【あの人の溺愛ねこ図鑑 第41回】マンガ家、アーティスト・近藤聡乃さんの愛猫・ポンズ&クレオ

かわいい猫たちの様子を毎月お届けする連載の41回目。今回は、マンガ家、アーティスト 近藤聡乃さんの愛猫・ポンズ&クレオが登場!かわいがっていた裏庭の野良猫を自宅に迎え入れた近藤さん。小さくて暖かい猫たちに癒される日々。
Profile
近藤 聡乃

近藤 聡乃

こんどう あきの●マンガ家、アーティスト。多摩美術大学を卒業したのち、アニメーション、ドローイングなどを国内外で発表。NY在住。

ポンズ4歳・♀ 雑種 & クレオ推定7〜8歳・♀ 雑種

野良猫時代のクレオ。裏庭のいちじくの 木の下によくたたずんでいた

野良猫時代のクレオ。裏庭のいちじくの木の下によくたたずんでいた

本棚の一 角にクッションを敷いてもらい、まるで個 室のように使っているクレオ

本棚の一角にクッションを敷いてもらい、まるで個室のように使っているクレオ

つややか なグレーの毛並み。名前の由来は「ポン酢」 から

つややかなグレーの毛並み。名前の由来は「ポン酢」から

あらいぐまとカラスのぬいぐるみ を並べて、遊んでほしそうなクレオ

あらいぐまとカラスのぬいぐるみを並べて、遊んでほしそうなクレオ

天 気のいい日、ポンズは窓辺の小さな絨毯の 上で昼寝をするのが大好き

天気のいい日、ポンズは窓辺の小さな絨毯の上で昼寝をするのが大好き

ベッドでく つろぐクレオとポンズ。母娘ながら、ほど よい距離感をキープしている

ベッドでくつろぐクレオとポンズ。母娘ながら、ほどよい距離感をキープしている

ポンズは 紐のおもちゃが好き

ポンズは紐のおもちゃが好き

コロナ禍も乗り越えた家の中を明るく灯す存在

ニューヨークでマンガ家、アーティストとして活動している近藤聡乃さん。エッセーと小説の間のような本『一年前の猫』を上梓したばかりだ。その本に登場するクレオとポンズ、2匹の猫についてうかがった。

「ソーホーに住んでいたのですが、上の階でボヤがあり、目が覚めたら水浸しでした。そのリノベーションの間の1年間、ブルックリンのサンセットパークの一軒家に仮住まいしていたんです。野良猫だったクレオに出会ったのはそのとき。真っ黒でやせっぽちの猫でしたがきれいな子で、裏庭からよく遊びにきていたのでみんなでかわいがっていました」

ある日突然クレオが子猫を連れて現れた。近隣の保護猫活動をしているかたが子猫を保護する際、近藤さんの家で飼わないかと相談された。

「クレオは野良猫でいた期間が長いので、家猫にするのには遅いだろうともいわれました。でも、家に入ってくることも多いので、決心してドアを閉め、『今日からうちの子です』と宣言。最初は不満げでしたが、今ではすっかりくつろいでいます。アメリカ人の夫が彼女の美貌に、クレオパトラからとったクレオ、その子供は直感でポンズと命名。今はソーホーの家に戻って、暮らしています」

猫のいる生活は夢のようと表現。

「クレオはまだあまり触らせてくれませんが、だんだんと親しくなっていくのが楽しいです」

8 月 に 発 表 し た エ ッ セ ー 集 『 一 年 前 の 猫 』( ナ ナロク社)とクレオ。装丁もかわいい

8月に発表したエッセー集『一年前の猫』(ナナロク社)とクレオ。装丁もかわいい

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us