-
絶対に観て欲しい『東海道四谷怪談』尾上右近の挑戦 @福岡・博多座
歌舞伎俳優・尾上右近さんが主演を務める『東海道四谷怪談』が今、話題に! 博多が盛り上がっている。「四谷怪談、凄かった!」「迷っている人は絶対行って欲しい」「舞台の仕掛けや早替えも本当に楽しかった」……興奮冷めやらないSNS投稿が続々と。四谷怪談と言えば、亡霊となって夫に復讐するお岩の執念を描く怪談。人気作家・鶴屋南北の普遍的なメッセージが込められていて、現代に生きる私達女性にも共感できるところがたくさんあるらしい。その見所を尾上右近さんへのインタビューにて、博多座情報とともにお届けします!
「なぜ今、尾上右近を観るべきなのか」演劇評論家・渡辺 保が語る!

僕は戦前から80年以上、歌舞伎を観ていますが、今ほど若手がそろっている時代はないと思います。巳之助、歌昇、壱太郎(かずたろう)、新悟、米吉、隼人、虎之介、鷹之資(たかのすけ)、染五郎、團子(だんこ)と……こんなに魅力的な若手がそろっている時代はありませんでした。その中でも尾上右近はきわだっています。輝いていますね。
一番優れていると思う点は、イキが非常にいいことです。「イキがいい」ことはセリフの緩急とか、間のよさにもつながるのですが、右近は非常にいい呼吸をもっていて、それゆえ芸がシャープなんですね。だから観ていて気持ちがいい。爽快さがあるんです。
以前、『三人吉三(さんにんきちさ)』のお嬢吉三をやったとき、「月も朧(おぼろ)に白魚の~」の名セリフを音吐朗々と歌い上げたときには、度肝を抜きました。
僕が子供のころ、最初に観た歌舞伎は、六代目尾上菊五郎の舞台でした。六代目はしゃがれ声の悪声ですが、セリフ回しがうまくて観客の心をぱっとつかむんです。シャープさに引きずられて観客が舞台にのめり込んでいくんですね。僕は6歳くらいでしたけれど、子供心にも、このおじさんの芸がシャープだということがわかりました(笑)。六代目と出会わなければ、僕は歌舞伎を好きにならなかったと思う。
右近には、そんな六代目に通じるイキのよさがあります。右近の曾祖父は六代目菊五郎で、彼も六代目を崇拝しているから似たところがあるんでしょう。まだまだ未完成ですが、芸を磨けば観客の気持ちを自由につかまえることができるようになると思います。
そのためにもまずは自分のニン(仁)を見極めることが大事です。「ニン」というのは、その役にふさわしい雰囲気とか“らしさ”のことで、役者のニンが役にぴたりとはまったとき、驚くほど作品の世界が開けます。そしてその芸を極めていくことで体ができていく。一方、ニンにはまった役をやらないと、そういう体がつくられません。
僕が見る限り、右近のニンははっきりしています。二枚目と女方です。『忠臣蔵』だったら判官と勘平、そしてお軽です。年をとったら戸無瀬をやる。そういう役者なんです。でもきっと彼は「師直もやりたいし、由良之助もやりたい」っていう人だと思います。
彼はまだ冒険の途中で、いろいろなことに挑戦して、みんなを驚かせたいと思っている。今の時代がそれを求めているのはわかるけれど、僕が右近のマネージャーだったら、そういうことはさせない(笑)。だってほかの芸能と違って、歌舞伎では、なんでもできることは美徳じゃないですから。
人によっては、一生、女中役の人がいるかもしれないけれど、例えば「あの人が出てきたら、この料理屋は格式のある料理屋だとわかる」となったらたいしたもので、「女中役はあの人にかぎるね」といわれることが大事なんです。歌舞伎役者はみんなそういう生き方をしているわけです。だから自分が何者なのか早く知ることが大事で、自分探しの旅は、そろそろ終わりにしていいんじゃないかと。
これだけの才能はなかなかないですからね。姿もいいし、声もいいし、踊りもうまい。以前、彼が『酔奴(よいやっこ)』を踊るのを観て驚きました。日本舞踊というのは、歌詞の言葉をそのままに表現した当振(あてぶり)なので、ともすると説明的になってしまうのですが、右近は説明ではなく、踊りにしてみせたんです。それだけ腕があるということです。
だから自分の行く道を探し当てて、「これで行こう」と決めて修行すれば、どんどん芸が深くなって大成しますよ。『道成寺』も『弁天小僧』も勘平ももっともっとよくなる。彼が勉強家なのは知っているけれど、人間をどう表現するかというところをもっと追求してほしい。そうして当たり芸をもって、自分が座頭の歌舞伎座をいっぱいにできる──そういうスター役者になってほしいと願っています。
演劇評論家・渡辺 保
わたなべ たもつ●’36年、東京生まれ。演劇評論家。慶応大学卒業後、東宝株式会社に入社。’65年『歌舞伎に女優を』で評論デビュー。東宝退社後は、多数の大学にて教鞭をとる。著書多数。公式サイトで展開している歌舞伎劇評「今月の芝居」も人気。
(写真)女形舞踊の中でも大曲中の大曲といわれる『京鹿子娘道成寺』。僧の安珍に恋をして裏切られた清姫が、道成寺の鐘に隠れた安珍を蛇になって鐘ごと焼き殺したという伝説をもとに作られた。主人公の白拍子(しらびょうし)花子は、扇や手ぬぐいなどの小道具を持ち替えながら、約40分にわたって、さまざまな場面を踊り分けるため、心技体すべてがそろわないと踊れない舞踊で、これまでも六代目尾上菊五郎、六代目中村歌右衛門、七代目尾上梅幸など数々の踊りの名手がこの演目に挑んできた。『道成寺』を踊ることは右近さんにとっても長年の夢で、そんな念願がかなった今年1月。歌舞伎座という歌舞伎の聖地で、『道成寺』でトリを勤めるというのは、歌舞伎俳優の家の出身ではない俳優としては異例なこと。それだけ彼の実力が認められたということでもある
今の尾上右近を見逃すな!最新出演情報
六月ー開場二十五周年記念『六月博多座大歌舞伎』博多座6/2~17/夜の部『東海道四谷怪談』
七月ー『七月大歌舞伎』歌舞伎座7/1~24/夜の部『裏表太閤記』
八月ー自主公演『研の會』が開催予定。
-
年の初めは歌舞伎座へ!尾上右近が『京鹿子娘道成寺』を舞う
いつも以上に華やかさと特別感のある、一月の歌舞伎座。2024年は、エクラで『歌舞伎はモダンだ!』を連載中の尾上右近さんが夜の部に登場する。この日を待ちわびていた連載担当編集Wの募る想いを書き綴ります。
-
【尾上右近インタビュー】 注目の若手歌舞伎俳優が語る。夢中で過ごした2021年、今の想いとは?
