近。ファンを公言している講談師・神田伯山が語る尾上右近の魅力とは。あふれる愛と無限の期待。彼の芸がみんなの妄想をかきたてる!?

    ライフスタイルNEWS

    2024年6月24日

  • 【私が“右近推し”する理由】波乃久里子が語る、尾上右近の魅力とは?

    実力、人気ともに、今最も熱くそして期待される歌舞伎俳優・尾上右近。ファンを公言している女優・波乃久里子が語る尾上右近の魅力とは。あふれる愛と無限の期待。彼の芸がみんなの妄想をかきたてる!?

    ライフスタイルNEWS

    2024年6月23日

  • 古典と現代を行き来する、当代随一の期待の星! 尾上右近「歌舞伎座を“征服”した一日」

    実力、人気ともに、今最も熱くそして期待される歌舞伎俳優・尾上右近。テレビやSNSからではわからない俳優・尾上右近の魅力を、超絶の盛り上がりだった1月の歌舞伎座千穐楽を特別に撮影した舞台裏写真でお届け!

    ライフスタイルNEWS

    2024年6月22日

  • 「なぜ今、尾上右近を観るべきなのか」演劇評論家・渡辺 保が語る!

    その勢いが止まらないどころか、今年に入ってますます加速している。正月公演という大舞台で『京鹿子娘道成寺』を演じたのを皮切りに、二月松竹座、三月南座の近松作品への主演、そして六月博多座『東海道四谷怪談』と躍進と挑戦の連続だ。実力、人気ともに、今最も熱くそして期待される歌舞伎俳優。テレビやSNSからではわからない俳優・尾上右近の魅力を、超絶の盛り上がりだった1月の歌舞伎座千穐楽を特別に撮影した舞台裏写真と各界のファンの熱い声援とともにお届け! 今回は演劇評論家・渡辺 保が尾上右近を観るべき理由を語る。

    ライフスタイルNEWS

    2024年6月21日

Feature
Ranking
Follow Us