今、最も注目される若手歌舞伎俳優のひとり、尾上右近さん。12月は歌舞伎座「十二月大歌舞伎」第二部、『男女道成寺』『ぢいさんばあさん』に出演する。はとこ同士でもある中村勘九郎さんとの共演は、「とても華やかで見応えのある舞台だった」、「もう一度観たい」とSNSでも話題に。一年の締めくくりに相応しい華やかな舞台。さっそく緊急インタビューを敢行しました!
-
【中村梅枝さんインタビュー】六代目中村時蔵を襲名。嫉妬や執着心をむき出しにする娘の役に挑むのが楽しみ
6月の歌舞伎座「六月大歌舞伎」で襲名披露を行う中村梅枝さん。襲名披露の演目のほか、休みの日の過ごし方についても教えてくれた。
-
【中村勘九郎さんインタビュー】中村屋の歌舞伎を歌舞伎町で。観てくれた人を狂わせるような芝居を
東銀座の歌舞伎座はもちろん、浅草をはじめ全国各地で展開する平成中村座。渋谷・コクーン歌舞伎に赤坂大歌舞伎、そして今度はなんと新宿は歌舞伎町に中村屋の歌舞伎がやってくる。
What's New
-
あなたは何推し?好きがあると楽しみが続く!世界が広がる!「50代の推し活スケジュール」
自分のために使える時間が増えてくるエクラ世代。すっかり根づいた“推し活”をどう満喫している? ミュージカルからK-POPまで、50代の推し活事情をキャッチ。日ごろのルーティンや、さらに楽しむための前後の行動予定も聞いてみた!
カルチャー
2025年9月1日
-
男はいたるところで女をさげすむが、それは自分自身をおとしめることでもある。ーPartout où l’homme a dégradé la femme, il s’est dégradé lui-même.【フランスの美しい言葉 vol.31】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年9月1日
-
【夏の文芸エクラ大賞2025】やっぱり本っておもしろい!50代の感性に響く一冊
かつて夢中になって読んだあの感覚を、もう一度。この夏は、本の世界にどっぷり浸かってみませんか?最近、本から少し離れていた大人のための読書案内。
カルチャー
2025年8月28日
-
推し活中のグルメライターが案内!東京から名古屋まで「ドーム公演」前後に行きたいグルメスポット7選
東京、名古屋&大阪、そして福岡と、ドーム会場がある土地に遠征した場合は何を食べたらいい!? 音楽ライブの推し活に励む、気鋭のグルメライターふたりが、ひいきの店をレコメンド。また推し活とからめた遠征の楽しみ方についてもアイデアが。ぜひ参考にしたい!
カルチャー
2025年8月28日
-
【50代の推し活スケジュール】宝塚歌劇、K-POPファンが楽しんでいるスケジュールとは?
50代の推し活事情をキャッチ! 宝塚歌劇、K-POPファンはどう楽しんでいる?
カルチャー
2025年8月27日
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
進化したレチノールの力で、シワもシミも
SHISEIDOの大人気薬用シワ改善&美白クリームに新処方!
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
【40代・50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」53選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 週末コーデ】品よく華やぐ、大人のデニムスタイル#Jマダムのおしゃれ
カジュアルな印象のデニムも、アイテム選びでぐっと上品に。ワイドシルエットのブルーデニムに、ボウタイ付きの白ブラウスを合わせて、清潔感と女性らしさを演出。軽やかなブラウンのカーディガンは、ふんわりとし…
-
【50代 夏のお出かけコーデまとめ】旅行や観劇、カフェ巡りなどお出かけに着ていきたいお気に入りの一着
おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのブログからお出かけコーデをピックアップ。シーンにあわせて動きやすさと見栄えを両立!
-
一枚で華やか。大人の夏スタイルを刷新するブラウス 【50代ファッション・E by eclat】
さっと着るだけで品よく決まる、大人のための【シアーピンタックTブラウス】が登場。今から秋まで長く着られる頼れる一枚を詳しくご紹介!